-----------------------------------------
イベント 『
じっくり語り語られてみよう』に参加し,作品について語っています。
作品へのネガティブな表記・ネタばれを含む場合がありますが、
イベントの趣旨に乗った上での記述とご理解ください。
他の方の語り記事一覧 → 『
No.17: 真 手描き「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」』
-----------------------------------------
盛大に遅刻してしまった。
期限過ぎちゃったけど参加するよ!
まさか、この企画でこの作品について書くことになるとは思わなかったぜw
ということで語り内容は以下格納
【書店Pからの語り視点の注文】
どのぐらい動画として見れるか(絵の羅列になりすぎてないかどうか)。
真の普段の魅力とは違うものを詰め込んでみたけどどうでしょう。
そして、もし思いついたら、ここからどんなストーリーを想像できるかを書いてほしい。--------------------------------
<動画としてみれるか>改めてこう言われて見てみると、意外と難しい。
私は動画として十分見れたのだけど、この構成であれば静止画でも
この作品の魅力は全く損なわれなかったんじゃないかと思います。
この辺はたぶん書店Pの作風なんだと思うけど1枚絵の威力が大きい。
私はアニメなどには全然詳しくないのだけど、動かす事を前提として
描かれるものと1枚絵として描かれたものはやっぱり見る側にとっても印象が違うと思う。
1枚絵の場合それだけで全てを表現する必要があるから
背景や人物、人物なら顔の角度から視線の方向、口の形やちょっとした髪のなびき方まで
全部ベストになるよう狙いすまして描かれる気がするので
むしろ今の状態から動かしたくないよ的なものがあるんじゃないかとも思ったりも。
私から見たこの作品もズームやパンはあっても人、というか真は動かさなくても全然OKだったり。
個人的な好みで1枚絵の表現というのが好きなんですよね。
どこを切り取っても絵になると言うかポスターにもなりうるというのが。
そういう意味でこの作品に登場する絵はどれもみんな印象的なカットになってると思う。
絵の羅列というのはよくわからないけど、少なくとも羅列にはなっていない。
<普段の真と違うもの>私は真をプロデュースした事がないのでコミュ動画や他の作品を通してでしか知らないのですが・・・
自分の中ではやっぱり真といえば格好いいボーイッシュな部分が前面に来てしまいます。
なので、いつも真が言ってる女の子らしさを思いっきり表現したんだなあと感じました。
私の知らない真。乙女の切なさを隠さない真。
実はこの作品で唯一違和感を感じたのがサムネにもなってる、ラストの涙を流す真の表情でした。
私の知ってる真だと涙を見せるときもこういう表情はしないのです。
なるほど!これが私が知らなくて書店Pの知ってる真なのか!と。
そういう意味ではラストから2番目の草原で涙を流す真も同じなのですが、こちらは違和感あまりなし。
ラストしかない、泣いているけど微笑しているところが決定打でした。
これは手描きでしか表現できない・・・。
今回書店Pは曲に合わせて透明感のある色使いをされてましたがとても良かったですね。
私は、入道雲のある真の後姿のシーンが一番好き。
あそこの青と白の美しさは最高でしょう。
真でこの色使いは新鮮でした。特に真の白いワンピース姿というのは始めてみたよ!
影にも青が使われてるし、あの曲の持つ寂しさ透明感がとても綺麗だった。
真の女の子らしさ、お見事でした。
<想像できるストーリー>うーん・・・難しいw
真が自分らしさというものに不安を持った時のお話かな。
アイドルとしては順風満帆に行ってるけど、現在のスタイルと自分は女の子でありたいと願う
想いのギャップがPとの関係も相まって振り切れてしまった時の物語。
覚醒美希のストーリーでは最後の最後に記憶喪失というハプニングがありますが、
もし高ランクの真に同じような試練があったらまさにこの作品で描かれるような
展開があるんじゃないかな。
なんとなくオフタイムイベントにある海辺のシーンを連想しますね。
ある日ふらっと誰にも言わずに旅に出てしまう真。
プロデューサーが大慌てて探して見つけ出した時には真はいつもの調子で何も変わったところがなかったとか。
私の中では真は特別に強い子で、悩みがあっても最終的には自分の力で解決してしまうようなイメージがあります。
この作品のようにPに合うまでいろんな葛藤があったりするのですが、
Pに合ってしまったら普通に会話をしてる間に自分で答えを見つけてしまうのでしょう。
きっとあの涙の数日後には青い空を爽やかに見上げる真がいるはずです。
- 2008/11/30(日) 03:15:29|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
これは、arakawaさん一人にたいして盛大な返信記事を書いて、「最初からこれ狙いだったんですね、さすがarakawaさんきたない」を狙ってると見た!w
まぁ冗談はこのぐらいにして、記事ありがとうございます!
語り記事はのちのちこちらで上げるとして一つだけ。
海辺のシーンかぁ、懐かしいですね。
確かにあのコミュも真はそれなりに元気があったけど、ちょっと切なげでもありますね。
色々、なかなか面白い点につっこんでる気がします、返信それなりにがんばらねばw
- 2008/11/30(日) 03:57:11 |
- URL |
- tog(書店P) #-
- [ 編集 ]
>書店P
速攻のコメント超サンクス。
返信は全然急がなくていいからね!
海辺のシーンは私的に真のコミュの中では結構印象深いシーンでした。
あの時の真は全然切なさや悲しみはないんですよね。
でもなんとなくメールと実際Pが海に行ってからのテンションに
ギャップを感じるのは私の妄想なのかもしれません。
あの夕焼けをバックにうなずく真は最高!
- 2008/12/01(月) 02:32:09 |
- URL |
- arakawa77 #feDURFr.
- [ 編集 ]
なんというこっそりうpかw
そう、真ってプロデュースしないと
わからないことだらけなんですよ。
ドラマCDとかでもああいう立ち位置だし、
春香の別れや美希の覚醒みたいな
誰の印象にも残る場面というのが
周知されていないというのもあります。
自分だってまだプロデュースせずに
温存しているアイドルいますしね。
真も女の子だということを
少しだけ意識してください Its My first stage。
でも結構いい線いってると思いますw
さあいますぐ真をプロデュースする作業に(ry
とは言えないぐらい忙しいよね最近w
- 2008/12/05(金) 17:15:54 |
- URL |
- cha73 #AHY.BPxA
- [ 編集 ]
遅れましたーorz、こちらのコメント欄での返信お許しください。
<動画として見れるか>
確かに、今回動画作るとき一枚一枚を本気で描こうというのが前提としてありました。
それが多分静止画のイメージになったんでしょうね、髪等を動かさなかったのは技術的問題もあるけど、1枚絵としてこれ以上手を加えたくないってのも確かにありました。
ほぼ完璧に全部あっていますw
私としては動画として作りたかったけど、静止画チックな魅力もあるらしいとのことで結果オーライなのかなw
<普段の真と違うもの>
真の魅力って、一言でいうとギャップなんですよね。
かっこいいとかわいい。一直線な性格と少女的な部分。
かっこいくて、活発な真の、少女マンガを読む姿なんて色々内包しまくりでたまりません!w
まぁ、そんなギャップの集まりな真だから、人間らしくてより好きになるみたいな。
ラストの涙を流しながら微笑む真は、自分が描いた中でも結構いい表情に出来たと思います。
泣いた理由などについては、あまりまとめ切れてないけど、こちらの語り記事返信の中編を見ていただけると幸いです。
微笑んだ理由は数あれど、単に「この曲のFullを表現したかった」とか「幸せなストーリーにしたかった」とかが強いです。
とりあえず違和感を感じれば私の勝利!真の魅力はそういうギャップなのだから!
真の白ワンピースはこれ以上なく的確な衣装だと思います。
健康的さ、清廉さ、まっすぐさ。絵的にも髪が無彩色なので、白ワンピースを着せると、肌だけ彩度が強くて綺麗に映えるし。
初めてこの曲を聞いたときから、このイメージは確定していました。
外見の似合いかたはもちろん、内面をすごくよくあらわすいい服だと感じます。
<想像できるストーリー>
これも主に返信記事の中編を見てくれるといろいろかいてあると思いますので参考までにどうぞw
>真が自分らしさというものに不安を持った時
おおう、なかなかに確信な気がするw
ギャップの話をしましたが、かわいいをめざしている真がなぜ普段ジャージなのか、なぜかっこいいダンスを目指しているのか。
MA04でも言ってたけど、かっこいいといわれて悪い気はしていない真は、多分自分が目指しているものをあまりよくわかって無い気がします。
本当に真が目指しているのが、かわいいことを認めてくれることなのかなと思ったり。
目標の一つには違いないだろうけど、多分かっこよさとかかわいさとか内包した本当の目的があるのに、自分ではそれに気づいていないという感じ?
真の自分らしさってのを真自身がよく理解していないから、ギャップがいっぱいあるわけで、多分どこかで悩むって言うのはあると思う。
で、真の本当の目標っていうのが、多分Pに非常に関係しているから、arakawaさんが言うとおり、Pとの関係に関して何かあったとき、真の中でなにかの転機が訪れるんでしょうね。
私はこの動画をPVとして作ったわけですが、真が歌詞からPとの別れを想像して・・・という妄想ストーリーはあります。それとarakawaさんのを比べると結構近い気もw
>オフタイムイベントにある海辺のシーン
なつかしいなぁ、あの真も元気だけどちょっとだけ不思議ですよね。
真は一見、単純で一直線ですが、中途半端に大人びていて悩みがそれなりにあるように見えます。
自分の力で解決ということですが、多分力技な解決な気がw
悩みの解決法がわからなくても一直線に貫き通せば何とかなる!って感じのw
多分、悩みの本質に気がつくほど大人じゃなく、悩みには気が付く程度なんだろうと思います。
アイドルとして成長していく過程でだんだんと気が付いていっている気がしますが。
そういう部分を感じ取れたら、もう真がかわいくて仕方が無くなる!
まぁ大半は私の妄想でもあるわけですがw
妄想のしがいがある子なんだということぐらいが伝われば幸いw
長文での返信&遅れすみませんw
かなり自己流な真話だったのでよくわからなかったら申し訳ないですw
- 2008/12/05(金) 21:43:11 |
- URL |
- tog(書店P) #-
- [ 編集 ]
>cha73さん
そうですよねー。プロデュースしないとわからないことたくさんありますよね。
私など持ってるといっても、ちゃんと通してプロデュースしたの美希とやよいだけだし…。
特にイメージが固定されがちな真などは不利な立場なのかも。
確かにじっくりプロデュースする時間が欲しいですよねえ。
ニコマス関連は何をするにも時間が足りないw
>書店P
私の語りよりも長い返信ありがとう!感動した!
読むといちいちなるほどと思います。
他の方々の語り、書店Pの返信、後でもう1回見てくるよ!
なんか今回は語り企画の中でも理想的な応酬があるなあと感じた部分もあり
語り合うとはこういうことか、とひたすら驚くばかり。
丁寧な返信、本当にありがとう。
- 2008/12/06(土) 00:27:52 |
- URL |
- arakawa77 #feDURFr.
- [ 編集 ]