時間があれば某Pのようにカッコいい壁紙作ったり、今北用バナー作ったりしたかったのだけど
今回は時間がなくてごめんよ!こういう日に気の効いた事出来ないプロデューサーはダメダメだぜ。
そういえば、今までアイドルの誕生日は細々ながらも必ず見る専祭りをやってたのでした。
見る専祭りの中でも自由参加度の高いアイドル誕生祭は丁度1年前の千早から始まって
去年の雪歩で一巡しました。2周目をどうしようかなあと思ってるうちに
今回もやろうというお話もあったのですが、バタバタしてる私の都合でお休みにしまいました。
なんか何もやってないと逆にそわそわします。Photoshopをさわりたい><
0802月Pの合作にあったG様Pの千早みたいな綺麗な壁紙でも作りたかったなあ。
今週は千早誕生祭、そして週末は祭り大激戦が始まるわけですが、
そろそろ仕事が佳境に入ってきたので、来月半ばまでは更新頻度ががくんと落ちそうなのが辛いです。
記事書きたい。思うままのチラ裏感想を。
スポンサーサイト
- 2009/02/25(水) 01:01:15|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
whoPがしばらくその名前を使っていない頃でも、私の中では特に意識はしていなかったので、
おかえりと言うのはなんとなく違和感を感じるのですが・・・。
昨日の夜、この動画を開いて作者コメを見た瞬間、嬉しくて思わずニヤリとしてしまいました。
疲れが吹っ飛ぶ会心のニヤリです。
私はSPをプレイしていないので、その言葉の中身はわからない。
Colorful Daysとオーバーマスターの2曲を選んだ意味も今はわからない。
でも良かった。本当に良かった。本当に本当に本当に良かった。
- 2009/02/23(月) 00:12:10|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
嘘字幕の神々の一人、bbcPのシリーズがついに完結しました。
いっつも楽しみにしてたこの作品が終わってしまうとちょっと寂しいですね。
最終回は泣けました。
ベタかも知れない。でも間違いなく名言が残されたと思います。
【アイドルマスター】 BBCドキュメント風 60's IDOLM@STERの軌跡 #06-B bbcP数秒に1回の割合で詰め込まれた高密度のネタの数々、
海外の有名アーティストがこぞって魅了されまくってるアイドルマスター達。
リスペクトと変態発言が乱舞する光景は最初から最後まで観る者を笑わせる
エンターテイメントに満ちていました。
私(達?)が嘘字幕の世界にハマるのはそこに自重しない人達がいるからかもしれませんね。
私達はニコマス界隈の中でたくさんの紳士的行動を行っています。
時にはニコマス話を延々と熱っぽく語り、時には好きなアイドルの名前を叫び
P達は自重しない動画をアップし、祭りやイベントが途切れない楽しい世界。
でも、心の中ではどこかストッパーをかけている。
ギリギリの線で自重している。
現実世界では界隈にいる時と同じレベルで騒ぐ事は出来ない。
(特に社会人は…(ノД`))
でもこの作品に出て来る有名アーティストたちは全く自重していない。
だから見ている我々は彼らが心底うらやましい。
なんと、誰もが知っているあの偉大なアーティストが自分たちと同じように
自らの欲望に忠実に突っ走っているから。しかもリアル世界でだぜ?
各々のアーティスト人生の重要な転換期にすら、アイドルの名を呼びながら
実に馬鹿な事をやっているのである。
たぶん重度のアイマス・ニコマスファンなら俺もこの世界に飛び込みてええええ!
そして一緒に馬鹿騒ぎしてええ!と思っているんじゃないでしょうか。
実際はアングラであり続けるからこそ楽しい趣味の世界でいられるのかもしれませんが
それでも自重しない世界に焦がれる。
私達が心の中では望みながらもどうしても越え(られ)ない一線を軽々と
飛び越えている有名アーティスト達は、見る者の憧れであり自分達の代わりに
馬鹿騒ぎしてくれている分身なのでしょう。
だからあれほどに面白い。大笑いしながら心の中では激しく同意している。
「好きだからさ。決まってるだろと」と臆面もなく言ってのける
ジョン・レノンの言葉は見る者全員の言葉でもあるんです。
ニコマス最高。まさにこのシリーズこそこの言葉を端的に表していると思う。
bbcPお疲れ様でした。素晴らしい傑作をありがとう。
-------------
あと、思わず目を瞠った箇所が、4:46に出てたこの場面。
10月11日のTGSの日に私が作ったコラ画像(
■ ■)の1つが使われてました。
普通の街の風景にポスターを貼りまくっただけのものですが一瞬でも役に立ったかと思うと嬉しいw
↓この場面。

- 2009/02/23(月) 00:02:05|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
シネ☆MAD2ndの各作品タイトルと日程が発表になりましたね。
予告動画なのにこのクオリティの高さは一体なんだ。
凄いなあと思いながら見ていくと
ん? 2時間30分? 陽一P・KakaoP・947daPの作品が2時間30分だと!!!?
マジですか?映画でもそんなに長いの滅多にないよ?
架空戦記やノベマスも全部合算すれば当然数時間で収まるレベルではないのですが
祭り出品作でこの長さはギネスブックものですねw
どの作品もチラッと見せるあたりがワクワク感をそそられます。
シネ☆MAD2nd、マジぱねぇようです。
ところで、先日のエントリにも書いたように2/28は既に6つの祭りが予定されている
祭り祭り的な日なのですが、もうないのかな・・・。
実は、もうすぐ千早誕生日であることと、MS03が千早・響コンビということ、
既にシネ☆MAD2ndとネタ☆MAD2ndがあるなら、アレも誰か企画しないかと
密かに思ってたのですが無理だったかなw
アレとは以下格納。
[・・・続きを読む]
- 2009/02/22(日) 00:48:40|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今回はストーリーがグンと進みましたね。
戦闘シーンや見せ場の多い華やかな回がある一方、
こうした会話とイベント中心に進む回こそ稀代のストーリーテラー
ておくれPの本領発揮なのかもしれません。
アイマスクエストⅣ 79話 第七章06「ラーニング」 ておくれP私などはいつも、伏線を回収する鮮やか過ぎるその手法に舌を巻きます。
アイクエファンならその辺は皆同じじゃないでしょうか。
時には絶叫し、時にはブワッと泣き、今まで撒いてきた伏線という種を
一気に収穫する瞬間こそ、ああアイマスクエストファンでよかった(ノД`)と
しみじみと思うのです。
今回のような進行中心の回はその逆ですね。
気付かない間にせっせと巻かれている数多くの種、いつか私の興奮に変る種を撒いている時期。
79話+αも進んだ今では種蒔きと同時に小さな収穫も同時進行しているから
毎回どこかのシーンに感動し、以前にあった回を思い出すのです。
ということで今回の79話感想ですが、久々にやよいの会話シーンがあって嬉しかったです。
やよトルネコとネネの夫婦関係はいいよなあ。
ちょっとした台詞回しにも小さな笑いと温かい真心がこもっています。
世界を救うまで家族に会わないと決心したやよいはまだ子供なのに
その笑顔の奥に秘めた強さは誰にも負けない。
アイクエ上では花形のキャラではないからこそ、そのひたむきさを応援したいですね。
そして…またまた物語の核心触れそうな部分がたくさんありました。
一体女神春香何が起こっているのか・・・。気になる。
今回の見所はなんといっても美希あずさコンビでした。
美希を姉、あずさを妹と配役したておくれPはそれだけで素晴らしい。
あの姉妹コンビのやりとりは全部好きです。
姉としての美希はきりっと凛々しく、妹思いで優しい。
本来なら5つも年上のあずささんに対して姉としての貫禄が伺えます。
あずさを気遣う時の美希の顔グラには何度も惚れ直してます。
一方、あずささんは妹ポジションでありながらその包容力は全く変わらないどころか
いつも言葉に出さずにみんなを守っているその優しさに毎回泣かされる。
あの二人どこ行っても一緒なんですよね。
あずささんはいつも側で美希を気遣ってるし。微笑ましすぎてこっちも優しくなれる気が。
PVでは巨乳艦隊として以外、あまり見ない 美希あずさ の組み合わせ…最高です。
私はアイマスクエストでますます好きになったアイドルや組み合わせがたくさんあります。
例えば、○○(アイドルの名前)を好きになった作品をそれぞれ10個上げよ。
といわれたら、やよい、伊織、真、美希、あずさはランクインします。
コンビでは美希・あずさ、真・真美、は必ずランクイン。
アイドル達の魅力を引き出してなお新たな魅力を見せてくれるアイマスクエストは最高。
- 2009/02/22(日) 00:24:19|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ニコマスを見るようになってから、時折思うことがあるのですがその話を。
最近色んな話題に触れるにつれ、思い出したので備忘録代わりに。
たぶん要約したら10分の1になります。
以下格納
[・・・続きを読む]
- 2009/02/21(土) 00:58:37|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
やっぱりremembranceのストーリーは
出来上がってるらしい。
この4行を3回ほど読み返す。
私では力になれないけれど、応援する事しか出来ないけど、その日を楽しみに待っています。
作っている人にもハッピーエンドが訪れる事を願って。
- 2009/02/19(木) 00:52:55|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
明日、アイドルマスターSPが発売されて来週末2/28にはニコマスは祭りづくし!(現在6個)
こりゃあやばいです。とにかくもう…あれです。
わかっててあえてぶつけてくるこの辺がニコマスのノリの良さなんでしょう。
ここまできたらもう、なんでも来い状態です。みんなパワー有り余りすぎですね。
見切れないだろうと思いつつも自重しないこの雰囲気が好きです。

- 2009/02/19(木) 00:45:06|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
08年2月P合作メドレー、やばすぎますね。
私的にわかむらPのWR3に並ぶほどのヒット。
メドレーなのにメドレーをほとんど意識しませんでした。
完全に1つの作品になってましたね。
最近月別P合作が多くて見る側にとってはとても嬉しい。
全部に感想書けてないのは申し訳ないなあと思いながら今回の感想を。
アイドルマスター 2008年2月P合作 St.Valentine's Medley ~Sweet February Memories~長い感想は以下格納
[・・・続きを読む]
- 2009/02/16(月) 00:40:11|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2009/2/27(金)~3/01(日)に予定されている
「如月千早誕生祭~72時間生放送~」様から企画参加募集のお知らせです。
<募集内容>
架空戦記・ノベマスから”千早の活躍している”シーンを募集しています!
2009/2/15 0:55追記
終了致しました!ご協力頂いた方々に深くお礼申し上げます。 [・・・続きを読む]
- 2009/02/15(日) 00:22:43|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
シネ☆MAD2ndの参加者と組み合せが発表になりましたね!
しかもまた、参加者が豪華だ…。
【アイドルマスター】シネ☆MAD 2nd【参加者&組み合わせ発表】公式ブログはこちら!今までの発表内容がこちらにまとめられています。
ちなみに、スケジュールはこのようになってます。
・2/21:作品紹介CM公開予定
・2/28:オープニング&本編公開予定
・シネ☆MAD 2nd企画用blogこの企画の楽しみなところは、まさにP同士の化学反応です。
私としては新年会で見たISSの衝撃が大きく記憶に残ってます。
PVとストーリーが組み合わさった作品というのは今までも
多くありましたが、その工夫による新しい見せ方はまだまだ尽きてないんだと
あの時思い知らされました。
2ndの企画コンセプトはズバリその「新しい何か」だそうです。
今までにない新しい表現と聞けばワクワクしてきますね。
前回のシネ☆MADが楽しい作品がいっぱいあったのでそれだけでも期待大です。
きっとここでも未だ私の知らない名作が生まれるはずです。
ベルナール・リヨ3世さんのロゴもまた綺麗!春香のアイコンが可愛いなあ。
なんかこのCM見てるだけで楽しみになってきます。
- 2009/02/14(土) 23:18:21|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
見る専仲間のcha73さんのエントリをご紹介します。
先日、2008年下半期ニコマス20選で上げられた100以上のブログやマイリストに対し
全てにコメントを残すという偉業を達成した、cha73さんの長文です。
・見る専cha73がニコマス好きな理由。1万6千字の旅 ただの倉庫(cha73さん)このエントリは、元々cha73さんの数日前のこのエントリ
・初☆作品紹介☆ BY THE MEREST CHANCE 少年P に対しての、少年Pが「cha73さんのニコマスに対するその原動力は何かということを、
1ページの字数制限ぎりぎりまでの長文で書いてください」という要望に基づいて
書かれたものでした。このエントリ自体がcha73さんにとって特別なエントリだったんですよね。
私も1年前に見る専としてブログを開設したころの情熱を呼び起こされるような熱いエントリです。
たくさんいるニコマスの視聴者の中には私みたくどっぷりハマっている人が多いと思いますが
どんなきっかけがあって、どんな想いがあって今に至ってるのかは直接あったことがない限り
なかなか分からないものです。
でも、このエントリにはその全てが書かれていました。
最近ニコマス界隈でも色々な話がされてて興味深いですね。
“ニコマスを見る側”のある一人はこういう想いを持っています。
- 2009/02/14(土) 22:58:44|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
smooooch・∀・ × アイマスリボルテック まこTP先週アップされたまこTPの力作。1500枚以上の写真を携帯で撮ったとかタグにあるように
まさに努力の成せる技ですね。
先日、im@smooooch・∀・を見てからこの曲がかなり好きになったのですが、
この作品も良かった。ノリノリの曲に合わせてリボルテックが動く動く。
普通にリボルテックで原作PVを再現なのかと思ったら、
なんと中身は何故か春香と亜美真美が格闘している「なにぃ!」な状況。
しかも、この元映像はNARUTOだそうで、
比較版を見てみると、
まさかこの戦闘シーン全部やったの!!?と言うほど再現率が高い。
内容については無表情で戦ってる様がなんか面白おかしくてコメも忘れてずーっと画面を
凝視してました。何回か見てますがキャラの動きを追うのに必死になります。
1枚1枚の写真をどのぐらいの変化でズラして撮ってるのかなあとか。
でも1500枚を携帯で撮影って大変ですよね。
私などは何千枚抜いたとか何百枚描いたとか、数値化できるものに
とんでもない労力だと驚きます。だって詳細は分からないながらもその凄さが
単純に想像できそうだから。
でも動画1本作る自体が想像できないぐらいに長い工程のはず。
ダンスPV造るのに何十本もPV撮影したりとか。BB背景なら背景素材を他所から
調達する必要がある。絵コンテも描いたりする。
計画の段階でその長い工程が見えたとき、千里の道の最初の一歩を踏み出す際の
P達の心境はどんなものなんでしょうか。
今回の1500枚以上写真撮影などは特にひたすら単純作業の繰り返しなわけで
1枚目を撮ろうと行動に移した時のPの心の中にとても興味がある。
以前、赤羽ラジオ2.5回に出させて頂いた際にロケットガールを作成する時の
お話をえこPにも伺いましたが、作者コメではかるーく書いててもその裏では
とても書き切れない苦労があったと思います。
いざ作品を見るときは一瞬ですが、数分の動画を作るのにかかった労力を考えると
真似できねえ、絶対真似できねえと心底思います。
まこTP本当にお疲れ様でした。素晴らしいリボルテックアニメでした。
3人が砂浜に座ってるシーンがとっても可愛くて好きです。
JOJOフォントもマジ最高。

いやあ、smooooch・∀・いいなあ。iTMSで販売してくれないかなあ。
イントロ部分がワクワクするような感じで典型的な元気になる曲かも。
音ゲーは全然やらないので音ゲー曲に出会う機会がないのですが、
結構音ゲー曲って良曲ありそうです。
smooooch・∀・と言えば、im@smooooch・∀・のオールスターバージョンを
作ってるがぶ呑みさんは大丈夫でしょうか。
手描きかあ。私などよく腱鞘炎になって右腕が痛かったり痺れたりしますが
そうなるとキーボードやマウスを持つ気力が一気に萎えてしまいます。
一体何枚になるか終わりが見えない状態で、何度も腕がつりそうになっても
前へ進めるその強さはどこから来るのか。最初の1枚を描き始めた時の心境は。。
なんとなくあの人は涼しい顔して無理をしそうなイメージがあります。
くれぐれも身体に無理をせず気を付けて。
- 2009/02/12(木) 00:14:08|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久々のアイマスクエスト感想です。
毎回感想書きたいんですが、なかなかそれも出来ず・・・><。
でも今日は書こう。かなりこっ恥ずかしい&感情ですぎのキモイ内容になっております。
------
いつも楽しみにしてるこのシリーズはどんな時でも驚きと感動に満ちています。
ってアイマスクエストファンなら今更言うまでもないですね!
今日の感想はもちろんこれ。
アイマスクエストⅣ 78話 第七章05「声、高らかに」 ておくれP続きは以下格納
[・・・続きを読む]
- 2009/02/10(火) 00:15:06|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
見てて安らぐアイマスMAD。こういうのもいいよね。
アイドルマスター/Love Story/主に伊織と真 つかさP曲がいいのもあるけど、これは横スクロールの見せ方が凄く綺麗。
なんとなく映画のエンドロールのような感覚です。
このエンドロールがつく本編の映画はどんな物語になるんでしょうか。
やっぱりタイトル通り伊織と真のラブストーリーかな?
そう思うと、物語の結末が気になるところですが、歌詞の内容や構成を見る限り
ハッピーエンドでいいんですよね!
少しずつ積み重ねた二人の時間をこうやってゆっくり辿っていくかのような演出が素晴らしい。
特に宮殿の中みたいな豪奢な内装の広間で踊ってるシーンが好きです。
最後の一気に巻き戻るような演出、あれは歌詞にあわせたのだろうか。
辿ってきた道のりを一気に振り返って、
「・・・・when I first saw you...」
あなたを初めて見た時。
サムネのカットですね。初めて会った最初の記憶まで巻き戻したのかなあなんて思うと
つかさPはなんてロマンチックな人なんだと思います。
曲の良さもありますよね。知らない曲でしたがああいい曲だなあ。
またiTMSで探してくるか。あるかな…
疲れた時にもこの緩やかな流れに触れるととても癒されます。
急がずにゆっくり自分の道を歩いていきましょうみたいな雰囲気が最高。
- 2009/02/09(月) 01:38:41|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ちょっとバタバタしてるとあっという間に更新が滞ってしまいますね。
書きたいチラ裏はたくさんある状態で昨日今日でニコマスで傑作がたくさん来ているし。
つかさP、まこTP、itachiP、魔汁P、・・・あとぎょPもw
ニコマスはもうハイレベルが普通な状態になってる。今更いうのもあれなんですが。
一昔前では信じられないような超クオリティの動画が普通に上げられている。
観客席の隅っこから輝かしい舞台の上を見上げる身としては当然のように嬉しくもあり、
一方では妙に寂しくもあり。なぜ寂しく感じるのかは自分でもよくわからない。。何故だ?
- 2009/02/08(日) 01:55:53|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
本感想は先日書いたISS感想の
その1、
その2の続きになります。
時間が空いちゃったけどキニシナイ!
【im@s新年会】im@s side story(後編) iM@S Side Story製作委員会前編で感銘を受けすぎてしまったので、後編ももちろん静かなワクワク感で拝見しました。
コミュから始まる美希転校騒ぎにより話は大きく転換。
みんなが出てくるシーンなのですが、やよいと伊織が仲良くなってるのを見て
嬉しくなります。最初は伊織もつっけんどんだったのにね。
やよいの笑顔を毎日みたらそりゃ心もほぐされるに決まっているさ。
そして美希と雪歩の戦慄の対決シーン。
ついに手書きが来ましたね。こんにゃくPの力作とのことです。
雪歩の壊れそうな程弱った暗い表情、美希の悲痛な泣き顔。
あれは凄かった。見てるこちらが手を握ってしまうほどのリアル。
迫真に迫るいい表情でした。
ISSは色んな物が詰まった作品ですよね。
アイマス素材で表現出来ない物なんてないんじゃないかと思った驚愕の前編。
でも手描きでしか表現できないものもあると改めて感じた後編。
見てて終始驚きっぱなしでした。
後半は12分ありますが、ドラマを書こうと思うと意外に少ない時間かもしれませんね。
そこを見るもの全員を引き込む演技で魅せる雪歩と美希と真。
1つ1つのセリフがうまい。これはシナリオライターのtloPの大勝利でしょう。
ISSコミュでシナリオを全部拝見しましたがとてもよく作られてました。
美希と真のシーンから再び2人のダンスシーンは前編同様最高でした。
もう何も言葉はいりませんね。
公園から舞台にそのまま背景がサッと変わるあの一瞬だけで無事に舞台が上演できた
ことを表し、それが大成功なのを示しています。いやあいいですね!
演出の妙、もう美希の表情が全然違いますよ。手描きだったあの絵の表情と比べるのも
あれですが、完全に吹っ切れた穏やか且つ演じることの喜びに溢れてます。
↓この美希の表情がいいんです。

ストーリー作品の中で登場するPVシーンでキャラの動きがこれほど情感たっぷりな
作品もそうないでしょう。最後の二人が抱擁する場面、雪歩がサッと振り返る場面。絶賛です。
歌劇としての締め方がめちゃくちゃうまい。雰囲気作りマジ最高。
スタッフロール部分に来るとほっとした気分になりますね。
良かった良かった。最後のコミュシーンもみんなの笑顔に溢れてる。
ハッピーエンドで良かったあ。
美希と真のやりとり。シンプルだけどこの穏やかな空気が最高の締め。
泣いた後の笑顔のように迷いのない透き通った爽やかな後味。
- きっと舞台の上で -
いい、このセリフいい。
今回の作品を観てて思ったのはこれぞ合作の醍醐味だということでした。
メドレーのように1人1人の作品が繋がったものもいいですが、これはみんなの役割が違う。
(同じ部分もありますが)
ストーリーもダンスPVも、手書き絵も、音楽も、顔グラ・捏造立ち絵も
全てが最高峰のものだったと思います。ダンスPV1つとっても担当Pの得意技が出てて
最初から最後までクライマックスというほどの密度でした。
これがMAD、いやMADだからこそなのか。
8人のPの化学反応でとんでもない作品が出来てしまった。
これはニコマスの歴史に残る・・・。
ニコマスって凄いなあ。ニコマスと言うかそれを作るP達の情熱と実力に。
- 2009/02/08(日) 01:26:46|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
そろそろ締切りが訪れてしまいそうなのでISS感想続きよりも先に書いてしまおう。
はじめてのCさんの主催する「僕の誰々さん一選」に参加します。
好きな作品について書くのは楽しい、気合入ってきた!
<ルール>自分のひいきのアイドルさん(複数可)を象徴するに相応しいと確信するアイマスMADを、
アイドル一人につき一本だけ紹介すること。----------------
うーん。ただ好きな作品を挙げるのではないですね。
「アイドルを象徴する」って難しい。好きな作品≠象徴する作品であるからなおさらです。
それでも全員分を上げるのは出来るけどあえて美希スキーとして、
美希だけに絞って一選を挙げさせて頂きます。
うちのような辺境ブログを見ていただいている方なら
arakawaの挙げる美希一選?どうせあれだろ?あれなんだろ?と思われそうですねw
恐らく半分合ってるかな?
今回は3作品で迷いましたが最終的に選んだ作品と残りの2作品に触れさせて頂きます。
続きは以下格納。
[・・・続きを読む]
- 2009/02/03(火) 00:14:31|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
2008年下半期ニコマス20選のもう1つのまとめ動画が来ましたよ!
上半期と同様作成されたのはぐらすP。
卓球Pの本家まとめ動画は選出数の多い方のまとめでしたが
ぐらすPのこちらは10票未満の動画からのセレクトです。
実はこっちの方は私の知らない動画がごまんとありまして、
それでいて皆さんが20選に選出するほどの名作であるというお墨付きセレクトなんです。
これ以上の発掘動画はないでしょう。
ということで、早速見てきました。
・・・あるなあ。これ元動画を見たい!と思うのがたくさんあります。
ぐらすPもまとめ方がうまいんですよ。下半期を月別に振り返って各月でどんなニュースや
出来事があったかなどもピックアップしてて、そういえばそんな頃だったなあと
感慨にふける事ができます。
あと1つ、9393と寝てるAAの使い方マジ最高。ぐらすPの新しい作風を見た気がしましたw
内容を拝見すると私の20選にも入れたがぶ呑みさんの
伊織の「迷路」が入ってました!やった!
未見の方がいましたら是非ご覧ください。最高ですから。
ということで、私のようなライト見る専の方には必見の紹介動画だと思います!
みんな見てねー。
- 2009/02/02(月) 00:48:23|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
本感想は昨日書いた、
感想その1の続きです。
【im@s新年会】im@s side story(前編) iM@S Side Story製作委員会ということで、私のミュージカルに対する思い込みを打ち砕いてくれたISS。
美希と真の出会いが私的に一番のシーンですが、ここだけじゃない。
その後も神シーンの連続。みきまこの出会いシーンで心を鷲掴みにされ、
続く練習風景シーンで完全に虜になりました。
ここ、NDKPのパートだそうですね・
アイドル達が一切しゃべらず、文字での説明もない、コミュシーンでもない。
なのに、時の流れを表現するのがめちゃくちゃ上手いです。
・両校の生徒たちが次第に仲よくなっていく過程
・歌や踊りが上達していく過程
・少しずつ組み合わせが出来ていく過程
・以上を全員分を1シーンで表現する
これをあのシーンで全部やってるんですよね。これは見てて驚きました。
カメラワークが最高にいい、横スクロールだったり前後奥行きのある動きだったり
各所で練習しているアイドルの練習風景を見事に切り取ってますね。
曲との相性も抜群。
PVシーンがここでも魔法の手によって見違えるようなミュージカルに生まれ変わってます。
何度見ても溜息がでそうです。
あのレンガ壁と赤いビロードのカーテンの背景とそこで練習する構図が好きです。
全員が一箇所でやってるのではなく、物理的距離や時間が離れてることをああいう形で
表現するなんてNDKPも間違いなく天才。
ミュージカルを知らない私にあれはミュージカルだなどとしったかぶりさせるほど
漂う雰囲気がそれっぽい。
さらにあの場面がバッチリはまってるのはダンスのチョイスがいいからでしょう。
シンクロさせにくい曲だと思うのですが、カメラワークのうまさも合って気持ちのいいシンクロです。
うーん、27時間でリアルに追ってたときは、この辺まで見たところで
これはとんでもない作品が来たと思ったものでした。
当時、私は他のブロガーさん達と一緒に27時間リアルタイム更新ブログをやってたのですが、
この辺の時間帯の感想エントリを担当していたのはショコラさんでしたが
リアルでこの大作の感想を書いたのは大変だったと思いますwショコラさんGJ!
見ていくに従って展開も神がかってきます。
亜美真美と美希のトークから始まるシーン。
なんか真と出会う直前の美希と随分感じが違いますよ?明らかに表情がからにじみ出るルンルン気分。。
顔グラ最高!見事に恋に恋する若い女の子の描写っぽい。ヘブン状態とニコ生でも言われてましたが
まさに天にも昇る幸福感?
ここは顔グラとセリフの上手さだと思います。
美希が楽しくて楽しくて仕方がない気持ちが十二分に出てますね。
コンテと顔グラ?を担当されたchicoryP、セリフと動画を担当されたtloPGJです。
そして心お花畑なメルヘンチックなPV部分も見てるこっちまで心が浮き立ちそうでした。
世界が見違えて見えるってやつでしょうかね。くーくP上手い、超上手い。
砂浜でのキャッキャウフフな追いかけっこシーンとか最強でしょ。
この辺になると「すげえ!」しか言葉が出なくなってきます。
でも本当に凄いと思いました。立て続けにこんなシーンを見せられたら
仕方がないですよね。動画のコメを見てもたぶんみんなそんな感じでした。
特にうまいなあと思ったのが砂浜の後に出てくる美希がいっぱい出てくるところ。
(多重分身の部分ね)
12:22~12:30までの見せ方が頭の中が恋心でいっぱいなはちきれそうな感じが最高です。
あのシーンも神ですよね。12:45の終わりの振り付けもお見事です。
あの決めポーズが曲の終わりにピッタリ。最後まで完璧なのが素晴らしいと思います。
・・・今日も感想書ききらなかったので続きはまた後日。
- 2009/02/02(月) 00:07:46|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2