大絶賛。
これぞ美希の「天才」っぷりをこれでもかと見せ付けられた作品ですね。
最初から最後まで全部好き!美希の魅力が込められてます。
美希はPoker face / Lady Gaga 七夕P出だしのイントロの入り方が神演出。あそこほんとに最高です。
スローモーションでひらひらと落ちるチップ。
時が動き出す美希。このワンシーンだけで惚れました。
ぴっと指を上に上げる動作もその後の表情もなんという貫禄、なんという大物感。
自信たっぷりの笑顔と魅惑の眼差しで富を勝ち得ていく美希。

最初の23秒だけで、その後の2分間までをも表現されてしまったようです。
もう、素晴らしいの一言に尽きます。
美希ってこういう曲似合いますよね。洋楽で女性ボーカルで、ちょっとエロチックな雰囲気の曲。
動物に例えれば猫とか女豹みたいな。そんな雰囲気の曲やアーティスト。
この作品を見た後に原曲PVを見に行きましたが、一部再現系なんですね。
画面割りとか光をバックにしたステージとかテレビメガネとか。お見事です。
あのへんてこメガネ?のシーンはゾクッときました。似合う、この演出は美希にとても合う!!
ダンスシーンも全部良かった。モッコスの振り付けとかバッチリ過ぎる。
コミュシーンのあのわざと画面をぼやかしたり顔の一部を差し替えたりするシーンも
なんかアートぽっくていいですよね。
2回目のサビの時にポーカー台の上で踊るシーンがありますがあそこも神シーン。
かっけええええええええ!

最後に明かされるハートのエースが5枚並んだシーン良い終わり方だよなあ。
済ました顔でしれっとイカサマをする美希も魅力的です。
この美希は親の方が似合いそうですよね。
私に愚民属性はなかったはずなんだけど…、この美希になら巻き上げられてもいいかもしれない。
むしろ巻き上げてくれ!!
ポーカーフェイスで見事なカード捌きやチップ交換をしながらチラッと誘うような目でこっちを
見てくれるだけでドッチャリとチップを賭けてしまいそう。
---------------
このポーカーフェイスって曲、曲もいいけどタイトルも美希にピッタリです。
美希って一番好きなキャラなんですが、いまいちつかみ所のない子でもあります。
コミュを見る限り、この子は大丈夫かwという部分もあるし、難しい事をいとも簡単に
こなしてしまう天才の片鱗も伺わせます。
印象に残ってる低ランク時のコミュで写真集用の写真撮影があるんですが
選択肢の関係で「恥じらいの表情を出す」にした結果、美希が迫真の演技すぎて
○○的な意味で発禁になったという内容でした。
これなんか美希がその気になったら何にでもなりきってしまえる(演じられる?)
天才的な部分だと思うんですよね。
人に見られる、とか映像や写真に映るとなった場合に"完璧"にそれをこなせる能力、
いわゆるビジュアルクイーン的なところが。この時なんかまだEランクだってのに…
なんか脱線してますが、動画コメで「美希は顔に出やすいんじゃ?」的なものが
ありまして。うーん確かに一見そう思える知れない。私も最初そう思ったw
しかしそれは半分で、美希がビジネスモードになったら誰よりも完璧にポーカーフェイスを
演じられるんじゃないか的な気もします。
なので冒頭のシーンの演出と美希の表情がすっっごくお気に入りなのです。
ゆとりと天才の両面性が美希の魅力の1つだと思うけど、今ここに後者の方が現れた。
あと、余談だけど↑とはちょっと違いますが美希ってMA03やMS06ではだいたい可愛い系の曲と
ガチ曲の両方が入ってますよね。あのギャップも好きですね。
美希コミュをみて骨抜きにされた勢いで箱○とアイマスを買った身としては、
前者も好きなのですが、それを踏まえたうえでのガチ曲の存在がすっごくツボなのです。
ふるふるを聴いた後での涙のハリケーン、ショッキングを聴いた後の真紅、いいよなあ。
ニコマスでは蔵人Pのマスベを初めて見たときにあまりの美希の格好よさに驚きました。
ステージに上がった時のPVの表情ってきりっとしててこれまたとても格好いい。
というわけで本題に戻ると、この作品は洋楽という事もあって、
私の中では美希の「これ以上ないほど完璧に演じきってる」感をとても感じるんですよね。
視線や表情、指先1つの動きまで計算しつくされてるんだけど、それを無意識のうちに自然体でやってしまう
美希の天才ぶりが発揮されてるみたいな。美希なら一流のハリウッド女優にも引けをとらないに違いない。
ステージに上がったときの見違えるような美希の表情もこの作品では強く感じます。
これと似た感じは以前、わかむらPの「Wow」を見たときにも感じたなあ。
あと、洋楽ではないけど同じくわかむらPのロボットハニー。
同じぐらいに最高に美希が格好いい。美希の凝縮された魅力の一端が詰まってます。
色彩も遠近感もチップの質感とかも本当に絵になります。
心底カッコいい美希作品、最高ですね!!!
スポンサーサイト
- 2009/09/29(火) 00:57:21|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
確かにみんなが言うように今週末(というか先週末)は何かがおかしいのかも知れません。
ゆみすPの「Voices」にRidgerPの「宝野ハルカ」にカブキンPの「I Want」、七夕Pの「Poker face」と
私の好みにジャストミートすぎる作品が多すぎて・・・・・とても嬉しい。
【アイドルマスター】 I Want (GATE I - gate odyssey MIX【春閣下PV+MASHUP】 カブキンP先ほど書いたエントリと同じ土曜日に来たこちらも格好良すぎてゾクゾクする作品でした。
あの作品を思い出しました。私の中の全年度20選に入ってるきはるPの「Fuck me」を。
雰囲気がとても似てます。
こちらの作品も神でした。宝野ハルカと同日UPだったので余計に似て見えます。
黒春香なのも、その超絶なクオリティのレベルも。
本当に・・・・滅茶苦茶かっこいい。ぐり~んPのマッシュアップは今回初めて聞いたですが
まずこの曲が素晴らしすぎる。0:34から始まるこの速くて重いビートの音がなんかこう・・・
胸の奥がカーっと熱くなる感じ。燃えます、走り出したくなるようなこの感じ。
この0:34から歌が始まる0:46までの流れが全編大迫力のこの作品の中でも一番好きな部分ですね。
前述の速いビートにあわせて踊る春香の威厳、風格、存在感。
「I Want」の振り付けにこんなに威圧されるとは思わなかった。
愚民でない私まで平伏したくなるほど・・・・・なんでしょう、この感じは。
振り付け、表情、曲、高速で動くライト、色彩、全てのベクトルがただひたすらに
格好良さを追求してるようで全く隙がない。
途中のエヴァっぽい演出、あれは一体。
赤い墓標っぽいものにPV-MADとかノベマスとかRemixとかジャンルが書いてありましたが
これはニコマスの墓なのか!
とりあえず黒春香には十字架とか墓とか十字架のの演出が何故かとても似合うようです。
しかし困った。カッコいい以外の言葉が浮かばない。
ブログ書いてるくせに語彙が全く増えないのはもうどうしようもないのか。
でも見てる最中にそれ以外の気の聴いた言葉なんて出てこないのです。
ニコマス最高。
- 2009/09/28(月) 00:40:09|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
多くに漏れず私もあの作品を見たときに絶句しました。
アイドルマスター 宝野ハルカ -MASTER ARTIST 66- RidgerPニコマスを見始めて2年以上経つと、どんな凄い動画が来てもなんとなく心構えが
出来てしまうものです。というより出来てしまったと言うべきでしょうか。
見るもっぱらにとっては欲しくない"慣れ"であるけど、人間である以上ある程度は仕方がない習性です。
しかし、まさか今になって「アイマスMADってこんな凄いことできるの!!?」という
ニコマスを見始めた時と同じ感想が自分の中に起こるとは思いませんでした。
RidgerPの新作は凄いらしいという噂は聞いてたけど、ここまで予想を上回るものなんて・・・。
出だしの雷鳴と雨に打たれる洋館の時点で普通のPVではありませんでした。
あれは映画でしょ。。
しかもあの超絶クオリティが12分間続くというとても私の理解の範疇を超える現象を体験することに。
今やニコマスはPの数だけ表現の幅があって、PVや架空、ノベマス等の大雑把なカテゴリでは括れないほど
たくさんのジャンルが出来ましたが、この作品はそのうちのいくつかのジャンルの頂点を総なめにしてしまう
程のパワーがあるように感じました。
曲と映像のシンクロは言うまでもなく演出がものすごい。
私は動画編集の事はさっぱりですが、あそこまで自作背景や自作オブジェクトとアイマス映像を
違和感なく融合できるものなんでしょうか。実際その作品を目の当たりにしても驚きです。
私が大ファンである某頂点Pも同じぐらい凄くて今まで何度も驚愕してきましたが
それとも纏う雰囲気がなんとなく違う。
最初の方とかスーパーロングが多かったけど、それでもダンスPVとして全く過不足がないあの素晴らしさ。
カメラの動き、光と影の演出の妙、カット割りの上手さ、ほんとに凄いなあ。
演出にも結構遊びの要素が詰まってて動画コメのみんなに色々教えられましたが
10:27は最高のひっかけでしたね。
曲リストが出て終わりかと思った次の瞬間、あれです。最高、大好き。
もう全曲良くてなんかALI PROJECTのCDが欲しくなってきましたが、
個人的には2曲目大好き!あれ、たしか魔女宅の曲でしたよね。
アリプロってこんな曲も歌ってたんですね。意外でした。か、可愛い・・・。
しかしそれにしても、2日経っても未だに「アイマスMADってこんな凄いことできるの!!?」って
いう気持ちがありますね。某(ノД`)の人が興奮冷めやらないのもよくわかります。
私にとってこういう類の驚愕はえこPの「M@STER FONTS」以来かも知れない。
ほんとに凄い。
こういう時に楽しみなのは、他のブロガーの方々がどんな風に書いてるのかなあなんて事。
作品名でググって他の方の感想を見てこようかな。。
- 2009/09/27(日) 23:56:46|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そのタイトルを見た瞬間に、私の心拍数が上がった。
まさか・・・まさか・・・と思いながらクリックした。予感は現実になりました。
アイドルマスター 雪歩 「Voices」 ゆみすP素晴らしい。本当に素晴らしい。
それしか言葉は出てこない。
この透明感、マイナスイオンに満ちた清涼感あふれるこの空間。
暗い森に太陽が差し込んだ瞬間にあふれる色彩と躍動。
いいね。鮮やかな緑が目に心地いいです。
雪歩はこういう透明感のある曲が似合いますよね。
めちゃくちゃ綺麗です。
--------------
朝、今北を更新するためにニコマススレを確認していたら凄い作品がたくさんあがってて
びっくりしたものですが、その中の1つに視線が釘付けになりました。
私はこの曲にとっても思い入れがありまして。
この曲のアーティストであるQ;indiviと出会ったのも同じニコマスでした。
今はもう引退されてしまった(らしい)のみものPのこちらの作品。
この曲は某ディ●ニーということで、程なくして自主削除されたものでしたが
春香のダンスPVとしてとても魅力的なしっとりとした雰囲気を持つ名作でした。
この時、あまりの曲の良さに一気にQ;indiviのファンになりそれ以降リリースされているアルバムは
今でもiPodに入れて結構なかなりの頻度で聞きまくってます。
そして、Q;indiviの中で最も好きになった曲が「Voices」でした。
あの時はまだニコマスに触れて3ヶ月ちょいしか経っていなかった。
当時は自分もニコマスPになりたくて、いつか「Voices」でMADを作ろうと意気込んでました。
曲を短縮するならこことこことカットして、アイドルは○○○で、演出はああやってこうやって
さらにストーリー仕立てにして、と
脳内で何度もリピートしながら動画構成を考えていたものでした。
俺にもそんな時代があったな・・・。懐かしい時代です。
いつか誰かがこの曲で作るんじゃないかあ、という気はしてました。
そしてその日が来るとやっぱり感慨深いものがあります。
ゆみすPは念願の曲で素晴らしい作品を作ってくれました。
しばらくはリピートしまくりですね。
2:30あたりで黄色い紋黄蝶がひらひらと飛んでる様がゆったりした時間の流れを
見てるようで好き。
- 2009/09/26(土) 12:52:42|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
たまに自分のマイリストの中にある古い作品を見なおすと、はっとする作品があったりします。
例えば今日はこちら。
今見ても全く輝きを失わない千早の傑作。出だしのアカペラの部分がとっても好き。
アイドルマスター 「糸」 千早 (´;ω;`)ウッ…Pシンプルな構成なんですが映像と曲がぴったり合ってるなあと感じます。
声質も千早に近いですよね。
この作品の千早はやわらかい表情を身につけてそうです。なんとなく。
何年か経って成長した彼女らしい雰囲気があるなあ。
そう言えば最近いわゆるPV系を見る事が少なくなったなあと思うけど、
こういう作品を見ると、なんか初心に帰る気がします。
歌う千早の表情がとってもいい・・・・・。今日はリピートしまくり。
2007年の作品にはどこか独特の空気があるのかもしれません。
画質が気にならない時代がここにありました。たった2年前だってのにね。
私は07年8月からのニコマスファンですが、それ以前から見てる人には
もっと感慨深いものがあるんだろうなあ。
追記:
なんかリピートしていると、とまらない魅力がこの作品にはあります。
いいなあ、いいなあ、この作品すっごく好き。
- 2009/09/26(土) 00:48:07|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ここ最近で特に何度も見てる作品は、
先日感想を書いた柊Pのこちらの作品。
何度見ても心が洗われる素晴らしい作品です。
【手描きアイマス】あいます幼稚園・ゆとりつこ編【紙芝居】 柊Pこの作品の中で美希と律子が芋ようかんを食べるシーンがあるんですが
これがまた最高に可愛くてね。ここだけシークして戻ってまた見てしまうという
癒されまくりのワンシーンです。
それを何度か繰り返すとだんだんこの芋ようかんを食べてみたくて仕方がなくなってきます。
美希の天使のような笑顔を見てると本当に美味そうだなとw
と、いうことで先日東京駅を通った際に買ってきました。
[・・・続きを読む]
- 2009/09/24(木) 01:25:23|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今更ではあるけど神回の感想を。コメのみんなと一緒に感動したあの15話。
アイドルマスター 女性恐怖症Pの挑戦 その15 前編・後編 近ぐねP [・・・続きを読む]
- 2009/09/23(水) 02:16:14|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7章ファイナル。期待に違わず神回である。
(最近、書くのを忘れてましたがネタバレ成分を多分に含みますのでご注意下さい)
アイマスクエストⅣ 96話 第七章ファイナル「覚醒カタルシス」 ておくれP [・・・続きを読む]
- 2009/09/21(月) 00:49:20|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
私も参加してたどろっPの選挙m@sterの開示動画(投票結果)がキター!!
Tam@home動画を作りたくて仕方がなかったどろっP、お疲れ様でした。
開示動画もとっても面白かったです。
このちょっと…いやかなりスレたやよいも、パンチと共に現れる律子も
とても好ましく見えるんですよねw律子の登場タイミングが毎回唐突でいいね。
・
告示動画はこちら・
31名全員が掲示されてるポータルはこちら【アイドルマスター】 選挙M@STER 開示動画 【結果発表】 どろっP愚民党当選おめでとう!さて、結果なのですがトップは愚民党でした。春香さん当選おめでとう!
ポスターもインパクトあったし、さすがに、ゆき☆Pのあの動画をみちゃったら
愚民党大人気に決まってるよなあと思ったら、
どろっPのブログを見たところ
ゆき☆Pご自身は選挙m@sterの事知らなかったんだって!w
同じ愚民党だったけど、全然関係なかったとはなあ、こりゃ驚きです。
予想通りの上位陣2位と3位は上位に来るだろうなあと思ってたので大体予想通りかな?
小鳥さんの日本妄想党は1位だろうと思ってたのに愚民党が圧倒的票数差で
ぶっちぎったので残念ながら2位ですが告示動画を見たときはダントツ人気でした。
やっぱり公約というかキャッチフレーズがうまかったよなあ。
R(略)Pも政見放送動画を上げられてたので納得の票数です。
3位の国家社会主義春香労働者党も動画コメでは人気だったし春香さんは強いなあ。
なんかポスターとか一枚絵にした時に春香ってとても映えますよね。
キャッチフレーズが"まっすぐ見つめる"なのにののワ表情だったりと
ネタとしてもとても上手かった。
ああ、ガミP…すっごく残念なのはガミPのバンナム党。私は最後までどっちにしようか迷った党でしたw
公約にDLCを続けるとか書かれたら投票したくなっちゃいますよそりゃ。
見た瞬間思わず吹き出してしまったこの笑いの衝撃。
"変態の化学"も"君が泣いても搾取をやめない"のキャッチフレーズも面白い。
辞退されてしまいましたが実質2位ということで本当に残念。
ちなみに私がバンナム党と最後まで迷って投票したのは日本紳士党でした~。
どろっP、楽しい企画をありがとう! もう、やよいに入れざるを得ないじゃないか。
---------------
なんと…
うちの美希(日本おにぎり党)が4位に入ってました。。
しかも43票も。マジで!!?投票して下さった方々、本当に有難うございます。
m(_ _)m確かに当時はそこそこ気合入れて作りましたが、あの頃は私がまだ3人目だったし、
開催告知もどろっPのブログだけだったし、ここまで大きな選挙になるとは思ってなかったからびっくりです。
しかも、ポスターに公約的な言葉を入れてなかったので告示動画作るに当たって
困っただろうなあと後から思いました。
でも、どろっPの方で「混迷する経済不況を変える」とかなんか真面目っぽい公約を入れてくれてたので
ちゃんとポスターと合うようになってましたw BGMもちゃんと入れてくれてたしサンキュ!
美希の出馬が他になかったので美希派のみんなが入れてくれたのかな?
本当に有難うございました。 美希、よく頑張ったな!
社長とシホに投票してくれた方々もありがとうございました。
14票も社長に入れてくれる人がいたなんて、社長人気者だなあ。
真っ黒でなければもっと人気だっただろうに・・・
あのポスターもうちょっとうっすらでも社長のシルエットを入れるべきだったかな。。
シホの方は作る際、当然のようにhscさんに了解なんてとってないわけですが
思いついたからにはどうしても美希とセットで登場させたくて。
結果的に6票も頂きました><
他の魅力的な候補を押しのけてシホに投票してくれるなんて
どう考えてもhscさんのremembranceファンですよね。絶対そうでしょ!w
作ってる最中から、あまり知られてないシホに投票する人が居たら仲間確定だと思ってました。
とりあえずこの6人は心の友確定です。 ゆっくりと、一緒に11月23日を迎えようなブラザー。
美希、社長、シホに投票していただいた66名の皆様、改めて有難うございました。
動画コメが暖かくて嬉しかったです。感謝感激です。
- 2009/09/16(水) 23:40:40|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
久々の非ニコマス感想。
昨日の
ふぁみふぁみまーにハマリすぎたので、ファミマ入店音派生作品も見てみようかと
思って見始めたらこの作品があった。
【ファミマ入店音】ファミマウイーン店に入ったらオーケストラ arrangerP神曲。謎の感動ってこの事なのか。。。。
あの無機質で乾いた感じのするあの入店音がここまで壮大かつ荘厳な曲になるなんて。
単調なあのフレーズの繰り返しにも関わらず、少しずつ盛り上がりを見せていくこのオーケストラ。
最初は静かにフルートだけで始まるのに、次第に聴いている私の中で何かが熱く込み上げてきます。
1:30のあたりからドキドキしまくりでした。1:56でキターーーーーーーーー!!!と。
予想通り!!このタイトルを見て頭に浮かんだイメージそのままの展開です。
凄い、映画のクライマックスを見るかのようなこの音の広がりはなんでしょうね。
クラブミュージックでもないのに、ノレます。立ち上がって天に向かってガッツポーズしたくなりますね。
なんかこう、ファミマのドアを開けたらレッドカーペットがだーっと伸びてて左右に大勢の紳士淑女が
全員でスタンディングオーベーションしてて、ブラボー!の歓声と割れんばかりの拍手の中
おにぎりコーナーまで行くみたいなそんな雰囲気。
素晴らしいの言葉しか出てこないのが悔しいです。とにかく速攻でマイリスしました。
今日は仕事も早く終わったので、帰りに近くのファミマに寄って噂のファミチキというやつを
買ってきたら(思ってたより美味しいファミチキ侮りがたし)
再びファミマ入店音で感動するとはね。
ひとつ驚く事がありました。
普段動画を見るときには大抵早い段階でタグ一覧を見るのですが、今回は観終わってマイリスした後に
ようやく作者コメやタグに目が行ったのでした。
いやだって、動画コメがおもしろくてさ。入店にはご予約が必要でございます、とか正装で入店下さいとか、
商品は1万円以上だとか優雅な店長とか、当店の弁当は全てシェフが作っておりますとかねw
よく思うけど秀逸なタグだけじゃなくて秀逸なコメって結構ありますよね。
で、タグを見たら
あれ?・・・・・・・あ・・・・れ・・・ん じゃー ?
arrangerP!!!!! まさかのarrangerP!!!
なぜこんな場所に!!?
arrangerPのアレンジ最高すぎる。
普段ニコマス作品以外をブログに書いたことはあまりないのですが、
ここまで素晴らしいと久々に非ニコマスで叫ぶしかないなあ、
と思ったら微妙にニコマス成分があったようです。
大絶賛。リピートが止まりません。
追記)
どんどん増えていく再生数とコメが面白くて何度も見てしまう。
本当にコメ面白すぎるでしょw
- 2009/09/10(木) 22:37:10|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんなに破壊力があるとは思わなかった。
スネ夫ブームの直後に始まったファミマの入店音ブームですがこちらは本家を一度見た後
派生動画の方はあまり見ていなかったので、
ファミマ秋葉原店にも気付いていませんでした。
アイドルマスター ファミマ秋葉原店に入ったら美希が踊ってた ヒトコトPこれ・・・美希にぴったり過ぎるでしょ。あまりの融合さに感動しました。
動画コメにもあるように、歌詞もそこはかとなく美希っぽいです。
ダンスとのシンクロっぷりにもびっくりだし、何より声質が美希に近い!!!
いやー凄いですねこれは。さっきから繰り返し聴いてるけど飽きない。
すいみん不足系統の歌だなこれは。キラメの振り付けがこれほど合うとは。
何から何まで自然です。
私は家の近くにローソンがあるのでここ数年はコンビニと言えば完全にローソン派なのですが
ファミマに浮気しそう・・・・・
そうなると誰でも連想するもので、美希が名誉店長になった絵を想像するのですが
なんか似合わないですねw 美希の店舗経営が非常に不安だ。
タグにある「おにぎり専門店なの☆」が妙にリアルなのが笑ってしまいます。。
常識の殻を打ち破って大成功するか大失敗するかの両極端になりそうなカンジ。
まあ、そんな事はどうでもよくて・・・ああ可愛いなあもう(*´∀`)
ヒトコトP、よくぞ作ってくれました!
- 2009/09/10(木) 01:08:15|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
例によって前回に匹敵する神回でした。
やれやれ、まずいな・・・律子に謝らないと。
アイマスクエストⅣ 95話 第七章22「マスタードラゴン」 ておくれP [・・・続きを読む]
- 2009/09/08(火) 00:24:53|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
最高でした。
絵がアニメのようにぐりぐり動くってだけでも驚きだったのですが、(普通にアニメですね)
最後まで見ると、見始めでは想像もしなかった熱い何かが胸にこみ上げてきました。
美希の最後のシーンにホイホイされてしまう私はとっても単純ですね。
アイドルマスター 手書きMAD 『これで最後の大遅刻』 くろふねP確かに作者コメにあるようにアイマスの設定とは大きく変更している部分が結構あって
その気になればこの3:21の物語中でツッコむ所は多いのかも知れないけど、
私は見てる中では全く気にならなかった。
最初から最後まで音楽にピッタリのテンポとノリの良さでした。
明るく愉快なスカパラの演奏にコミカルな絵柄とキャラの動きがとっても楽しいですよね。
寝坊して大慌てで着替えて自転車に乗る美希は普段どおりの笑顔。
その美希を道中サポートしてくれる他のアイドル達も笑顔。
ルパンのテーマらしく決めポーズもアクションも派手で面白い。
雪歩の穴掘りシーンは最高。あのスーパーコンボシーンは何度見ても凄いと思う。
あのカットインなんて「雪歩かっけえええ!」と思いましたし。
亜美真美の美容院は新装開店のパチンコ屋にちょこっとだけ見えました><(お花あるし)
終始面白くて画面に釘付けだったんですが、やっぱり最後のワンシーン良かったですよね。
私の中でこの作品がぐんと印象深いものになったシーンでした。
初見の時はこの作品がどんな物語なのか途中までいまいち分からなかった。
寝坊して何処かへ急いで行くというのはわかったんですが、
地図上では病院や美容院がランドマークになってるのですが、関連がわからなくて一体何処へ
向かってるのかな?というのがなかなか気付きませんでした。(私鈍すぎる・・・)
最後のワンシーンが描かれて初めて点と線が繋がると同時に
今まで見てきた道中の面白さに熱いものが加わりました。
(物語がわからないながらも、途中のアクションは面白かったのがこの作品の素晴らしいところ)
こういう演出大好き。
あのシーンがなくなって十分面白い構成なんですが、あのシーンが入るだけで
作品の中に1本太いテーマが通るような気がするんですよね。
みんなが美希を応援してるのが改めて分かってほろりとしたり。
「2周推奨」タグがつくのはこういう作品ですね。
あのラストを見てからもう一度見たくなりますから。
終始楽しくコミカルに描かれた笑顔の中に込められたシリアス。
上にも書きましたが、作品柄みんな笑顔だしアクションも楽しげだし途中まで
全然そういう雰囲気はないからこそ気付きにくい。
だからこそ最後の最後でそっと答えを見せられたような嬉しさがあります。
本っっっ当に良かった。
この作品は手描きなのでどれだけ枚数が必要だったのか私には想像も出来ないけど、
これを描く為に、"あの物語"を描く為にそれに挑まれたんだと思うと
美希派としては嬉しくてたまらない。
- 2009/09/07(月) 00:41:05|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ニコマスにはこういう天才がたまに現れるから楽しい。
箱春香さんとお散歩に行ったよ でぼんちょP最初は「おお、リボルテックやねんぷちで野外撮影する動画の箱春香さんバージョンか。結構可愛いな。」
と普通に微笑ましく見ていたのですが、それは途中で絶叫に変わり、最後には爆笑になりました。
水に沈んでいく箱春香さんに嘆いていいのか笑っていいのかわからなくなりましたが
やはりあそこは笑うところかも知れません。
でも、箱と分かっていてもあれは精神上よろしくないシーンですねw
ただ、ここまでは想定の範囲内だった。しかしその上を跳び越していくのが天才の証である。
1:23の拡大シーンを見て、その2文字が頭をよぎり、10秒後のだるま家の前の等身大箱春香さん
を見てそれが確信に変わっていった。こ・・・これは!!
(朝5時ぐらいかな・・・早朝撮影お疲れ様です)
なんという構図、違和感ありまくりの佇まいでしょうか。
そして、1:46を見た瞬間にマイリスト決定。&爆笑。
布団に入ってる箱春香さん可愛い!!!!&でけえええええええ!!!
いやもう本当に素晴らしい。この愛らしいサムネも上手いけど中身も最高。
等身大を作る勇気と実行力、そして早朝(たぶん)の聖地まであの大きさの荷物を
持って行き(どうやって!?)撮影まで完了する、労を惜しまないその行動力に敬意を。
素晴らしいとしかいいようがない。
- 2009/09/06(日) 23:04:34|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
柊Pの描くあいます幼稚園はマジ最高。
【手描きアイマス】あいます幼稚園・ゆとりつこ編【紙芝居】 柊P一年近くぶりですね。そして相変わらずほっと温かくなるような絵柄&構成です。
私は柊Pの初作品である やよいおり編 がとても好きなのですが、
今回の作品も同じ、独特で絵本のような雰囲気が最高です。
何が凄いかって設定だけじゃなくて、アイマスキャラの個性を残しながら
本当に幼稚園児っぽい描き方をしているところ。(と、私は感じる)
なんというかこの年代の子供を見ていないとなかなか表現できないような機微というか
空気があるんですよね。なので見ていて妙にこっ恥ずかしさに似た懐かしさを覚えます。
(私にこんな体験はないけどw)
今回は美希ということで、余計に嬉しい。
(追記:前作のしゅらば編でも登場していたので、正しくは"美希がメイン"ですね)
律子のおさげに食いつくあたり、いかにもアイマスネタっぽい面白さもありながら
見ていて楽しいだけじゃなくて心にぽっと暖かいものが灯る。
目と口の描き方が特に好き。
今回の律子は結構面白いキャラしてますよね。
先生の一人のようですが、あずさ先生と千早先生とも違う感じです。
それにしてもあの上から落ちてくる仕掛は何だw
特にお気に入りなのは律子の膝の上で絵本広げてうとうとしてるカット。
上から落ちてくると身構える美希のカットとかも愛らしくてたまんないですね!
その後、ちゃんと真に謝ることが出来る美希も頭をなでなでしてあげたいくらい程可愛い!!
柊Pの描くあいます幼稚園は本当に素晴らしいです。
もし未見の方がいらっしゃったら1作目のやよいおり編もぜひぜひ見て頂きたいですね。
やよいおり編は以前も感想を書かせて頂きました。
今作のラストのカットでは、1作目のやよいと伊織もいるのでそこでまた嬉しかったりと
大絶賛オススメです!!!!!!!(もちろん2作目のしゅらば編も!)
- 2009/09/05(土) 01:53:33|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日の衆議院選挙による選挙ブームに乗って、各自がアイドル達の選挙ポスターを作成するという
どろっPの「選挙m@ster」の告知動画が掲載されました!!
【アイドルマスター】 選挙M@STER 告示動画 【選挙に行こう!】 どろっPいつの間にか候補者31人に膨れ上がったこの選挙。皆さんもぜひ投票して見てください!
うちの
美希と社長とシホもちゃっかり出馬してますのでぜひ「日本おにぎり党」
に清くなくてもいい一票を。
シホは投票対象外のほうがいいかなあと思ったけど、他のみんなが何でもあり状態だったし
どろっPが候補者に入れてくれてくれたのでそのままでいいやw
しかしこういう事ならもっと公約っぽいものちゃんと入れておいたほうが良かったなあ。
- 2009/09/02(水) 20:52:15|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
アイマスクエストを見始めて以来、一番見たかった戦いがここにありました。
アイマスクエストⅣ 94話 第七章21「激突!地獄の帝王エスターク 後半」 ておくれP [・・・続きを読む]
- 2009/09/02(水) 01:32:39|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2