やる事リストを作ってから2週間以上遅れてようやく着手。
以前作った
ニコマス紹介系ブログリンク集の改訂ですが、
結論から言うと、ちょっと順番を変更し今あるリンク集を全部「はてなアンテナ」に登録しました。
アンテナと言うのはRSSリーダーと同じで、WEB上にお気に入りのページを登録しておけば
自動巡回して新着順に表示してくれる、とっても便利なものです。
効率よく少ない時間でブログをチェックしようとおもったらやっぱりこれだね、
ということで、暫定版ですが今更ながら作ってみました。
2008/8/13 12:30 追記)画像リンクが間違ってましたので修正(画像をクリックするとアンテナに飛びます)

一応暫定版をリンク集にバナー作って置いてきた。
◆アンテナに入れたサイト1.
既存のリンク集に入っているもの
2.
ニコマス紹介系ブロガー集会所コミュに入っている人のブログ
(Pか見る専かは区別なし。但しプロフィール公開している人でURL記載があったもののみ)
◆細々と需要のあるリンク集今でも日に10件程のアクセスがリンク集から私のブログにあるようです。
先日誰かもそんな事言ってたかな?となれば改訂する意欲も湧くもの。
しかしサイトが増えれば増える分だけどれが追加されたかリンク集を見てもわかりにくいし
1つずつチェックするのも大変。以前からアンテナに全部登録したいなあとは思ってました。
ですが、6月頃から便利だと思っていたはてなアンテナの仕様が変わり、サムネで貼ってる
iframeタグの参照先まで拾ってきてしまうのでした。
(たぶん使ってたり見たことのある人にはわかるはず)
そんなわけでいまいち導入に踏み切れなかったのですが、最近どうやら直ったようです。
良かった、安心して導入できるぜ。ということで早速着手。
はてなアンテナは新着記事だけでなくコメントの更新まで反映してくれるのがいい。
たぶんまだまだ見落としてるブログは結構ありそうなので、探して観ることにしよう。
集会所でもプロフィールは公開してないけどブログ持ってる人いるかもしれないし。
募集してみよう。
◆声を集める事元々
見る専祭りのコンセプトは「視聴者の声を外に発信する」という事ですが、
既に声を発している方々のブログがもっと多くの人の目に触れたらいいなあというのもあります。
なので
マイリストに感想書いて公開するのも
ファンレターに投稿してもらうのも
ブログリンク集を整備して少しでも声が目に触れたらなあというのも、手段の違いであって
私的には全部
見る専祭りの一環になってます。
1つ1つは小さくとも既にある声なら集めて大きくなるのを見てニヤニヤしたい。
ということでなんとかの1つ覚えのように「数の力」に期待しまくっている私でした。
数が多くなれば声の中身も自然と多様化して面白くなるんじゃないかとも思います。
◆例によってブログ開設しようぜ私はたまに思い出したようにブログ開設しようぜ見たいな事をぼそっと言ってますが、
見る専でもPでも「声」を発するには一番いい媒体じゃないかなあと思ってるというのがあります。
なので最初に見る専祭りに先立ってやったのが自分のブログ開設でした。
もちろん動画へのコメも、ブログにコメントするのもいいのですが2行以上の文を書きたかったので。
でもブログ持ちになってしまうと、やはり時には更新しないとというプレッシャーを
感じる時もあります。特に紹介系ブロガーのみんなは感じることが多いと思います。
こないだもカクテル3が終わった後に、ある方が
まだ更新してないのにP名検索でのアクセス数が増えてる~(><)
と言っていましたし。私なんかはマイペースでやってるのですが。
そう書くと「なんだ、ブログって大変なんだな」と思われがちですが、
私の場合、実際はそうでもありませんでした。だって楽しいから!
好きな事を人前で好きだと言えるのはとーーーーっても気持ちのいいことです。
ネット上だから顔隠れてますし恥ずかしがることなんてないのですw
なので更新しなくちゃと思いながらも実は楽しくて仕方がない。苦には全くならない。
チラ裏上等なんだと思えば見る人の事は(あまり)気になりませんし。
気分が乗らない時は更新しない、忙しい時は週一ぐらいの更新でもいいじゃん
ぐらいに思ってると続けられるかも。
◆ニコマス紹介系ブロガー集会所。へようこそ書店Pがオーナーになっている「ニコマス紹介系ブロガー集会所。」は、
紹介系ブロガーはもちろん、ブログ持ちでなくても喜んでウェルカムです。
Pも見る専も関係なし!
PでもディープPのように凄い頻度で更新されてる超人もいらっしゃいますし。
ニコマスファンはみな兄弟(紳士的な意味で)です。
コミュでなんか出来ないものかと思ってはいるのですが、
その辺は検討のしがいがありそうです。
- 2008/08/13(水) 01:39:18|
- 見る専祭り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3