だいぶ遅くなってしまいましたが、魔汁Pの傑作を。
やっぱり公式曲でこういう華やかでとんでもない作品が来ると、それだけで楽しいです。
中でも、DLC含むゲーム内には無い公式曲に映像がつくと嬉しい。
ニコマスにハマった当初はRidgerPやmaszushi氏の神さまのBirthdayとか、
ねこPの涙のハリケーンとか、暫くしてから影山Pの団結とか。
考えると数多くの公式曲MADをリピートしまくってました。
アイドルマスター FO(U)R 千早 春香 やよい 魔汁P今回の魔汁Pの作品もこのまま公式PVにしてもいいくらいの素晴らしさでした。
FO(U)Rという曲はMAやMLには収録されてないながらも、週マスのOP等で比較的耳にしてた
気もしますが、こうやって改めて聴くとサビの良さに気付かされます。
音だけ聴いてももちろん良さはわかるのですが、神映像がついて増幅されるものはやっぱりある。
当然のように観始めて、最初にサイバーな3Dステージに度肝を抜かされます。
なんだこの完成度は。L4Uに新しいステージがDLC配信されたと言っても違和感がない。
魔汁Pのブログを拝見したところ、このステージをうまく3Dにする為に相当苦心されたようですね。
私は、出だしのサビの直後の間奏部分の演出も好きです。
あの☆が乱舞するところ、あのカラフルで綺麗な明るさに満ちた空間は、
これ以上ないほどに楽しさを感じました。
あのカットはこの曲のイメージを一番表してるんじゃないかなあと思う次第。
その後も出てくる☆エフェクト?や間奏の部分は好みど真ん中でした。
春香千早やよいの3人の振り付けも好きな感じ。
やはり公式PVに遜色がないのは地味ながらも難しい振り付けのマッチングの良さでしょう。
ダンス中心でありながら丁度いい感じで演出効果がミックスされてて楽しい。
今後も定期的に見返したくなる作品です。
公式曲と言えば、今日(既に昨日ですが)のこの作品も!
アイドルマスター 亜美・真美 『夏空グラフィティ』 エコノミーP一瞬ゆりあPの同曲の作品を思い出した私ですが、こちらも最高です。
こういう曲こそ亜美真美の本領が発揮されるのかもしれません。
アップ・ミドル距離で躍動感溢れる動きの亜美真美はとてもカメラ映えするなあと思います。
この辺のカメラワークがこの作品の中でもやっぱり一番いいと思います。
AMCGマークの上で踊るという演出は結構メジャーっぽいですね。
砂浜から背景演出がこまめに切り替わるあたりが曲のテンポと言うか、
気付けば最後まで見てるといったスピード感にも繋がってるような気がします。
最近私の中で亜美真美ブームが到来しておりますので、
明るく元気に踊ってる二人を見れるとこちらも元気になりそうだ。
- 2008/10/08(水) 00:04:18|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0