fc2ブログ

荒川河川敷

アイドルマスターMAD作品の感想と雑記

好きなものでMADを作る

イベント 『じっくり語り語られてみよう』に参加し,作品について語っています。
作品へのネガティブな表記・ネタばれを含む場合がありますが、
イベントの趣旨に乗った上での記述とご理解ください。
他の方の語り記事一覧 → 『No.14: HANSHIN M@STER



【井川KPからの語り視点の注文】------------------------
今回、敢えてネタをマジで語って頂くことを所望しています。私の作った作品の中では、これを作った時は自分ではそれほど面白いと感じませんでした。それがフタを開けると見て下さった方には概ね、好評の様子でした。面白さやネタという点で、自分ではどこが面白い要因になったのかよく判りません。

今回、ネタで参加に至ったのは、自分の実写野球映像系に関した、こういうネタがどういう風に見られどう感じられているのかを知りたいが為です。そして、この作品を見た率直な感想を、面白い要素(誉めるべき長所)と改善すべき要素(良くない短所)を述べていただきたいです(より細かく語って下されば嬉しいです)。最後に、私がこの野球系のネタを作り続ける姿勢はどう映っているのかを伺いたい次第です。
注文の多い内容ですが、よろしくお願いします。

--------------------------------------

えびPの次はがらりと作風の違う井川KP。
ネタ動画を語るのも面白いかもしれないですね。
しかし今回も困ってしまいまして。

実は私は野球をほとんど見ない人間なので、ぶっちゃけたところ選手ネタはもちろん
選手名がほとんどと言っていいほどわからないのです。
だがしかし、もし知っていればもの凄く楽しい作品だろうと言うのはわかります。

面白い要素について

1.サムネ
サムネでネタバレしている感もありますが、わかる人にはあの時点で笑ってしまうはず。
そのままサムネをクリックして中を開いて予想通りのものが来て本格的に笑うと。
先に視聴者に笑う準備をさせると言う意味で、ネタのど真ん中をサムネに持ってくるのは
1つのうまいやり方だと思う。

2.アイマス分と野球分が逆転する瞬間
社長がしゃべっているのに、内容はどっぷり選手紹介。
変にアイマスに合わせようとせずに、社長もPも顔グラは野球選手。
岡田監督があの表情で現れるとこで最初の笑いが、
会話の後にアイドル一覧が表示されるかわりにズラーッと選手が並ぶところで2度目。。
予想できても一瞬にして画面が阪神成分100%で埋まるあの瞬間は笑うところでしょう。
私も笑いました。

<余談>
なんか中学の時に流行ったプロ野球カード?を思い出しますね。
あれも選手の写真の入ったカードをずらっと並べてやったのでした。サイコロ使ってやるやつ。
全盛期の落合やバースがやたら強くてプレミアがついてたのを覚えています。


3.無駄に細かい能力パラメータ
身長体重に始まり打撃や走塁の能力グラフが細かく書いてある部分は
知ってる人ならいくつものツッコミが出来るはず。
グラフがアイマスっぽいけど、雰囲気はすでに野球ゲームになっています。
野球が前面に出ながらもベースとなるアイドル選択画面やBGMがアイマスなので
微妙なバランスを保ちながらシンクロをしています。
ああ、野球好きだったならこの辺わかるはずなんだよなあ。

4.笑いの相乗効果
動画につくコメントで笑いどころがわかるのがいい。
みんなが笑ってるとこっちも分けわからないながらも面白いものなのです。
特に選手ネタがわからない私みたいな人間にはとっても助かる。
ないと笑うポイントがわからないよw!
とりあえずJFKが誰かの知識を得た。

5.MADの王道?
やっぱり自分が好きな別々のものをくっつけるという部分がMADの魅力なんだと
思いますが、このアイマスキャラと別のキャラを入替えるっていうのは
まさに王道パターンなんだと思う。毎度わかっていながら笑ってしまうみたいな。
ブロリーPから始まる伝統の枝分け的な存在。

5.井川KP作品であること
やっぱりこれは大きいのでは。
例えば私が全く同じ動画をアップしても、あれほど盛り上がらないだろうと思う。
いわゆる自重せずに野球ネタで突っ走ることに定評のある井川KPだからこそ
あれだけ愛されるのだと。
やっぱり作品から心底野球が好きな人のオーラが出てるんでしょうね。
野球ファンにはちゃんと通ずる心の機微みたいなものが込められてるんだきっと。
本当に好きだからこそ全てのネタの錬度が高くなるんだと思う。本人が意識しなくても。

6.改善すべき要素
うーんこれはわからない。
強いて言えば3人のインタビューシーンにもネタを込めればいいかもぐらい?
または、間にオーディション風景が欲しかったかも。
ドラマ風に3人の不調の頃や好調の時をオーディションBGMに絡めたりすれば
苦難の末にトップアイドルに!みたいな演出が活きたかも。

7.井川KPの野球ネタを作る姿勢
ええ、そのまま突っ走っていいんじゃないでしょうか。
こういう一点に突き抜けた存在は必要だ。
野球分がアイマス分を上回りそうな時もありますが、それも1つの個性。
周りを気にせず、好きな道を進んで欲しいと思います。
  1. 2008/10/22(水) 01:17:54|
  2. ニコマス作品感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<疲れたら休息を | ホーム | 伊織に闇はあるのか>>

コメント

http://kpmadquest.blog122.fc2.com/blog-entry-149.html
井川です。
返答記事を書きました。
遅くなってしまい、申し訳ありません。
どうもありがとうございました。
  1. 2008/11/13(木) 11:41:42 |
  2. URL |
  3. 井川K #ehVFETo2
  4. [ 編集 ]

>井川KP
おつー!拝見しました。
こういう作品をじっくりで語るのも面白いですね!
そのままの井川KPでいてくださいw
  1. 2008/11/14(金) 00:49:59 |
  2. URL |
  3. arakawa77 #feDURFr.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://arakawa77.blog35.fc2.com/tb.php/235-1848cc86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Author: arakawa77
(当ブログはリンクフリーです)
メール:★→@に変えて arkwview77★yahoo.co.jp

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

マイリスト

ブログ内検索

FC2カウンター