
本エントリは、ぐらすさんの開催している「2008年ニコマス10大ニュース」の参加記事です。
(2008/12/20日までトップに置きます)
ターミナルはこちら↓
・ニコマス10大ニュース!(>ヮ<)ノシ 始めるよー1年って早いです。
今年始めにブログを開設してからもうそんなに経つのか。
個人的なものを思いっきり詰め込んでニコマス的な2008年を振り返ってみたいと思います。
ということで以下格納。
◆今北産業思えば、私の中で色々な変化があったのは年が明けてからでした。
年末年始帰省してて、桃月PのSIRが見れなくてめちゃくちゃ残念で、
でも携帯で2chニコマススレを見てるととても楽しそうで。
私と同じようにここしばらくの状況がつかめてない人が多かったので
ニコマスwikiについ作ってしまったページでした。
しかし問題なのは、その数日後から編集を他の方々に丸投げしてしまった事。
数日経過したあたりから仕事が忙しくなって更新出来ない状態になったある日、
帰宅して今北産業ページを見ると、なんと既に誰かが編集してくれてる!
その後はすっかり編集頂ける方におんぶにだっこ状態。
編集者が
ぐらすさんだと知ったのは随分経ってから、夏ごろから
めぷりゃさんが加わって
今北産業はこのお二方によって支えられています。
私はたまにバナーを作成するぐらい・・・
最近はtiwitterで姿を見かけるお二方、ぐらすさんめぷりゃさんありがとう。
私がこんな事言えないのですが本当にお二人とも身体は大事に。
◆L4U発売ニコマス的に最も大きな影響を与えたといえばこれしかないでしょう。
私は見る側ですが、無印でのMAD制作がどれだけ大変か想像は出来ます。
PVを好きな時にいくらでも好きなカメラ距離で撮影できる。
その後もカメラ固定や765コマンド、765コマンド改が見つかり、寄せては返す波のように
ブームがやってきました。
私もAmazonで購入してプレイしたり特典DVDを見て楽しみました。
DLCジェバンニ祭りが起きるようになったのも、手軽にPVを楽しめるこのゲームがあったからこそ。
◆24時間アイマスTVたくさんある祭りの中でも一番印象深い祭りでした。
あんな途方もない事をよく天然P達はやってのけたと、今でも思います。
考えに考え抜かれたシステム。過去最大の規模なのにトラブルがほとんどなく
運営の素晴らしさが際立ちました。
あの時の興奮は今でも忘れません。始まった瞬間から最後まであのテンションを維持
出来たのは全てがうまくいってたからでしょうね。
シンクロしてたのは、作品だけじゃなかった。
運営の方々も、作品を制作したP達も、そして見る私達。
総勢2000人~4000人の人があの1日はシンクロしてたんです。
来年またあの興奮が味わえると思うと心底楽しみ。
運営の方々もくれぐれも身体を壊さないようご自愛下さい。
他のブロガーの方々とのメッセでの交流が始まったのも丁度この時からでした。
◆七夕革命(765comm@nd)の衝撃あの時もニコマススレにいましたが、まさに革命の名にふさわしい衝撃だったと思います。
私もすぐさま実機でやってみたら出来たので感動はひとしおに。
L4Uの仕様が明らかになった時にもありましたが、今回は間違いなく明らかにMAD寄り
と思われる機能だったので当然のように賛否両論が沸き起こりました。
Pの方にはどっちかというと納得いかない方が多かったのかもしれないですね。
わかる。確かに自分がMAD制作してたら同じように感じたかもしれません。
でも私は素直に喜んでしまいました。
もちろん本来あるべき論から言えば、色々あると思うですが、
あれを見て私はバンナムの中の人がどう思ってるかを想像してしまって…
結果的に、それでもああいう選択をしたバンナムが好きになりました。
◆トカチゴールドの興奮あえなく落選&当日家のネットが使えなくなる自体に見舞われましたが
なんとかネカフェでUST中継を聴いて、静かに(ネカフェなので)でも猛烈にフィーバーしてました。
当時のリアルタイム実況はこちら→
■あれは音だけでも本当に楽しかった。
TPTPの作品が出るのを今でも心待ちにしてます。
あのライブではまさかの曲がかかるたびに嬉しくて。
sitaPのMatchingとか、Die棟梁Pのピアノとか、TPTPのStrings of lifeの所とか、
わかむらP全般とか、他にもキターーーっていう部分がたくさんありました。
あんな事を実現してしまうニコマス&loopさん&出演者&スタッフの方全員最高です。
◆交流の連鎖(メッセとオフ会と)24時間TVの時でした。
RDGさんがブログにメッセンジャーやってるよーと書かれてたので
行って見ると色んな方が集まってました!
私が影響を受けまくりのRDGさん、交流広いなあ。ということで私も乗っけていただく感じに。
ブログ以外での交流が始まったと言うことでこれは今年の中でも特筆すべき事柄でした。
近しいブロガーの方々にもお会いできたしニコマスの楽しさが倍増しました。
ニコマス話を直接できるこの幸せ!!>< 盛り上がる盛り上がる。
メッセやってて寝落ちするのももう慣れましたw
夏にオフ会なんてドキドキのものに参加できたのもRDGさんがいたおかげ。
私だけではこんな事は到底できなかった。本当にありがとう!!!!!!!!!
今は「じっくり語り語られてみよう2」開催中のRDGさん。
先日ついにPデビューもされて、それでいてブログの更新頻度も落ちない素晴らしいタフネス。
超人の一人がここにもいました。
◆ラジオにお誘い頂きました赤羽ラジオ2.5回にお誘い頂き、赤ペンP、orgoneP、えこPにもお会いできました。
なんたる幸運。こんな辺境ブロガーを呼んで頂いて本当にありがとう!
画面上の作品やブログでしか知らない方々に実際お会いするのってやっぱりドキドキ。
当たり前ですがみんな普通の方だったw
実際に会ってお話を伺うとやっぱり違う。文字で表現できる以外のものも伝わってくる。
orgonePに教えてもらった豚キャベツ鍋、最近ちょくちょくやってます。あれは本当に美味い。
◆祭りラッシュにニコマスパワーを感じる最近ではニコニコミュニティの「○月デビューP」の影響か、同期のPがわかりやすくなって
合作がどんどん発表される楽しさ。
今年の夏前頃から毎日がエブリデイ状態で祭りが行われるようになりました。
ニコマスwikiの祭りページを見て見ると、いかに祭りが多かったかというのが良くわかります。
・ニコマスwiki - 祭り一覧しかし、このパワーは・・・
次々に開催される祭りとそれに参加される方の多い事。
ニコマスwikiの強化プロジェクトを行われている九尾の古狸◆YP5EyVJANYさんにより
既にニコマスwikiには2000人を越えるPが登録されています。
現役の方がどれだけいるかは不明ですが、半分でも1000人です。
思い立ったら行動してしまう(or行動していた)ニコマススピリットを持つPが
これだけいれば、どうなるかは予想できてしまいますね。
私自身、既に全祭りを追いかけられなくなって随分経過していますが、
それでもこのパワーには圧倒されます。
みんなが思いっきり楽しもうとしているパワー、その渦中にいられるから
こんなにニコマスが居心地良くて楽しいんだと改めて思います。
◆止まらないニコマスの進化いわゆる動画編集技術的な意味での進化。
最近発表される作品のレベルが高い高い。。。
去年の今頃ならほとんどの作品に「謎の技術」タグがついてもおかしくない状態。
ニコマスPの進化は留まるところを知らないようです
もちろん昔の作品だっていいものはたくさんあるし、今での自分のマイリストから
遡って見る作品が結構あるんだけど、やっぱり最近の作品のレベルは凄すぎる。
もう各月デビューのP達だけで合作が出来てしまう事が目に見える変化ですね。
昔は合作自体が途方もないことだったのに。
ニコマスP同士の交流が増えた事も大きな要因の1つだと思います。
IRCやtwitter、スカイプなどで直接連絡を取れる手段が一気に広まったし
ニコマスラジオも全部聴ききれないぐらいに増えました。
オフ会も各地で頻繁に行われているらしいですね。
目に見えないところでも常に何かが動いている。
今この瞬間も何か大きな動きが企画されているかもしれない。
それらが複合して生み出される作品の素晴らしさ。
なかなか全部感想は書けてないけど、みんないい作品ばっかりです。
これだけ大きくなってしまってもその良さが壊れてしまわないニコマスはやっぱり凄い。
◆見る専祭り開催私として1番はやっぱりこれかな。
去年末から今年始めにかけてのイベントラッシュ。
そしてwhoPのMEMORY2を見て感動のあまり、自分もなにかしたくなって始めた見る専祭りとブログ開設。
1年は本当に早かった。
第1回のマイリスト公開祭りの時の興奮は今でも忘れられない。
200人を越える方々に参加して頂き、予想を大きく超える結果にもう嬉しくて。
しかも・・・とても多くの方にご協力頂きました。
全部こちらからお願いしたのではなくてご好意でご協力頂いたんです。。
思っても見なかった時にプレゼントを貰った時のようなあの嬉しさは言葉に出来ません。
19P、ぐらすP、ななせさん、とりさん、ExceptionError氏、840氏、バナーを作成頂いた方
第2回のまとめ動画を作成して頂いた方、方向性がおかしいP、
そしていつも参加してくれる方々とその原動力となるパワーをくれるP達に感謝。
----------
さて、2009年はどうなるんでしょうか。
去年と同じくSIRで締めくくられる2008年ですがきっと来年もこの驚きの日々が続くんでしょうか。
急速に盛り上がったニコマス界隈。
私も含めこんなに長くこの勢いが続くと思ってなかった人が多い中、見事にニコマスは続いています。
あまりに作品や出来事が多すぎて今からニコマスに興味を持つ人にはもう全部追いきれないかも知れませんねがこの勢いこそ心地いい。
1月には27時間も控えてるし現状を見る限りまだまだこの勢いは続くかな?と安心してます。
ニコマス最高。
- 2008/12/20(土) 23:59:59|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6