fc2ブログ

荒川河川敷

アイドルマスターMAD作品の感想と雑記

セラミックガール

---------------------------------
イベント 『じっくり語り語られてみよう』に参加し,作品について語っています。
作品へのネガティブな表記・ネタばれを含む場合がありますが、
イベントの趣旨に乗った上での記述とご理解ください。
他の方の語り記事一覧 → 『No.21: 「セラミックガール」 半PV
---------------------------------



これまたちょっと違った視点での語りですね。さすがチヒロP。一味違いました。


【チヒロPからの語り視点の注文】
「どんどんやってくれたまえ!」と言うのがニコマス界隈の基本的なスタンスですが、
P・見る専ともに、一人一人には個人的な趣味趣向というものもあると思います。
そこで、ニコマスの現状をある程度踏まえた上で、この動画について「ここが好き・ここが嫌い」と言う
ことを通して、ご自身が今求めるPV作品の方向性を語っていただきたいと思います
(ポイントとしては、選曲、アイドルの人選、765コマンドの使用、内輪受け要素、ストーリー性の有無、
テーマの分かりやすさ等)。

作者自身、変な動画だと思っていますので、ほかにも気づいたことを自由に語っていただければ幸いです。

---------


私は公開されてすぐチヒロPのお題を見たのですが思わずニヤリとしてしまいました。
おお、ストレートな・・・。

この動画を通してとありますが、主題は語る側に対して
「ニコマスに対する視聴スタイルとポリシーを好き嫌いを含めながら述べよ。」
というものでしょう。極端に言ってしまえば作品自体に触れなくてもOKぐらいの勢いに感じました。
これはもう作品語りの範疇を越えてるかもかもしれませんね。
ただ、難しいのがこの作品を織り交ぜながらニコマス全体を語れと言う部分。
ベン図を書いても重なる部分はあるものの接点はあまり大きくないように思います。
さあ、困った。

1.この作品の好きなところ
MSC3では私は投票しなかったものの、系統としてはかなり好きなほうです。
特に七色のふわふわの中で踊る春香が凄く幻想的で綺麗だったところですね。
あの場面がとても印象的でマイリストに入れさせて頂きました。

2.抜きピカ
基本的にヤスタカ曲で抜いて光らせるのは好きです。
ニコマスに入った当初に出会ったわかむらP作品は今でも大好きだし、他のPの作品もしかり。
あと、抜きピカと言えば私のイメージ的にもっとシャープにサイバーチックにする演出が多い
気もしますが、七色のメルヘンチックな明るい色彩はどこか丸みを帯びて新鮮でした。

でも最近言われるようにこれだけ多くのヤスタカ曲で光らせる作品がある今では
若干その勢いも翳りがちですが、私的にはP達の工夫を見られるし、王道的な演出も好きなので
それだけで、「お、今度はどんな感じに!?」とワクワクするものはあります。
エフェクト大好きなもので(*´∀`)


3.選曲

やっぱり曲が好きだとそれだけで興味を引かれます。タイトルに入ってるだけで思わずクリックしたり。
特にこの作品で使われているこの曲はPerfumeのアルバム「GAME」の中でも一番のお気に入りでした。
PerfumeもcapsuleもCDやiTuneで曲を買ってますし、iPodに入れて今でも聞いてます。
曲が好きなので、選曲の時点で私の中の結構好きな部類にすぽっと入ってしまうのです。

4.ストーリー
実は単品を見て、マイリストに入れた後に作者コメにあるストーリーに気がつきました。
すみません。初見では「あ、なんか意味ありげに春香がこっち見てる」と思ったんですが
深く突っ込んで考えてなかった。

でもあれを読んでなるほどと思いました。
レッドリングになってしまった箱○の中の春香だったんですね。なので背景も赤かったと。
実はあのちょっと怖い雰囲気のカットがこのPVに入っている理由が最初わからなかった。
この曲の雰囲気に合わないかなと思ってたのです。

でもストーリーを読むとうまく作ってあるなあと驚く事しかり。
暗く、赤めのカットから一転。
0:10から明るく幻想的な七色の中で踊りはじめる輝かんばかりの春香は
アイマスからニコマスに移ってきた彼女だったのかと。
あまりに対照的な描かれ方から別世界の印象が寄り一層強くなってます。
現実味を帯びたあの夜の風景ではない、夢のような世界で踊る春香。

そう思うとルサンチマン等、飛び交うニコマス用語の意味もわかりました。
夢のような世界で次々とニコマス文化に触れていく春香、歌詞に含ませた意味。
最後に元の世界に戻った?春香。
チヒロPはこの2:05の短い時間の中にかなり色んなものを詰め込んだんだなあ。
改めて今回のお題を見る。確かに語るための要素を随所に仕込んであるかも。
ヤスタカ、抜きピカ、アイマスとニコマスの関係、分析・考察する為のストーリー、
歌詞などの演出のテクニック。
特にアイマスとニコマスのあたりはそれだけで議論が出来るぐらい
ボリュームのある語り要素ですし。

しかし詰め込みすぎたが為に本来表現したい事を全部言い切っていないようにも思える。
一言だけ思わせぶりに言って次の話に移ってしまったような。
うーん、もったいない。この範囲での表現に留めたのも意図あっての事かもしれないけど
中途半端に終わってしまった感がある。
チヒロP自身がこの作品に込めた要素を聞いて見たいなあ。


5.気付く事 気付かない事
特に「ここが嫌い」と言うのはないので、代わりに私の視聴スタイルによって
見過ごしそうになったところを。

ストーリーの部分は、初見では気付けなかっただろう部分です。
作品に物語or何か伝えたい隠れたメッセージ的な何かがつくのは好きなのですが、
たぶん今回に限らず私が気付いていない事が多いだろうと思います。
なんとなく雰囲気で見てしまうことが私には多いので、
気付かずに通り過ぎてしまった作品達には申し訳ないなあと。

深い読解力を要する作品は苦手な方と以前書いた気もしますが、
今回の語り参加で、考察の深さと精度は別とすれば分析する事自体に苦手意識はなかったです。
でも、何かを感じ取り、その時点で立ち止まって考えるorもう1歩突っ込んで考える、
ということを普段ニコマスを見る際にはあまりしてないので、
深い部分にメッセージを込めた作品の良さに気付かない事が今後もあるかもしれない。
この辺はたまに随所で話題になる事ですが、難しいなあと思い続けています。


6.今求めるPV作品の方向性
結論から書くと「求める方向性は無い」になります。
これだと誤解を受けそうなので、わからない、になるのでしょうか。

基本的に私のニコマス作品に対する姿勢は受け身なので、
自分から「こういう作品が見たい」的なものはないですね。
もちろん好みはあります。
上で書いたようなヤスタカ曲で抜きピカとか、アイドル同士の絆を描いた作品とか、
アイドル達の魅力が思いっきり描かれたストーリー系とか。
個別に上げれば色々ありますが、振り返るとこれらはどれも後付の好みでした。
最初はいつも素晴らしい作品達から。

今私がマイリストに入れている好きな作品達の中にも特別に好きな作品があります。
でも、それらは私が最初からイメージしていたもの、求めていたものだったかと言うと違う。
私の中になんとなくイメージしていたものがあったとしても、
それらを遥かに上回るような本当に素晴らしい表現の塊でした。
そういう作品を見たときの衝撃、嬉しさ、感動は表現しようもないものです。
選曲とかアイドルの人選とか765コマンドの使用とかは関係ない。
明日、自分がどんな作品に衝撃を受けるかわからないところにニコマスの楽しさがあります。
みんなそれまでの私の中に無かったものだからこその感動です。
私の思考の及ぶ範囲など軽がると飛び越えていくニコマス最高!

7.運
私は普段見る作品数が少ないのでもし見ていれば大好きになる作品がまだまだあるはず。
と、思っているのですが、やっぱりアイマスタグで全チェックはおろか
各ブロガーさんで紹介されている作品を網羅するのも難しい。
まさにアンテナ届かない・・・と言ったところ。

過去作品もたまに見たりするので、そう言う意味では年月が経つにつれ、
新作はなかなか人目に触れる機会が少なくなっていると思います。
ニコマスPにとってかなり前から厳しい時期に入ってますよね。

一方見る側である私にとっては、もし出会えたら大好きになっていたであろう
作品に気付かずに通り過ぎているであろう事の方が気になります。
でもそればかりはどうしようもない・・・。めぐり合わせは運だと思って諦めています。
運よ、来てくれ。
  1. 2008/12/18(木) 23:23:56|
  2. ニコマス作品感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2008年ニコマス10大ニュース | ホーム | 祝!マイリスト拡大>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://arakawa77.blog35.fc2.com/tb.php/285-bd269c59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Author: arakawa77
(当ブログはリンクフリーです)
メール:★→@に変えて arkwview77★yahoo.co.jp

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

マイリスト

ブログ内検索

FC2カウンター