久々にチラ裏全開のため以下格納。
今日も推敲全くしてないぜ。うおおおおおおおお!
追記:
やっぱり気付いたらちょくちょく修正します・・・。
まずいな、話がどこに向かってるかさっぱり。
まず最初に、
いつもこんな辺境ブログを見て頂き有難うございます。
すっかり忘れておりましたが去年の1月にブログを開設してからいつの間にか
1年が過ぎておりました。毎日更新しているわけではないですが
ものぐさな私がブログなんてものを初めてこんなに長続きするとは思いませんでした。
いつもいつも力をくれるニコマスのお陰です。
あと、3万ヒットもいつの間にか有難うございます。
あの頃と今の自分を取り巻く環境のあまりの違いに驚きますよね。
1.今日2009/1/27現在、ニコマスPは延べ約2200人以上。まずこちらを見て頂きましょう。
・ニコマスwiki - P名簡易リスト◆YP5EyVJANYさんこと、
九尾の古狸さんを筆頭に
cha73さん、
ショコラさん、
その他多くの方々の縁の下の活動によりニコマスwikiに登録されているPの数は今日現在で
2,230人くらいです。狸さん本当にお疲れ様でした。
このリストは◆YPさん達が中身を精査して作成されてたので、間違いなく実在したP達です。
PタグのないPも含めたらもっといるかも!?
もちろん既に引退されてしまったPも大勢いると思いますが・・・でも凄いですよね。
これだけの人がアイマス関係の動画を編集してニコ動にアップしていたわけです。
2.現在ブログを持っているPは最低でも761名。ニコマスブロガー兼、ミスターリンク集こと
ot02070さんのPブログリンク集には今日現在で
761のブログがリンク集に入っています。まとめホントに乙ですw
一年前がどうだったかは覚えてませんが、ブログを持つPの人数は昔に比べ
格段に増えたと言っていいでしょう。
3.twitterをやってるPもたぶん200名近く射座の日Pのリストを元にめぷりゃさん中心で作られたニコマスwikiの
Twitterリンク集。
こちらもP・見る専ごったにとは言え200名以上のニコマス民がアカウントを持っています。
なぜか私もあまり書き込まないながらも持っています。
今北チームと連絡取るにはこれしかないんですよ・・・。もうあの人達はw
4.その他メッセンジャーやスカイプ、IRCの交流手段。私も
RDGさんのお陰でメッセンジャーを始め、普段他のみんなと色んな事を話したり、
2~4回ほどですがオフにも参加しました。
みんなと話すって楽しいんです><。ニコマス話がおおっぴらに出来る
5.見る専祭りとこのエントリ元々
見る専祭りを始めたくてブログを開設したので、見る専祭りの第1回をやったのも
去年の1/25でした。1月は私にとっての記念日が多すぎるのです。
で、そもそも何でこんなわけの分からないエントリを書いているかというと、
先日2chニコマススレの外部板である「ニコマス避難所」が何者かに乗っ取られる?
という自体があり、そこにあった見る専祭り企画スレもあえなく消失しました。
(ログは保存してますが)
その後ニコマス避難所も誰かが立てる気配がないので、
以前ニコマスファンレター用につくったしたらばの掲示板に
新たな見る専祭り企画スレを
作ったばかりでした。その時に色々考える事がありました。
しかし・・・今後の見る専祭りをどうしようかなあとういう部分で悩んでおります。
見る専祭りとしての大きなものは、第1回のマイリスト公開祭りと第2回の再生5000以下宣伝祭り、
そしてハチナナPこと昭和62年さん主催の「Pをススめちゃおうパーティ」。
あと特筆すべきは◆YP5EyVJANYさんのWiki強化活動ですかね。
あれはもはや見る専祭りの枠を超えてひっそりともの凄い規模の作業量になっていました。
絶賛ですね。
それ以外は誕生祭だったり、便乗だったりしてました。
そんなこんなで大小合わせて計21回の見る専祭りをやってきたわけですが、
振り返って思うのは私の力不足。
6.今までの反省点先日の2008年下半期ニコマス20選のまよめ動画を見たりラジオを聴いたりして思ったのは
マイリスト系の祭りをやるなら間違いなく集計とまとめ動画があるべき!という点。
あるとないでは、盛り上がりが全然違いますからね。
誕生祭関係は当初突発だったというのもあり、誕生祭を祝うのに順位付け的なものは不要かなとも思って
集計などは全然やってなかったんですよね。
みんなのマイリストやエントリもブログにポータル作ったのも途中からでしたし。
そういう意味で「Pをススめちゃおうパーティ」でさっとまとめ動画を作った昭和62年さんは素晴らしかった。
ニコマスにおいては動画を作れることこそ正義!みたいな部分はやっぱりあると思う。
ないとそもそものスタートラインに立てないという雰囲気もよくわかります。
私としては
見る専祭り総合DBを作成しましたが、これの残念なところはブログエントリで
掲載されたおススメをインポートできない為に、ブログによる参加が多くなった昨今では
収集できるデータが少ない・・・。
RDGさんやショコラさんがブログとマイリスト両方用意してくれてたりするのに
肝心の私はエントリのみでマイリスト版を作ってなかったり。
うーん、考えれば考えるほど反省点多し。
(あ、下半期20選の見る専祭り総合DBへの反映は明日にでも行います><)
20選といえば全183リストに全部コメントをつけて回った超人cha73さんを思い出しますが
せめて私もchaさんのように全コメすれば良かったかな。ニコマスWiki強化活動のメンバーの1人でもある
chaさんの行動力は尊敬します。同じくWiki強化のメンバーだったショコラさんも。
ということで、(何がだ)話は戻りますが20選の凄い盛り上がりを見て、
やっぱり人に自分の好きな作品をおススメするというニーズは誰もが持ってるものだと思う一方で
祭りを盛り上げる為に自分に足りなかったものを目の前に見た気がしました。
7.みんな凄すぎ私が動画を作らないそんな中、最近は紹介系と大きくカテゴライズされているブロガーさんの中にも
P名を持っている人がほとんどになってきました。
みんな結構動画上げてるんですよ。RDGさんこと爽快Pを始めとしてみんなうまいうまい。
私にとっては元からPだった「ニコマス紹介系ブロガー集会所。」コミュニティの長、
書店Pは
もちろんの事、ショコラさん(らとP)や、
なつさん(なつP)も
歌ってみたとか描いてみたがこれまた上手いんです!もちろん、どろっPの絵も最高さ!
これだけは言える。紹介系ブロガーの中にもルサンチマンはあると!!!!!
私がルサンチマンだヽ(`Д´)ノ
7.加速度的に進む交流まあ、冗談はおいておいて・・・(ノД`)
最近はP同士や見る専まで含めた交流がとても活発です。
上で挙げたように今では1年前に比べブログを持つPは多く、Twitterでのやりとりも盛んです。
IRCもチャンネルがたくさんできたぶん、そこでも交流が行われているでしょう。
オフ会も日常的に行われてるようですし、ニコマスファンがPと話すことも普通の時代になりました。
私が見る専祭りや
ニコマスファンレターでやりたかった
「声をPに届ける事」は今では随分簡単に出来るようになりました。
相手がTwitterをやっていればあの有名Pにも話かけられるんですよ!冷静に考えて凄いでしょ?
(私はほとんど声をかける勇気がありませんが)
ブログ持ちPが増えたからコメント出来る事も増えました。
一番やりたかったと銘打って始めたニコマスファンレターが放置気味(気味?)な理由の1つに
コンセプトに対し、実際の手段がまだまだ甘かったというとても大きな反省点がありました。
あの掲示板方式では思いのたけを書き綴るにはあまりにも頼りなかったです。
動画コメでは書ききれないようなもっと大きな「声」はブログのようなものでなければ駄目でしたね。
いやいやこれも反省。
2つ目には、上で書いたように既にPに直接声を届ける手段がかなりあるというのがポイントです。
ニコマスを取り巻く環境の変化という意味でファンレター企画自体が陳腐化してしまい
それに対応できなかったのが悔やまれるところです。
ニコマスファンレターを今後どうするかも私にとっての大きな課題です。
見る専祭りに話を戻すと既に「声」をPに届ける事が一年前と比べ簡単になりつつある
今では見る専祭りももうちょっと工夫しなければ成果(声が届く事)も
声を集める事も難しくなってますね。そもそも祭りずくしのニコマスでは
参加する事自体が大変になってきました。見る専にとって見る事が一番時間がかかる以上
もっと主催側が考えないと参加して頂くにも時間を割いて頂く以上申し訳ないと思います。
8.ニコマス総行動派ニコ生が始まって以降、YaSuYuKiさん、medicさん、MuhKurutsuさんを始めとして
多くの方がニコ生で動画を紹介されてますね。実際に動画を見ることができる紹介は
ある意味最強の紹介なわけで、紹介側にも革命が起こっています。
また、最近はブロガーにも語り手が増えました。
作品に深いメッセージをこめた動画も多くなり、私などでは及びもつかない深い考察をする方々も
多くなりました。RDGさんの「じっくり語り語られてみよう」企画も繁盛し、
私も今回参加させて頂いて、とても苦労したけど面白かった。
えー、何を言いたいかと言いますと、今の時代もう色んな方々が色んな面白いやり方で
新しい試みをしてるんですよね。
実は見る専祭り会場スレでも、2月の千早誕生祭はやるのか?という嬉しい問合せを頂きました。
ですが、とりあえず雪歩誕生祭で全員1周したのでどうしたものか悩み中です。
しかもこんなタイミングで、
はじCさんの企画も上がっているわけです。
私としては今までの見る専祭りで似たような事を既に繰り返してるので、
単純に選んだら今まで何度も紹介した作品を再び出すだけだし、さあどうしよう。
こういう事からも今までの繰り返しではだめなんですよね。
うだうだ言ってるうちにもっと考えろ!そして動画作れと言われそうですが、
そこは・・・・悩みどころです。
趣味のニコマスはとてつもなく楽しく、そして考える事も多い。
ニコマス最高。
なんかこんな話をうだうだ書いてましたが、今日はメッセ仲間でもあり
「ニコマス紹介系ブロガー集会所。」コミュのオーナー書店Pと
先日オフでご一緒したRED.Pのデビュー1周年でした!
二人とも1周年おめでとう!!!!!
RED.Pの作品とどろっPのお祝い動画をみながらメッセでワイワイやってたら
もはや文章を書く気分ではなくなってしまいましたw。
アイドルマスター 「忘れちまえ」 RED.Pこういう気分の時にスカッともやもやを吹っ飛ばしてくれるウルフルズの歌に
RED.Pの絵が可愛いですね。フォントも雰囲気出てていいなあ。声の力強さが響いてくるようです。
作者コメにまさかの引退!?と驚きますが、そんな事は全然ないとのこと!
RED.P、これからも色っぽい律子をぜひ描いてくださいね!
【アイドルマスター】 総統がお祝い申し上げるようです? どろっPどろっPがお二人の1周年をお祝い動画を作ってくれました。
総統がまたも大笑いさせてくれました。制作時間短いのによく練りこまれたネタの数々。
内輪ネタだけどぱっと作ってこの面白さは笑いの才能あるなあ。
どろっP最高!
- 2009/01/28(水) 00:49:05|
- 雑記
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
1周年おめでとうございます!色々と文章内で取り上げて頂いて恐縮です・・・
1月は特に親しくさせて貰ってる人達の色んな1周年がある気がしますねぇ。
それはやっぱりarakawaさんが見る専祭りをやろうと思った事が大きくて。
>あの頃と今の自分を取り巻く環境のあまりの違いに驚きますよね。
ですよねー
いつもいつもarakawaさんはイベント関連があると動いてくれてるので、
それは凄く感謝してるし羨ましいです。
ファンレターでも書いたけど私は自分が起点になる事が結構苦手なので、
私もarakawaさん含め色んな人にルサンチマン抱いてますよ!w
多分arakawaさんは周りからも見る専の代表者的な視点で見られる事あると思うんです。
だから大変なポジションにいるし背負ってるものも大きいんですよね。
私は動画知識もPC知識も時間もあまり無いですが、可能な範囲でサポートしていきますよー
>うだうだ言ってるうちにもっと考えろ!そして動画作れと言われそうですが、
>そこは・・・・悩みどころです。
この前のオフでRED.Pが歌ってて歌詞が凄く好きだったウルフルズの歌。
http://www.dailymotion.com/video/klRhr3OrlpaM2xfFk6
ニコマスが好きならそれでええねん
俺今度arakawaさんとカラオケ行ったらkotokoの覚えてていいよ(sm2205566)一緒に歌うんだ・・・w
- 2009/01/28(水) 02:59:51 |
- URL |
- ショコラ #SbQfuSVc
- [ 編集 ]
記事中に名前がありましたのでご僭越ながらご挨拶に参りました
こじんまり・細々と生放送で色々やらせていただいています
実は自分がこうして色々活動する切っ掛けになったのは、
見る専スレでのarakawaさんの書き込みを見て響くものがあったからでした
arakawaさんの書き込みが無かったら自分は今でもただ見てるだけの存在だったのですよ
それまで一方通行になりがちだった片想いを両想いへと繋ぐ道を示してくれたarakawaさんには本当に感謝してます
生放送にも当然長所短所があります
長時間の作品は流せませんのでノベマス・架空戦記の名作が紹介しにくくとても悔しい思いをしています
一回流した放送はそれでオシマイなので再放送したり残しておく事ができません
なので、自分から見てブロガーの皆さんにささやかなルサンチマンを抱く事も無くは無いわけで・・・w
何にしても作品が無ければ我々は存在できないわけで
動画製作者の皆さんへの感謝の気持を第一にこれからもアレコレと企んで行きたいと思います
勿論見る専の1人として今後も見る専祭にどんどん参加させていただきたいと思いますので
よろしくお願いしますね!
どうか風邪などお召しになりませんように
それでは
- 2009/01/28(水) 08:47:44 |
- URL |
- medic #-
- [ 編集 ]
>ショコラさん
今見たらショコラさんが最初にコメントくれたのは1/29でした。
丁度一年ですね!365日が早い早い。
こうやって仲良くなったニコマス仲間こそ宝です。今後とも宜しくお願いします!!
ちなみに私に背負ってるものなんてないですwそんな大層な柄ではございません。
以前と比べてニコマスブロガーも増えたし純粋に嬉しい部分もたくさんある。
なによりショコラさんもブロガーになってくれたしね!
ええねんもいい歌ですよね。昨日のRED.Pの作品で久々にウルフルズいいなあと
思いました。覚えてていいよ!歌いましょうかw
この曲は東洋人Pのあの作品を思い出しますが、これもいい歌だ。
>medicさん
こんばんは。初めまして!
なかなか時間が合わずニコ生を聴くタイミングを逃がしまくりですが、
是非また拝見させて頂きますよ~。
そう言って頂けると嬉しいです。
今から思えばマイリストを祭り会場スレに貼るという単純極まりない祭りでしたが
誰かのお役に立てたのなら本望です。
なるほど、確かにニコ生にも使ってる方々にはまだまだ課題がありますよね。
そもそもまず第一に番組枠を取れないとかw
保存できないのは残念ですよね。アーカイブ保存できれば私も後から見られるのですが。。
いずれにしろmedicさんのような行動派の方々が少しずつニコマスの輪を広げているんだと
思ってます。行動する方々はそれだけで素晴らしい。
今後とも宣しくお願いします!
>シークレットさん
ありがとうございます・・・。
嬉しい名言が詰まったコメントを頂きました。
そう言って頂いて気が楽になる私は単純な奴ですねw
意思表示。確かにそうです。
そして欲を言えばみんなのその声が伝えたい相手に必ず届く事を祈りたい。
何より私自身、声が相手に届いた時がめちゃくちゃ嬉しかった。
気持ちを表現する楽しさに加えて、その気持ちにレスがつく事も願いたい。
- 2009/01/28(水) 23:53:31 |
- URL |
- arakawa77 #pehuNqjM
- [ 編集 ]
hahaha!
あと34マイリスト残ってるランナーが来ましたよw
この1年、作り手さんも見る側も環境が
大きく変わりましたよね。
arakawaさんの言うとおり、Pと視聴者の距離は
すごく縮まったわけで、
動画とコメ、少しのブログというツールだけだったのが
今ではラジオ、生放送、ツイッターなどもろもろ、
と多岐に渡り、みんなそれぞれツールを
自分に合わせて利用していますね。
ただ、便利で楽しい反面、門の広さはどうか?
という所がちょっとだけ気になりもします。
例えば、新年会ではじめてニコマスいいね!
と感じた人はどうすれば???
逆を考えればわかりやすいですね。
ボカロいいな! と自分が思った場合、
一歩進むには何をどーすればいいの、という「壁」の存在。
そんなの別に考える必要ないじゃん、というのも
まあそうなんですけども、自分は進む方向がわからず
暗中模索な中、見る専祭りに出会って楽しい世界に
導いてもらった者ですから。
なので、前を見ればツイッターやメッセなど、
まだまだ楽しい世界が待っているのを知りつつも
後ろを振り返って見てしまうんです。
一緒に走りたがってる人はいないかな、と。
実は今回、20選の告知をブロガー集会所コミュで
宣伝させてもらったのも、20選マラソンをしたのも
そういう意図があったんです。
ブログもない、ブロガーコミュでもコメ書いたことがない、
でもニコマス大好きな人たちっていると思うんです。
昨年、見る専祭りもちょっとハードルあがってきたね、
という話があったように、ちょっと内輪に固まって
新しい人が輪に入りにくい傾向があります。
新年会でソウルメイトになったグレゴールさんも
最初は自分が入っていいのかな、といった
戸惑いを感じておられましたしね。
でも、ショコラさんが引っ張ってきた! すごい!
本当にすごいと思った。
やっぱりこっちから手を差し出さないと
ダメだと思ったんですよ。
だから新しく20選マイリストやブログをやってみました、
という人の元に行って、声を届けたかった。
20選見たよ! 一緒に楽しもうぜ! と言いたかった。
やったことに反応があるってことは絶対嬉しいはずだし、
何かのきっかけになるはずなので。
実際、20選でブログを始めたwanohanaさんが
自分のとこにも来てくれて、嬉しかった。
仕切りや企画は自分の手には余ります。
ご存じの通り、勢いだけで技のない人間なのでw
だからこれからも自分は走り回ることで
何かと何かをつなげていけたら、というスタンスで
やっていこうと思います。
だからarakawaさんは見る専祭り主任として
どーんと構えていてくれればいいです。
たぶんarakawaさんにとって一番大事な役目は
必ずそこにarakawaさんがいること、だからね。
ここで名言をひとつ残そうか。
「ブログを立ち上げてarakawaに繋げ」
do-dai?
- 2009/02/01(日) 05:43:32 |
- URL |
- cha73 #AHY.BPxA
- [ 編集 ]