嘘字幕の神々の一人、bbcPのシリーズがついに完結しました。
いっつも楽しみにしてたこの作品が終わってしまうとちょっと寂しいですね。
最終回は泣けました。
ベタかも知れない。でも間違いなく名言が残されたと思います。
【アイドルマスター】 BBCドキュメント風 60's IDOLM@STERの軌跡 #06-B bbcP数秒に1回の割合で詰め込まれた高密度のネタの数々、
海外の有名アーティストがこぞって魅了されまくってるアイドルマスター達。
リスペクトと変態発言が乱舞する光景は最初から最後まで観る者を笑わせる
エンターテイメントに満ちていました。
私(達?)が嘘字幕の世界にハマるのはそこに自重しない人達がいるからかもしれませんね。
私達はニコマス界隈の中でたくさんの紳士的行動を行っています。
時にはニコマス話を延々と熱っぽく語り、時には好きなアイドルの名前を叫び
P達は自重しない動画をアップし、祭りやイベントが途切れない楽しい世界。
でも、心の中ではどこかストッパーをかけている。
ギリギリの線で自重している。
現実世界では界隈にいる時と同じレベルで騒ぐ事は出来ない。
(特に社会人は…(ノД`))
でもこの作品に出て来る有名アーティストたちは全く自重していない。
だから見ている我々は彼らが心底うらやましい。
なんと、誰もが知っているあの偉大なアーティストが自分たちと同じように
自らの欲望に忠実に突っ走っているから。しかもリアル世界でだぜ?
各々のアーティスト人生の重要な転換期にすら、アイドルの名を呼びながら
実に馬鹿な事をやっているのである。
たぶん重度のアイマス・ニコマスファンなら俺もこの世界に飛び込みてええええ!
そして一緒に馬鹿騒ぎしてええ!と思っているんじゃないでしょうか。
実際はアングラであり続けるからこそ楽しい趣味の世界でいられるのかもしれませんが
それでも自重しない世界に焦がれる。
私達が心の中では望みながらもどうしても越え(られ)ない一線を軽々と
飛び越えている有名アーティスト達は、見る者の憧れであり自分達の代わりに
馬鹿騒ぎしてくれている分身なのでしょう。
だからあれほどに面白い。大笑いしながら心の中では激しく同意している。
「好きだからさ。決まってるだろと」と臆面もなく言ってのける
ジョン・レノンの言葉は見る者全員の言葉でもあるんです。
ニコマス最高。まさにこのシリーズこそこの言葉を端的に表していると思う。
bbcPお疲れ様でした。素晴らしい傑作をありがとう。
-------------
あと、思わず目を瞠った箇所が、4:46に出てたこの場面。
10月11日のTGSの日に私が作ったコラ画像(
■ ■)の1つが使われてました。
普通の街の風景にポスターを貼りまくっただけのものですが一瞬でも役に立ったかと思うと嬉しいw
↓この場面。

- 2009/02/23(月) 00:02:05|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
bbcと申します。拙作を取り上げていただいて有難うございます。自分も今記事拝見して目を瞠った所です。冗談抜きにこの画像をロダで拾った時から「ああゲームショーにあわせて、どこかの駅近くの道でこんなに大々的な宣伝してるんだなー」と何の疑いもなく考え、ボウイのコラに今回使った次第です。まさかarakawa77さんのコラだったとは夢にも思いませんでした。凄いデジタル社会凄い(w ということで今更ですが、画像使用せせていただき有難うございました。楽しんでいただけたようで幸いです。それではー。
- 2009/02/23(月) 19:50:00 |
- URL |
- bbc #-
- [ 編集 ]
>bbcP
なんとご本人が降臨!!ようこそいらっしゃいました。
毎回楽しい作品を本当にありがとうございました。
あのネタの数々は地道な情報収集のたまものだったんですね。
タイムリーな直近の素材まであってびっくりしました。
あれは自分でも作った事をすっかり忘れてたコラですが作ってよかったなあとw
100を軽く越えるであろう素材の1つになれてあの写真も本望です。
- 2009/02/23(月) 22:48:34 |
- URL |
- arakawa77 #feDURFr.
- [ 編集 ]