うーん。こうも週末に良作ラッシュが来るとブログに書きたい作品が多くなりすぎて困る。
どれか1つに絞って書くというのが難しい日もありますよね。
ボカマス2以外にも凄い作品がありました。
【雪歩から真へ贈る】 サイハテ 【Voc@loidM@ster祭り2】 緑茶戌P普段あまりボカロ系を見てないのでこの曲知らなかった…。
しんみりしながらも勇気をくれるめちゃくちゃいい曲ですね。
そして付けられた映像がまた心に来ます。
私的にボカロとアイマスのコラボとして一番しっくりくるのが
こういう作品なんだろうなあと思います。以前にあった
律子のピンクスパイダーも似た感じでした。
いわゆるアイドルが映像の中でその曲を歌うのではなく、
その歌を背景にアイドル達の物語を描くと。
以前
キリコさんがある作品の紹介で言っていた「歌にアイドル達の物語を歌わせる」やり方。
大百科を見ると歌の内容に対しその爽やかな曲調からポップレクイエムと言われるみたいですが
雪歩の迷いのない爽やかな笑顔が似合います。途中で「なぜ殺たし」のコメが笑いを誘いますが
それもまたいい。3:00以降あたりからの演出と雪歩の言葉が最高です。
最後の全員振り返りシーンとか。ここだけ全員出てくるのもなんか好きです。
ゆきまこ、たまにこの組み合わせの作品にはぐっとさせられますね。
アイドルマスター星井美希PV 『Believe』 feat.G G様Pもろに私の好みです。
原曲も好きだし、玉置成実のPVもかなり好きで結構見てました。
美希の髪を銀髪にするだけでもかなり雰囲気出てますね。
ネオン演出バリバリが好きな私としては、かっこいいかっこいいとひたすら絶賛。
それでいてやっぱり長谷川さんの声ってところがポイント高いですよね。
美希が歌ってるんですから。美希ってrelationsといいこういう曲似合います。
2月合作の時もそうでしたがG様P、私的に要チェックPです。
アイドルマスター x JAM Project 「Crest of Z's」 AruPニコマスはたまにこういう天才が出現します。
この発想力、斜め上の展開、それを実現してしまう技術。
見た瞬間に天才じゃない?って思ったのは最近では、のぽぽんPのThe Real ThingとコロPのののわさんでした。
この作品は最初から凄いんですが、なんと言っても終盤の戦闘シーンがなんだこれは!?と
唖然とするほどの超展開。1つ1つの動きのタイミングとSE音の入れ方、そのリズムとテンポ。
一瞬の静と動の組合わせ方が凄くて見てて思わず叫びたくなる程。
リピートしまくりでした。
まさに完璧、後半の戦闘シーンについては、なんとなく
かよーPのこの作品。を連想しました。内容は結構違うんですが。
む、書こうと思ってた作品数の半分も言ってないけど残りは明日に。
- 2009/04/20(月) 02:06:12|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0