まずいまずいw しゃべってばかりで本来のブログの役目を疎かにしてしまった。
再生5000以下宣伝祭りでは好きになった作品は色々あったので、まとめて紹介しようと
思ってましたが、見きれていない作品もあることから挫折。
やり方を変えて普通に過去作品と一緒に少しずつ紹介するやり方に変更。
今回は先日の祭りから1作品。
①アイドルマスター 「PC-6601が歌うタイニーゼビウス」 ぼんごれP
①アイドルマスター 「PC-6601が歌うタイニーゼビウス」 ぼんごれPこの作品を見た後に、曲の元動画を見に行ったのですが、昭和の雰囲気バリバリでした。
そうそう、昔はコンピューターなんてこんな感じだったよ。
やっぱりアイマスに電子音は違和感なくフィットするようです。
映像的にもビジュアル衣装と雰囲気バッチリ合うし。
初回は全く曲を知らなかったので、0:45までは、なんだこれは?状態。
そこからこれなんか好き!状態になりました。ゼビウスのピコピコ音が心地いい。
元動画を見た後にもう一度見ると、曲も映像も明日への希望に満ちた感じがして
たまに見たくなりそうです。
そしてこの作品の見所はやはり2:10でしょう。
原曲の中で雰囲気が変わるこのタイミングでこの演出を持ってくるとは絶妙です。
静かなメロディーの中で描かれる亜美は当然可愛いのですが(特に目と口が入る部分)
最初はいわゆる普通の描いてみた絵の早回しなのかと思ったんです。
ああくるとは・・・素晴らしい!!
見事なPVとの融合です。スケッチブックにコンテ、色鉛筆の風合いを残しながら
ステージ上で踊る亜美。
最初はネタ系かと思いましたが、いつの間にか感動作品になっていました。
何にでも融合できるアイマス。この曲で見事にアイマスMADを作り上げた
ぼんごれPにリスペクト。
- 2008/02/20(水) 01:38:37|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0