最近ノベマスの投稿が増えたなあという感想など
以前からニコマススレでもたまに話題になってましたが、今年になってからノベマス作品が
かなり増えた印象がありますよね。アイマスタグで新着を見てもノベマス&架空戦記がとても多い。
近頃、色々な情報に触れるにつけノベマスというものがちょっと気になったので集計してみました。
元データはお馴染み、
AOI-CATさんのブログより頂いております。
(2009/7/16現在のデータになります。)
1.アイドルマスタータグ全件に締めるの件数各月末時点でのアイマスタグ総件数の内訳をノベマスと架空戦記とそれ以外に分けてみました。
それぞれ「NovelsM@ster」タグ、「iM@S架空戦記シリーズ」タグがついているもので切り分けています。
これだと累計ですので、総数に占める数は分かってもいまいち増えたように見えないですね。
なお作品によっては両方のタグがついている場合がありますが、その場合思い切って
ノベマスにカウントしてしまっています。

2.各月のノベマスと架空戦記の投稿件数上記と同じやり方ですが、累計ではなく単月の投稿件数になります。
これだと、ノベマスが架空戦記をしのぐ勢いで増えてるのがよくわかりますね。
今年の6月はシロP主催の
「5mium@s」の影響もあってか、投稿されたニコマス作品の約18%がノベマスです。凄いですね。
※今年の7月が少ないのは7/16時点データの為です。
3.新たに始まったノベマスシリーズ、架空戦記シリーズの数「NovelsM@sterPart1」タグと「iM@S架空戦記Part1」タグの投稿年月です。
架空戦記の方は以前からコンスタントに新シリーズが始まっていましたが、
ノベマスの方は去年の12月あたりからグンと新シリーズが増えています。
あの頃何かきっかけになりそうな事ってありましたっけ・・・。
私はノベマス界隈に詳しくないのでわからないのですが、とりあえず増えたらしいという
事だけはわかりました。
※今年の7月が少ないのは7/16時点データの為です。

私はたまにニコマススレでも話題になるニコマスの盛衰については、あまり興味がなくて
まあ自然の成り行きに任せればいいじゃん派なのですが、盛衰とは別にして
こういった傾向の変化は面白いですよね。
たぶん私がちゃんと調べて無いだけで、DLCの時期とか、SPの発売とか、MA/MSなどのCD発売とか
絵師さん達が素晴らしい立ち絵グラを公開されたとか、
紙芝居クリエーターが使い易すぎて神過ぎるとか、色々な要素が影響していると思うのですが。。
-------
最近ではニコマススレ以外にもノベマススレや架空戦記スレもたまに覗いていますが、
やはりニコマススレとは住人層が異なる印象を受けます。
ノベマスと架空でも違いがある気がする。
以前からあちこちで言われている通り、ニコマス視聴者が各々好きな分野を見つけて
そこに定住しているのかもしれませんね。
ノベマスと架空の違いについては、以前誰かが言っていたように、
元となるゲームや歴史の世界が先にあってそこにアイドル達が入っていくのが架空戦記、
ノベマスはそれがなく先にアイドル達の物語がある、と私は認識していたのですがが
最近はその境界線も難しくなってきたっぽいです。
元となる世界はあってもオリジナルの物語が展開するケースが多いらしいような気がしなくもない。
(ノベマスに詳しくないので何とも言えず・・・)
ノベマスが増えた真因は不明ですが、ダンスPVよりも自分の中で作り上げたアイマスの世界を
表現する方が増えたのかな?。
普段、ノベマスも架空戦記もなかなか見れてない私ですが、
ニコマスで出会う物語の素晴らしさに以前から度々驚かされています。
既に何十話も続いている大長編シリーズにも、1時間~2時間程のまるで映画のような作品にも、
5分ほどの比較的短い作品にも、ストーリー仕立てにしたダンスPVにも、
色んな表現方法で作者の世界が描かれてますよね。
--------
脱線しますが、先日こっ恥ずかしい程不覚だった事に気付いた事がありました。
5ヶ月ちょっと前に投稿されたある作品の背景にSSが存在したことをつい最近になって知るという・・・。
なんで気付かなかったかなあ。以前にも一度あったパターンだったのに。
普通気がつくだろう俺!よく見れば動画コメにもそんな事書いてる人いたのになあ。
知ってればもっと全然違う感想かけたのに・・・いやもう本当に不覚><
でも遅くても気付けて良かったと思う。お陰で色んなものの点と線が繋がりました。
楽しみなものがまた1つ増えたかも。
そうそう、表現方法の中に数分のPVの背景として別にSSを用意するという方法もありました。
滅多にないパターンですが、これも十分にありだと思います。。
-------
自分の中にある世界を文章(脚本)にしてそれをさらに映像にする。
それがバシッと決まったときの破壊力は凄まじい。
アイクエも、Abyssも、覇道も、私イチオシのあのシリーズも、まとまりのない感想になってしまったあの作品も、
ファミソンの曲を使用したあの作品や今回気付いたあの作品も、みんな素晴らしかった。
ノベマス作品が増えたという事はそんなストーリーテラー達が増えてるってことなんでしょうか。
たぶん私が見てない作品の中にも素晴らしいシリーズがたくさんあるんだろうなあ。
ということで、
不覚の話から、最近ノベマスが増えているという事をふと思い出して集計したというお話でした。
- 2009/07/28(火) 02:02:07|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0