前回に続き、近ぐねPの女性恐怖症のPシリーズの感想その2です。
感想その1はこちら→
■その1の方を今自分で読み返すと、断片的過ぎて10話にもなろうというシリーズ物の感想じゃないですねw
一度全部見た方でもなんとわかりにくい感想だこと・・・。
アイドルマスター 女性恐怖症Pの挑戦 シリーズ 近ぐねPまあいいやという事で、前回が1~5話メインの感想だったのでその続きから。といいつつごった煮。
ネタバレ成分多いので以下格納。
4.アイドル達の出会いがとても印象的メインヒロインの雪歩は普通だったとしても、やよい、千早、亜美真美、真など
との出会い方が結構面白いなあと感じました。
私は他のノベマス作品に詳しくないのですが、大抵の場合最初から全員いるケースが
殆どのような気がします。(そうでもない?)
そこへ来ると女性恐怖症Pシリーズは、主人公であるPの性格以外は基本、公式準拠なので
こうやって少しずつ一般の人であるやよいや千早達がアイドルに加わっていくのがとても新鮮なのです。
シリーズ途中で社長がスカウトしてきたり、P本人が直接スカウトしたりって
あたりがかなりツボでした。
今は一番奇妙な出会い方をしつつある春香さんと実際に会うときが楽しみでたまらない。
メル友から始まるアイドル勧誘。その発想はなかったw
次は誰!?次は誰!?とその出会い方を楽しめるのもこの作品の魅力ですね。
5.社長恐らく誰もがこのシリーズの魅力を語る上で外せない存在。
10話前編を見る前からその格好よさが際立ちます。
第1話からあんなにしゃべる社長なんていませんからね。
Pが女性恐怖症というある種のハンデを抱えている中、そっと影から見守る両親のような
役割を社長と小鳥さんが担っていると思います。
だからこそ、まだ所属アイドルが雪歩しかいなかったほんとの初期の765プロの頃の
雰囲気があんなにいいんだなあと思います。
町工場の零細企業みたいに社長と奥さんと社員が2・3人しかいないような
会社と言ってもアットホームな感じがする事務所。
真っ黒でなければもっと凄い人になっていたに違いないと言ったPは見る目がある!
大人の魅力というか、大きな器を感じるように描かれてます。
上司であると同時に父親の魅力を併せ持つ社長の動きから目が離せない!
6.Pの想いPは心底いいやつです。行動からも言動からも誠実さが感じられるんですが、
何故そう感じるのかなあと思ってたら、つい最近アップされた10話後編を見ててふと感じました。
思考の中で出てくる言葉と、実際に口から発せられる言葉の差なのかもしれないなあって。
10話後編の最後の方では心配して駆けつけた3人に対してPがプロデュースを続けたいと伝える
シリアスなシーンがあります。
普通であればこの辺は全て雪歩達とPとの会話のみで構成されていても全くおかしくないのですが
Pの言葉の中には「」がついていない部分があります。
いわゆる心の中のつぶやきと呼ばれるもの。


私はこういう部分がとても好きです。
このPは思考の中で生まれた言葉全てを口にしない。(当然ではありますが)
・・・えー、ちょっと表現が違いますね・・・ あー、うまく言葉に出来ないのが悔しい。
うーん何と言ったらいいものか。
・・・普通思考の中身と、口から発する言葉というのは切り離されてるので
言葉上ではどんなに綺麗な事を言ってても、心の中ではどう思ってるのかってわからないんですよね。
例えば本家アイマスのPはその辺が巧みで、πタッチした時でもなんとかその場を
口八丁でうまく切り抜けてしまう上手さがあります。
でもこのPは心の中でも発した言葉と同じ想いを持っています。
この「」がない描写でそれがわかるんですよね。こいつは表裏が無いなと。
場合によってはうまーく言葉に乗せて相手をいい気分にする、ある意味ズルいスキルも
プロデューサー業には必要かもしれない。
でもこのPには必要ない。
この素直さと誠実さこそがこのPの魅力であり人を惹き付ける力だと思う。
言葉にしない心のつぶやきこそ、私がこのシリーズにハマった一番の要素なのかもしれません。
ほんとにこいつはいい奴です。
7.近ぐねPの手加減具合そうそう、この10話後編を見てておや?と思った部分がありました。
3人がPの病室に入った時のこと。
この10話後編には見て分かるとおり不吉なタグがたくさん並んでいるわけですが、
シチュエーション的にはそれほど悪くないのである。
普通(というかなんというか)あの展開なら、亜美真美がPのベッドに潜り込んで
そのまま寝てしまっている状態で3人が入って来るのが最もやばい展開wなわけですが、
近ぐねPはそうしなかった。
ちゃんと二人を起こして遊んでいる状態で3人に目撃させました。
この辺、近ぐねPはあまり意識されてない可能性もありますが、
思わず「おおー・・・!」と思ったシーンです。 ・・・優しいじゃないかと。
それにしても10話後編も動画コメが面白かったなあ。
赤字コメのEDFの人、結構好きですw
以上、感想その2!
- 2009/08/06(木) 23:22:43|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
>カズマさん
面白そうな話はよく聞くんですが、やっぱり続き物を見るのは時間がゆっくりあるときに、
と思っちゃうんですよね。で、後で見るシリーズが延々と増えていく事にw
この作品は本当に素晴らしいです。見てよかった。
- 2009/08/07(金) 23:54:46 |
- URL |
- arakawa77 #feDURFr.
- [ 編集 ]