多くに漏れず私もあの作品を見たときに絶句しました。
アイドルマスター 宝野ハルカ -MASTER ARTIST 66- RidgerPニコマスを見始めて2年以上経つと、どんな凄い動画が来てもなんとなく心構えが
出来てしまうものです。というより出来てしまったと言うべきでしょうか。
見るもっぱらにとっては欲しくない"慣れ"であるけど、人間である以上ある程度は仕方がない習性です。
しかし、まさか今になって「アイマスMADってこんな凄いことできるの!!?」という
ニコマスを見始めた時と同じ感想が自分の中に起こるとは思いませんでした。
RidgerPの新作は凄いらしいという噂は聞いてたけど、ここまで予想を上回るものなんて・・・。
出だしの雷鳴と雨に打たれる洋館の時点で普通のPVではありませんでした。
あれは映画でしょ。。
しかもあの超絶クオリティが12分間続くというとても私の理解の範疇を超える現象を体験することに。
今やニコマスはPの数だけ表現の幅があって、PVや架空、ノベマス等の大雑把なカテゴリでは括れないほど
たくさんのジャンルが出来ましたが、この作品はそのうちのいくつかのジャンルの頂点を総なめにしてしまう
程のパワーがあるように感じました。
曲と映像のシンクロは言うまでもなく演出がものすごい。
私は動画編集の事はさっぱりですが、あそこまで自作背景や自作オブジェクトとアイマス映像を
違和感なく融合できるものなんでしょうか。実際その作品を目の当たりにしても驚きです。
私が大ファンである某頂点Pも同じぐらい凄くて今まで何度も驚愕してきましたが
それとも纏う雰囲気がなんとなく違う。
最初の方とかスーパーロングが多かったけど、それでもダンスPVとして全く過不足がないあの素晴らしさ。
カメラの動き、光と影の演出の妙、カット割りの上手さ、ほんとに凄いなあ。
演出にも結構遊びの要素が詰まってて動画コメのみんなに色々教えられましたが
10:27は最高のひっかけでしたね。
曲リストが出て終わりかと思った次の瞬間、あれです。最高、大好き。
もう全曲良くてなんかALI PROJECTのCDが欲しくなってきましたが、
個人的には2曲目大好き!あれ、たしか魔女宅の曲でしたよね。
アリプロってこんな曲も歌ってたんですね。意外でした。か、可愛い・・・。
しかしそれにしても、2日経っても未だに「アイマスMADってこんな凄いことできるの!!?」って
いう気持ちがありますね。某(ノД`)の人が興奮冷めやらないのもよくわかります。
私にとってこういう類の驚愕はえこPの「M@STER FONTS」以来かも知れない。
ほんとに凄い。
こういう時に楽しみなのは、他のブロガーの方々がどんな風に書いてるのかなあなんて事。
作品名でググって他の方の感想を見てこようかな。。
- 2009/09/27(日) 23:56:46|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0