先日の七夕PのPoker Faceがカッコいい方の美希を前面に出した方とすると
こちらの作品は、美希の可愛くてちょっとのんびりした性格の良さが存分に現れてますよね。
アイドルマスター×ビブリボン 「Sunny Day」 美希 096%P見てるとなんかこう微笑ましくなってきます。
それにしてもこのアニメ全部手書きで作ってるんでしょうか。凄いなあ…。
ビブリボンって知らないゲームでしたが、ちょっと見てきたらもうそのまんまのゲームなんですね。
あの糸で出来たみたいなキャラとかゲームの工程とか。
元ゲームのプレイ動画を見て余計にびっくりです。
それにしても、この糸みたいな美希の絵がコミカルで本当に可愛い可愛い。
たくさんの障害物を越えながら事務所に急ぐ絵をみながら上のグラが踊ってるのをみると
楽しいですよね。曲が賑やかで日常チックな歌詞なのでほのぼのしてしまって
何度もリピートしてしまう魅力があります。
この歌詞もアイマス風に夜雀Pが意訳されたみたいですね。お見事なお仕事です。
実際に美希で作られたからそういう風に思うだけかも知れないけど、
この作品が美希にとっても合う気がする。
多くのニコマス作品で各アイドルの性格の記号的な部分がよく描かれますが
この中で美希っだったら「あふぅ」なところ、「なの!」なところ、ゆとりと呼ばれる所
などの比較的ゆるい部分の魅力がとっても出てると思うんですよね。
糸っぽく描かれた姿も、途中で出てくる毛虫とかも歌詞にあわせたグラフィックも、
美希のそんな所が垣間見えるようで、曲と映像だけでなくアイドルまで完璧にシンクロしてます。
-------------
映像的に下の方で障害物を越えていく美希を見てるのが面白いんですが
途中の毛虫になって蝶マークを超えていくあそこからが素晴らしい。
美希のシンボルマーク?がバーンとでて美希が蝶の羽飾りをつけて踊るあの流れ最高。
私もコメのみんなと一緒に「おおおおおおお!」とうなってしまった。
すげええええええ!
追記:---
あ、あそこはさなぎが蝶になるっていう演出なのか!><一発で気付け私・・・。
なるほどなあ、そして最後は蝶になってPの元に辿り着くっていう流れなのか。
そうやってわかるとまた新しい感慨があります。そうか、そういう物語か。。
--------
しかも踊ってる美希の手足が途中ゲームチックに糸っぽくなってるじゃん!

どうやってるんでしょう!?手足が伸びた時のあれがまた曲と元ゲームに溶け込んでる様で
素晴らしい演出。最後の蝶マークが飛んでいくところでもう1回すげえええ!
元ゲームは古くて結構マイナー?みたいなのですが、こういうのを作られる方が
いると嬉しいですね。絶賛。
- 2009/10/04(日) 20:57:15|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0