私も自分の気持ちの整理のために書くことにしました。
adobePの
あのエントリを見て思った事。
正直なところ、あのエントリとその後のエントリを読んだ時、極めて反感を覚えました。
あまりのストレートな言い方に今みてもいい気分はしません。
しかし、頭を冷やして考えてみれば、あのぐらいの意見はまあありますよね。
むしろああいう忌憚のない意見が今までそれほどなかったのが不思議なのかも。
何より、読むに値する文章かけよと言われれば、自分を振り返れば恥ずかしいほどに
反省点はいくらでも出てくるものです。
もし今までそう思われた方がいたら期待に沿えず申し訳ないと思うばかりです。
ただ、辺境の一視聴者としては今のニコマス界隈は好きです。ブロガーのみんな含めて。
昔に比べ「声」が多くなって嬉しいと素直に思います。
動画コメ、マイリストコメント、紹介&感想ブログ記事、twitterの発言、はてブのコメント、
ニコ生の動画紹介、作者ブログへのコメント書き込み、
ニコマス作品に対して付くそれら諸々を私は視聴者の「声」とひっくるめて呼んでいますが
「声」は多ければ多いほどいい、と単純に思ってます。
私の思いはそこで止まっていてその先の事、つまり文章の量だとか読ませるテクニックだとか
そういう事の是非はあまり考えた事がありません。
もちろん各々がそういう事にこだわって工夫を凝らすのは良いことだと思いますが
界隈全体を捉えた場合、それは言及するような事なのかなと。
どのような形であれ、「声」その数だけきっと届くと思うので。(奇麗事?)
別に100点じゃなくてもいいじゃん、1点でも、0.1点でも、0.0000001点でも。
ブログの話に戻すと、極端な話サムネ貼って「GJ!」の3文字だけでも私はありかなあなんて思ってます。
だって、ニコマス作品の事に触れているブロガーさんは、うちみたいなニコマス専門ブログ
ばっかりじゃないからね。普段全然別の事を書いてるけど偶然何かのきっかけでニコマス作品を見て
すげえええ!という気持ちを単純に記事にしてアップしてるだけかもしれない。
そこへもっと書け!というのは無茶な話です。
私が心から尊敬する「みてれぅチャンネル」さんは、もの凄いブログ記事収集エンジンを搭載されています。
なので普段ニコマス記事を書かない為に、なかなか気付きにくいブログさんまできっちり
補足されます。(詳しい仕様を知らないのですがそんな感じがします)
そうなると上に書いたような事例も多いかも知れませんね。
また、ニコマスメインのブロガーさんだって、そのスタイルは様々です。
思い返せば昔、1年半程前に見る専祭りというものをやったことがありました。。。
とても個人的なきっかけから動画コメに書ききれない2行以上の文章を作者の目に見える所に
「声」として出そうぜという祭りで詳細は割愛。このブログもその時に作りました。
あの時は、確かに長い文章を書こうよ的な思いが私の中にあった。
でもあれから1年半経って色んなものを見るに付け感じるに付け、「声」を発するのに
形なんて拘る必要ないよと思うに至り・・・・
そして3ヶ月前、ある作品のラスト5分間に感極まった時にそれは決定的なものになりました。
動画コメだってブログ記事だって、twitterの発言もその他諸々、「声」の価値はみな同じです。
単純に媒体の違いだけです。ブログだからって凄い文章を書かなきゃと気負う必要も全くない。
そこに「声」があって目に見えるようになるならとってもいい事だと思います。
何より私自身がそういうたくさんの声を見て嬉しかった経験が何度もあるから。
ちなみに上で書いた魔法の5分間は「GJ」の2文字にも目頭が熱くなりました。
ああ、ここに私の仲間がこんなにいるって。
毎日たくさんの作品がアップされるニコマス。
そんな中、自分がすっごく好きな動画を選んでピックアップしてる人がいたら、
それだけでなんとなく親近感が沸きます。それが無言マイリストでも。
そんなわけで、ニコマスメインのブロガーさんだってその書き方のスタイルは
自由で全然いいと思う。
ニコマス視聴は趣味としては結構特殊な方で、比較的ライトなファンでも視聴に費やす時間が
計算したくない程の域に達してる気がします。長い方で3年ですからね。
時には疲れることもあるでしょう。
でも、みんなニコマスが好きで自分の出来る範囲で色んなことをやっています。
それはわかって欲しいなあと思います。
adobePのあのエントリの内容は1ブロガーとして忘れずにいたいと思います。
昔に比べれば「声」の媒体も数もとっても増えました。
分母が増えれば分子も増えるんじゃないかな?
私は全てのブロガーさんを知ってるわけではないけれど
ニコマス作品をピックアップされている方々はみんな仲間です。
直接交流はなくたって同じニコマスファンだからね!
- 2009/10/09(金) 23:46:24|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
>シークレットさん
コメント有難うございます。私もつらつらと勝手な意見をかいてしまいましたが
楽しいニコマス、これからも楽しく見て行きたいなあと思います。
- 2009/10/11(日) 02:03:41 |
- URL |
- arakawa77 #-
- [ 編集 ]