帰宅してニコマススレをチェックした時に目に入ってきたこちら。
瞬時に開いてしまった。
アイマスクエストⅣ 〔 - お知らせ - 〕 ておくれP
アイクエの7章まとめは後で見ようと思ってぐっとこらえて見るのを我慢してるのですが
あの動画タイトルを目にしてクリックしないわけにはいかなかった。
たぶん兄弟達(私と同じアイクエファンの事ね)もあのタイトルを目にした瞬間に
頭をよぎるものがあったんじゃないかなあ、なんて思う。
こういう時ってなんと声を掛けるべきかに凄く悩みます。
ただ、なんとなく兄弟達と同じように「いつまでも待ってるぜ!」と言えない・・・・・。
言いたいのだけど、その言葉は若干のプレッシャーを含んでしまうから。
たとえそんなつもりは無くとも0.00001ミリグラムでもプレッシャーになってしまうのなら
口に出来ないかなって。
私にも残念という気持ちはありますが、それ以上に今回のお知らせを見て
無理をしない選択をされたておくれPを見てほっとした気持ちの方が強いです。
こんな事を言うのもあれですが、たとえこれでアイマスクエストが終わってしまったとしても
全然いいと思う。その時は笑顔でておくれPに心の底からお疲れ様と声を掛けたい。
とにかく無理をしないのが一番です。
---------------------
人間誰しも慣れというものがあって自分でも気付かなうちにそれに陥ってしまう厄介なものです。
時を経てニコマス作品が素晴らしくなるほどに、私などはそれがMADだと言う事を忘れがちになりますが
あれ、人が色んな素材を集めて動画製作テクニックの粋を凝らして時間をかけて作ってるんですよね。
アイクエもそう。ドット絵のアイドル達が自然にフィールドを歩き回っている。
まるでそういうゲームが実在するかのように戦闘画面ですら全く違和感がない。
でも今更ながらあれはMADなんだよなあと。
見る専の私にはあれがどれだけの手間と時間をかけて作っているかわからないけど
とにかく凄い大変だという想像は出来ます。
先日"2周年"を迎えたアイマスクエスト。今までの動画数は"140"。
・・・・やっぱり想像すら出来ないかもしれない。
すげえ、すごいよなあ本当に。2年と140作品。
---------------------
ておくれPにはくれぐれも無理をしないで欲しいと思います。
1万のファンの声があっても作者のリアル事情はそれに優先する。
本当にこれが終わりだったとしても。
こういうことがある度に再確認させられます。ニコマス全体としては歴史もかなり長くなったりしていますが
一人一人のPはひどく不安定な状況で作品を作り続けているんだということを。
そして今に至るまでにもたくさんのPが引退と新規デビューをされているということも。
いつも盛り上がってる部分に目が行ってしまうのでそれ以外の部分に気付かずに通り過ぎがちだけど。
このアイマスクエストの2年2ヶ月という長い期間、そしてその間に作られた傑作140作品。
それ自体が既に信じられないほどの奇跡です。今までがどれほど贅沢な時間だったのか心の底から感謝したい。
アイマスクエストは私にとって驚きの宝庫。
何回感動したか、何回胸が熱くなったかもう数え切れないほどです。
これが二次創作なのかという信じられない濃密なストーリー。
既存のゲームにアイマスを掛け合わせたとは思えないほどのオリジナリティ。
そして間違いなくこれは「アイドルマスター」だと思える生き生きとしたアイドル達。
続きが来ても来なくても、私にとって最高の物語の1つであることには変わりはありません。
「待ってるぜ」とか「きらめく舞台でまた会える」とか言う必要なかったですね。
言う事はただ一つ、
私はアイマスクエストが大大大大大好きだぞーーー!!!!!ヽ(`Д´)ノ
- 2009/12/11(金) 00:35:19|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
負けじと。
私だってアイマスクエストが大好きだああああああああああ!!!!
「待ってる」って言葉がておくれPの負担になる可能性もあるんですね・・・そりゃそうですよね。
arakawaさんのような気遣いが私にはできなかったorz
- 2009/12/11(金) 02:37:15 |
- URL |
- LEM #-
- [ 編集 ]
>ショコラさん
そうさ、俺たちはアイクエファンはみんなアイマスクエスト大好き人間だ!!!!
>LEMさん
いえいえ、気遣いどころか私の勝手なあれなので。
普通に考えて待ってるコメって嬉しいものだと思いますし、そこまで気にしなくても
いいかなと思うんですが・・・。
- 2009/12/12(土) 11:40:06 |
- URL |
- arakawa77 #feDURFr.
- [ 編集 ]