fc2ブログ

荒川河川敷

アイドルマスターMAD作品の感想と雑記

0802P合作 「春廻想歌」 感想

「春廻想歌」の前後編見終わった!
これは凄い。月別合作でこういう作りの作品って出来るんだなあと感動しました。
同じ年月のデビューという以外は、得意分野も異なれば好みも違うはずの色んなPがいる中で
こういう一体感のあるストーリーを描くってとっても大変だと思うんですよね。
特にまとめ役と全体の構成を考える方が。

この作品では各Pの個性がメリハリのあるカラーとして綺麗に現われてたと思います。
うまくいかないとバラバラになりそうな特徴をちゃんと残したまま、融合させて1つの物語にする。
この微妙なバランスを保ち続けたこの合作はほんとに素晴らしい。
さすが前回のあれを作った0802Pと言わざるを得ません。

【アイドルマスター】0802月デビューP合作「春廻想歌」 【前編】【後編】


------------------------

最初のシーン(タイトル&飛行機)良かった。
前回は最初からトップスピードに乗っかりましたが、今回の静かなピアノの音色と桜の演出
そしてタイトルロゴ。この時点でやられました。綺麗・・・・。

WS000878.jpg
(ロゴマジ最高)


飛行機の中でPが春香からのメールを見てるシーン。
2周目でやっと意味がわかりました。なるほどあのラストに繋がってたんですね。
さりげなく3Dが凄いです。

で、冬のライブシーン!!ライブ感溢れる歓声、観客席からの溢れそうなペンライトの光と
闇の中ぽっかりと輝くステージで踊るメリーが最高。いやーいいね、ぐるんぐるん動くカメラと光の演出が
スピード感あってテンション上がりますね。私もメリーが好きなものでこれは来ました。

WS000879.jpg
(私も観客席にいって叫びたい。もちろん春香もいいけど・・・  美希ー!)

美希ソロの「星の降る街」も久々に聴きましたが、可愛い。G様GJ過ぎるでしょ。
急に入ったドラマパートも初見は!??でしたが、なるほど導入部と繋がるストーリー部分なんだなと。
それにしてもMMDは凄いですね、汎用性が高いというかもう何でもこなせるんじゃないかと思うほどです。

春香がショックを受けるシーンはSEのせいか妙に軽くて「えっ、まさかここギャグじゃないよなwと」
一瞬リアクションに困りました。

そしてここでCM入れるのが0802P。
シリアスシーン直後でこのリゾート気分満開で車のCMは笑ってしまいました。
しかもクオリティ高いし。雪歩を合成するのが上手いですよね。さすが紗羅Pといったところでしょう。

夜、春香が部屋から雪の振る街へ出るところがミュージカルっぽくて雰囲気でてます。
初見ではCMの後、本編に戻ったのに気がつかずに普通にPV枠だと思ってたら
ちゃんとセリフもあるストーリーとしてちゃんと繋がってるんですよね。
この辺、1本の物語を色んな角度・手法で見せるって部分で構成が上手いなあと唸るところ。
さらに街や公園、雪の演出とかメインでない部分にとても手が込んでいてさすがだなと思います。

WS000880.jpg
(しっとりと美しい、寒さが伝わってきます)

次のパートが色んなPVが入ってて面白いところなのですが、ここも最初ストーリーとは関係ない部分だと
思ってました。なのでこの前編に関しては、物語パートも少しあるけどあとは自由枠なのかな?
とか思ってましたごめんなさい。
よく見たら途中で年が明けた描写がありましたね。すぐ後で伊織が「新春かくし芸」っていってるし
歌詞にも「お正月」とか入ってました。。
なるほど冬のライブからこうやって時間の経過を表してるとはうまい方法です。
この方法なら急にPVが入っても構成的におかしくない。なるほど!

ここのノベルパートいい。16分という長い時間の場面場面を滑らかに繋いでて。
和やかでギャグもあって面白い。純粋なコラボPVとストーリーPV、ノベルの配分が絶妙なのが
この合作の構成の素晴らしさなのかもしれません。
さらに普通に考えればシリアス一辺倒になりそうなこのストーリーも間にギャグが入るから
いろんな味が楽しめてそこがまたいいのです。
春香と律子がダイエットするところで伊織やよいの特訓シーンには爆笑しましたからね!
あそこ神です、神。大手町で東京メトロ東西線から丸の内線への乗換えをたまにする私は
あの長い距離がいやで仕方がないのでとってもよくわかりますw
あそこ全力疾走は結構つらいです。終電に間に合わなさそうでもそこまでしないからなあ。
その後の秋葉原のシーンも最高。

WS000873.jpg
(大爆笑した。伊織ってこういうキャラだっけw)

シリアスな物語の中盤でこの辺の笑いを誘うシーンの連続は、つい話の流れを忘れてしまいそうな
気もしますが、後編でみっちりやってるのでここに持ってきてやっぱり正解だよなあと思ったり。
前後編合わせて30分以上ありますがこれだけ変化があると面白いです。
私は特に気にせずCMのような気分で最初見てましたが、ブートキャンプだったり節分だったりで
ここでもちゃんと時の経過を表現してたんですね。
春一番とか普通にオッホイ枠なんだと思ってました。春一番のあの背景、古風な感じでいい!
WS000881.jpg
(いかにも昔の歌番組っぽいです)


------------------------

そして後編。上手い、やられた。
前編の後半がギャグ多めだったので物語が意識から離れそうな所をまだグイッと引き戻す出だし。

WS000874.jpg
(この表情ドキッとする)


私などはこの表情とピアノの音で、ああそうだった春香の物語だったと思い出しました。
(私はG様の描くのこういう瞳結構好き)
ついに春の祭典にきましたね。

外へ飛び出した春香とそれを追いかけるPのシーン。良かったね。
特に「はるのはるか」のPVシーンが最高に良かった。選曲も歌も桜の背景も春香のカットも
上でも書いたけどノベル部分とストーリーPVの併せ方が素晴らしいと思います。
ほんとにミュージカルっぽい。ぐっと来ました。ここ好き!!!

WS000875.jpg
(この色彩と情感、素晴らしい)


あと、なんとなく意外だったのがPの答え。
公式がそうだからなのか、Pが春香の想いを受け入れるところにまさか!?という感じましたが
だからこそ逆におおおおお!って思いました。良かったな春香・・・と。

さくら独唱も感動的でした。あの歌好きなのもありますが、まさか人力で来るとは思わなかった。
しかも3D!?なんかほんと凄いですね。いったいどれほどの本気が投入されてるんでしょうかね。
凄いとしかいえません。


7:25の春の祭典の始まるシーン、ワクワク感があります。
はじまったーー!!
WS000877.jpg
(ここの曲?音?がいい感じ)


始めを飾る律子のPVこれいいね!なんて曲でしょうか。後で調べておくか。
右下の祭典ロゴがキラキラ光ってて雰囲気でてるなあ。
視聴者サービスを意識しすぎた念入りな着替えシーンwをはさんで来た最後の曲は・・・
シャニスマだーーーーー!!!!!!
全員版(春香いないけど)来ちゃった。しかも美希センターじゃん。がんばれ美希!
WS000882.jpg
(全員のshiny smileはそれだけで好きなのにさらに・・・)


shiny smileは特に好きな公式曲なので嬉しいですねこれは。
9人もステージにいるのに違和感がない。お見事としかいいようがない。
全員いると迫力があります。なんという大団円の予感でしょうか。

歌詞に合わせて走ってくる春香。このクライマックス感は想像できても燃えるものがあります。
ステージ脇から入ってくるシーンとか春香キター!って感じです。
おい、私服かよwとツッコミたくなるあれはありますが着替えてたら終わってしまうのでしょう。
仕方がありません。この時の千早と律子(特に千早)の表情さすがですね!
ふっと笑みを浮かべる演出GJJJJJJです。

春香もなかなか前へ出てこないなあと思ってたら当初の配置通りなのかちゃんと前へ出来てきましたね。
最後なんて一番前まできちゃいました。私服のままで(しつこい)

王道的な展開かもしれないけど、このシーンをここまで感動的なものにしたのは
ここまで細部に至るまで全ての作りこみのなせる技だよなあと思います。
アンコールも素晴らしかったですね。選曲もラストらしいし観客の声援まで入ってるこのグルーヴ感は
HaRuKarnival'09を彷彿とさせるようでした。野外ステージだし。
エンドロールもクオリティ高いです。

最後の空港のロビーとか、再現性凄かったけどあれもまさか作ったの?
なんという無駄に素晴らしいのでしょうか。

2年経った春香の笑顔はとっっっっっっっっっても綺麗でした。最高の表情ですね。

本当に素晴らしい合作でした。
今では合作も珍しくなくなりましたが、月別合作でこういう作品に出会えるというのは
驚きでした。0802Pの皆さんお疲れ様でした。素晴らしかったです!
  1. 2010/04/04(日) 01:44:54|
  2. ニコマス作品感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<雑記 | ホーム | 私好み>>

コメント

ありがとうございます(〃▽〃)

0802P合作で構成・編集などを担当させてもらったG様Pですー♪
丁寧なレビューありがとうございました(〃▽〃)

今回の合作はコンセプトをめぐって制作当初にトラブルがありスタートが遅れたというのもありますが、結果的に春香誕生祭に間に合わせる事ができてとても良かったです。
その分、公開前日まで地獄の編集作業が連夜徹夜で続きましたが (。・x・)ゝ

初期テーマは「冬から春」と漠然としたものでした。
また、昨年の合作で春香さんが少ないという事から春香さんを主役にしようという事も早くに決まりました。

基本的にこういう月別合作では何かテーマを決めて皆がそれぞれ自由に作り、最後に編集で繋いでいくとか、チームを分割して作りやすいようにするものですが、
私たちの今回のチャレンジはとても難易度の高いものでして、いわゆる頂点に近い方々をもってしても不安になるほどのものでした。
荒川様が言うように月別合作って単に同じ月にデビューしたという点以外とくに共通点は無いんですよ。
もちろん技術力に定評がある方々も集まってますし技術的な課題ならある程度解決できるとは思ってましたが、やはり全体を通じて一体感を持たせるという点では最後の最後まで不安が残りました。

この作品ではPVとノベルの境界線を曖昧にしようという目標がありまして、各パートの担当者が独立して作業するというより、様々な人達が一つのシーンに関わるような感じで制作が進みました。
打ち合わせをネット上のメールやチャットのみで行い、生活スタイルが違う人達と作業をしていく事を考えると、常識的にはありえない量の打ち合わせと調整に時間を割いてます。
これが実質2ヶ月程度で出来たのは奇跡です。
(途中、連絡が途絶えた人がいたり、締切を過ぎても連絡が取れない人がいたりと、ハラハラドキドキの連続)

制作当初は本当にみんな戸惑ってました。
でも制作終盤になると横方向の連動性があがり、学生の文化祭前夜のノリに近い状態になっていたと思います。
趣味嗜好が異なり制作分野も違う人達が集まり、制作者同士で一体感を持つ事ができたという事だけでも、この記念合作には大きな意味があります。
作品の評価は視聴者の方々に委ねますが、私たちはこの作品を通じて更に絆が深まったと思います。
それが得られただけでも、もの凄く価値のある作品だと思うんです。
苦労した分、思い出も深く長く残るんじゃないかと。

少なくとも私は今までのニコマスでの活動の中で一番時間とエネルギーを費やしました。
単品作品10本分くらいは消耗した感じです。
この経験はいつかきっと参加したそれぞれのPにプラスに作用すると信じてます。
なのでこれからも0802Pの面々の活躍に是非ご期待ください!
それでは
  1. 2010/04/05(月) 18:13:33 |
  2. URL |
  3. Gたま(ネコ系) #Dv6DZoa6
  4. [ 編集 ]

>G様P
じ、G様キターー(゚∀゚)!
こんな辺境の見る専ブログに長文コメント有難うございます!!!
構成&編集お疲れ様でした。遅まきながらブログの編集後記も拝見しましたが
やっぱり生みの苦しみってたくさんあったんですね。
私には動画制作の事はわかりませんが、見ているだけでも多少の想像は出来ます。
大勢のPで30分以上の動画を作る、しかも澱みなく繋げるとともに視聴者を感動させる
クオリティに持っていくなんて気が遠くなる作業ですよね。
これだけ人数がいると、全体を調整するだけでも相当な労力です。
みんなで顔突っつき合わせて直接打合せできれば早いのに・・・と思うこともありますよね。
メールとチャットだけでとはまた驚きでした。

今回春香メインなのは前回の合作で春香分が足りないっていうコメが多かったからかな?
と思ってたのですがやっぱりそうだったんですね。
前回のバレンタインというわかりやすいテーマと比較すると「冬から春」っていう
漠然としたテーマも料理の仕方によってこんなに魅力的になるんだという見本でした。
「個」が強すぎると他の「個」を打ち消すこともある、と編集後記に書かれてましたが
今回の合作はそこら辺の力配分が絶妙だったと思います。
全員が均等でも逆にうまく混ざらないし、みんなの意見を取り入れるにしても
ある程度誰かが軸になって意思決定していかないと統一感は生まれないという
まさにプロジェクト管理・・・。
変な言い方ですが、大勢のPが参加する月別合作こそまさに「ニコマスは仕事」
の最たるものかも知れないですね。

合作というスタイルにうまく最適化されつつ「個」の魅力を引き出すシナリオ、
その中身を構成する魅力的なコンテンツの数々、それらを繋げて1つの物語に磨き上げる構成・編集
全体にわたってその雰囲気を左右するサウンド、全てが綺麗に組み合ってました。
途中大変な事も多かったとの事ですが、ほんとに良い作品でした。
G様Pも今までもの凄い数の力作を上げてるのに、そのどれよりも一番時間とエネルギーを
この合作に費やしたっていうところにシビれます。単品10本分・・・想像できない。。カッコよすぎるでしょ。

合作によって深まる製作者同士の絆かあ、なんか羨ましいですね。
制作終盤になって形が見えてきたときの文化祭前夜のノリ・・・なんかそれだけで興奮しそうw
いいなあ・・・。


あとすみません。余談ですが、前回のバレンタイン合作も最高でした。
月別合作というより全ての合作メドレーの中でも私の中ではあれが一番です!
頂点メドレーにだって決して負けません!
あの時もあまりのクオリティにびっくりしたものです。
気まぐれロマン○ィックのあたりは好きすぎて何回もリピートしました。(あそこ超最高)
CDも翌週ぐらいに買いに行っちゃったりとか。

前回も、そして今回はそれを上回るくらい素晴らしかった。
たくさんの作品をバラバラにすることなく溶け合わせて1つの作品にするというのは
とても難しいと思うのに2回も凄いなあ。
今回の"PVとノベルの境界線を曖昧にしようという目標"も見事達成されたんじゃないでしょうか。

G様も皆さんも本当にお疲れ様でした。
0802Pのチームワークは最高ですね!!
  1. 2010/04/06(火) 00:56:49 |
  2. URL |
  3. arakawa77 #feDURFr.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://arakawa77.blog35.fc2.com/tb.php/610-33ba3f85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Author: arakawa77
(当ブログはリンクフリーです)
メール:★→@に変えて arkwview77★yahoo.co.jp

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

マイリスト

ブログ内検索

FC2カウンター