昨日続きが楽しみと書いたmotaPの「EPISODE 0 トレーラー」、
その後も何度かまじまじと見ながら、このなんとも言えないワクワク感は何かと考えていたのですが
動画コメにもあるように「公式っぽさ」が私の好みど真ん中を突いているらしかった。
アイマスの世界観の中でアイドルとプロデューサーがトップアイドルを目指す物語。
しかも、いかにも公式でありそうにも関わらず公式が語らなかった部分にスポットを当てて
独自の解釈で綴られる物語っていうところに惹かれます。
さらにそれだけでなく、今までゲームで登場した様々な登場人物や設定を絡ませながら
アイマスの世界に繋がっていくスケールの大きさとバラバラに存在した点と線が一気に繋がっていくような
説得力が加わったらもうたまらない!。
以前にもある物語でこの感覚を味わった事があった。今回も似た感覚ですね。
まだトレーラーしか見ていない妄想爆発状態でこんな事書くのもあれなのですが。。
しかし、アイマス無印もあまりプレイしておらず、SPもDSもプレイしていない私が
なぜ公式っぽさにこれほど魅力を感じるのか全く持って自分でも不思議・・・。
3年前にアイマスコミュを見まくる為にニコ動のアカウントを取得した時は実際見まくったのですが
アイマスのストーリーに関する知識はそれをベースにその後たくさんみたニコマス作品からの情報が
大半で、あと自分でプレイした幾分か。
なので、今回のトレーラーの中にある尾崎さんのカットでも「riola」って何だ・・・とか、そんなレベル。
DSをプレイしていればもっとわかる部分あると思うんだけどなあ。残念!(ググればわかりますが)
しかそれでも公式設定をうまーく使った物語にはたまらなく惹かれます。
お前よく知らないだろwと言われればそれまでなんですが、ほんとに何故でしょう・・・
EPISODE 0 は、まだ春香達が世に出る前の一世代前の物語ってだけで新鮮な興味が湧きます。
高木社長や黒井社長が現役プロデューサーだった頃、舞さんが最強アイドルだった頃、
考えてみればSPやDSのおかげで過去を知る大人キャラっていつの間にか結構増えてるんですね。
そして、役者が揃い始めた所で満を持して小鳥さんの物語か。上手い。まさか計算づくなのか!
公式としてはMA FINALE等でちょこっとだけ小鳥さんの若い頃に触れられた感もありましたが
過去の詳細については明らかになってないですからね。
たぶん、公式としてはあえて明らかにしないのかもしれないし。
ミステリアスなのも小鳥さんの魅力ですもんね。
たからこそ公式でやれとコメントがつくような EPISODE 0 が楽しみ。
トレーラーしか見ていない状態でいうのもほんとにあれなのですが、
いい感じに中二演出が素晴らしくハリウッド映画っぽいあの予告編の構成が実にいいです。
GSキャラの伊吹が登場した時には笑ってしまいましたが、
水瀬家をこうやって絡ませるとはまた上手い方法だなあとまたびっくり。
高木社長と小鳥さんだけでなく回りの人間模様もまた作品のスケールを大きくしてますよね。
最後の方の舞さんのカットは本当にいい!!
あとアイマスシステムはこの時始まったとか、物語とアイマス世界を繋ぐ部分もお見事。
・・・・ということで本編を見る前からトレーラーだけでだらだら書いてしまうのも本当に恐縮なのですが
この予告編は妄想をかきたてる力がある。
あそこにコメントを書いた1900人の方々の中には同じように妄想が止まらない人がたくさんいるんじゃないでしょうか。
この予告編の肝であるあのアオリこそ視聴者の興味を引く極めつけのような気がする。
ハッピーエンドではないことが最初からわかっている。
だけど・・・観たい。

- 2010/05/26(水) 02:10:30|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
>シークレットさん
お、その作品名はかのサイトで拝見した記憶があります。
そうそう、確かに時間があったら見てみようと思ってたんですよね!
似た雰囲気かあ、面白そうですね。
あと、別に公開コメでも大丈夫ですよw
- 2010/05/28(金) 00:18:12 |
- URL |
- arakawa77 #feDURFr.
- [ 編集 ]