やっぱりこういう作品が見れるからニコマスは最高なんだ。
①アイドルマスター 「さいごのマメシバ」 ツナマヨP
②アイドルマスター Perfume Baby cruising Love PV風 わかむらP
今日のこの2つは両方とも光の魔術師の称号をあげたいぐらい光の演出が素晴らしいです。
①アイドルマスター 「さいごのマメシバ」 ツナマヨPMaay@sの出品作品から。ツナマヨPキターーー!
十八番のRemixではなく正統派PVです。
やっぱりツナマヨPは映像センスもずば抜けてるよ。演出も映像も凄く美麗だ…。
イントロから歌い初めまで30秒もあるのに、期待感を煽りこそすれ全然退屈しない。
タイトルも含め、フォントが美しい。
H.264対応になってから光の演出にため息がもれそうな作品が多いですよね。
0:50あたりの入り方は目が釘付けになってました。

個人的なお気に入りは1:29。ここは
以前のエントリで書いたともPのwonder2の
お気に入り部分と同じ振りのカットですね。美しい春香がここにも現れたよ。
それと間奏に使われてる実写の使い方がうまいなあと思います。
どれも超画質の風景で写真単品でもおお!と思うのにそれが違和感なく曲に溶け込んでます。
ツナマヨPファンとしては、あのRemixを作る腕を持ちながら
これだけの映像センスも持ってるとなると嬉しいやら恐ろしいやら嬉しいやら。
少しでも多くの人の目に触れて欲しいと願うばかりです。
②アイドルマスター Perfume Baby cruising Love PV風 わかむらPさすがわかむらPというしかありません。
コメにあるように凄すぎて何を言っていいのか分からないほど。
光の演出、曲名タイトルの格好よさ、エフェクトの絶妙さ、抜きの完璧さ。
わかむらP自ら会心の出来と言っているように、PのPerfume作品の中でも
PVとしての完成度はずば抜けてるかもしれませんね。
固定カメラバグを利用した作品はまだ出てきたばかりだと言うのに
もう導入してるよ。どれだけ作業が早いんでしょうか。
ただPの言うように固定カメラだとPVらしさがグンと上がるし何よりも
見慣れないカメラワークなのでとても新鮮に感じます。

そしてなんといっても特筆すべきは光の演出の素晴らしさ!私の一番好きな部分。
最初は少しぼやけた映像で始まりますが、0:15で一気に光が弾けて鮮明になる部分は鳥肌ものでした。
いかにもわかむらPらしい演出です。最高だ!
前作から演出効果に入っている光の粒子も、この上なく美しさを引き立ててますね。
PerfumeとわかむらP、雪歩千早美希のトリオの組合わせは、これ以上ない程に相性が言いようです。
シンクロ率400%と言うのはまさにこういうことですね!わかります。
- 2008/03/16(日) 20:00:47|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0