なにぃ!!?
昨日の深夜にwhoPの再放送ニコ生があっただと!!?
くっ見逃した><。皆勤賞の予定がここで途絶えてしまうとは><
今度こそ座席番号1番を取ろうと思ってたのに・・・・。
昨日は体調が悪くて早めに寝てしまったのですが、まさかこんな事になるとは。
ブログの方をみればニコマスメモリーが流れたらしい。なんてこった。こ、こんな時に。。。
しかもなんか気になる事も書いてあるし。
再放送に関しては悔やんでも仕方が無いのですが、
ついでにある事に気がつきました。ある動画が再び非表示になっている事に・・・。
まあ、別に大した事ではないのですけど。
ああ、ついにwhoPに気付かれてしまったか。
その作品とはこれでした。
アイドルマスターSPアフター そのあとの美希
ひょっとしたら他にも気付いた方がいるかもしれませんね。
whoPの生放送に来られるコアなファンはご存知の通りですが、
11/23~24にかけて美希の誕生日を記念して彼の作品のうち、17作品が臨時公開されていました。
それらの作品は25日になると予告通りまた非公開になっていったのですが
でも上記のSPアフターだけは、何故かその後も臨時公開されたまま
昨日12/5の夜まで非公開にならず、ずっと見ることが出来たのでした。
私の勝手な想像では単純にwhoPの非公開忘れなのですが、その原因もなんとなく想像がついてしまった。
あの「SPアフター」だけ、1つだけ他の16作品と異なる点がありました。
マイリストだと非表示動画も普通にサムネが表示されるのですが、
タグ検索だと非表示動画はひっかからないので現在公開されているものだけを探す場合は
タグ検索が便利なんですよね。恐らくwhoPも「whoP」タグで検索して他の16作品を非表示にしたのではと思います。
しかし「SPアフター」だけはwhoPタグはついていなかった。
ついていたのは「hsc」タグでした。
毎日、まあ・・・無理だろうな、と思いながらブラウザのブックマークにいれた
「whoP」タグと「hsc」タグの検索結果を日々チェックしている私には死角はなかったわけです。
-------------------
hscの作者名は好きでしたね。
remembranceの予告編の時にその名前は登場し、本編の公開とともに最高の物語の作者として
私の中に刻み込まれました。
あまりにもremembranceのイメージが強かったせいか、私の中では hsc = remembrance 的な部分があります。
それまでのwhoPとは打って変わった静かな作風、whoPなんだけどちょっと違ってみえる何か。
もちろんそれ以前の作品も好きでしたがhsc以降の作品には、妙に私の琴線をぷるぷるさせる何かが多かった。
ストーリーとして描かれるhscの世界にハマりまくったというのが正しいかな。
この「SPアフター」もそう。
最初見た時はremembranceと雰囲気違うかなと思ったけど、今ではこれも同じ雰囲気を持ってると感じます。
ツンデレーション以降にwhoPファンになった人で、もしまだこの作品を見ていなかったら
ぜひぜひお勧めしたい傑作です。本当に素晴らしいから。
私も大好きな作品です。
SPの世界と箱○無印の世界を繋げる見事な構成、30分弱で1つのストーリを見事にまとめあげた神作品です。
前半から中盤までは息を呑んで物語を追いかけ、エンディングでぶわっと色んなものが溢れだします。
昨日までも臨時公開のままなのをいい事に、ひゃっはー見まくってやるぜーwと何度も見てしまった。
hsc作品は傑作ぞろいですが、rem本編とツンデレーションに匹敵する素晴らしい物語だと思います。
油断すると今でも涙腺に来ます。 h s c ! h s c !
------------------
whoPはもうhscの名前は使わないらしい。
個人を指すのか組織名なのか、よくわからなくてこんがらがったこの3文字。
hscと聞けばrem12話のOkey-Dokeyの涼やかなイントロとあの風景が、あとFor MIKIのサムネのカット
になっている美希の斜め45度の横顔が脳裏を過ぎります。
出来る事なら作品にはhscのタグを残しておいて欲しいなあと思います。
私はこの名前を忘れないぜ、hsc大好き!!!!!!
4年も経てば人の考え方なんて変わるもんだと思うんですよね。
むしろ全く変わらないほうがおかしいぐらい。
私もニコマスと関係なく4年前と今では考え方かわったからなあ。
そういう意味では長く続けているニコマスPにとって過去に作った作品が
今の自分の考え方に合わないって事は普通にあると思う。
それに気付いた時に非表示にしたくなる気持ちも。
whoPらしいなあとは思ったけど。
たいして更新していないこのブログだって昔に自分が書いた記事読むと
窓から放り投げたくなりますし。でも、もう見ちゃったんだよなあ。
素晴らしい作品の数々を。
MEMORY2を初めて見たときの涙がボロボロ出て止まらなかった時の感動も、
remembranceを見た震えるほどの感激も、
SPアフターもツンデレーションも他にもたくさんの傑作を見て受けた嬉しさも絶対に忘れない。
たとえ新しい傑作が来ようとも、改訂版が来ようともあの時の感動は決して上書きされない。
それほどwhoPの作品達は素晴らしかったから。
remを作り直すといってた先日の話もたぶん、そういうことなんだろうなあと思うんだけどね。
わかる、わかるんだけど・・・。
最近自分のポリシーに反する事を結構言ってしまってます。
私は、作品は「作った人のもの」派で、作品の非公開も削除もその他諸々の事もいかなる理由があろうとも
作者の意思を尊重して黙って受け入れるはずだったんですが・・・
無償で作品を作る作者の方々への「頑張って」的な事も言わないようにしてきたんですが・・・
非公開解除してって最近言っちゃってる。
本当にごめんなさいね。過去を振り返りたがるファンで。。
最近時間がなくなるつにれて、ニコマスを見るにしても新作を追うより過去作品ばかりになってるのもあって
あの作品達が非表示だとやっぱり寂しい。
同じように思ってる他の人達もたぶんそうじゃないかなと思う。
みんな覚えてるから。whoPが今まで作ってきた作品達がどれほど素晴らしいかを。
非表示になって時間がいくら経とうとも、みんなきっと忘れないから。
みんなずっと待ってるから!
なので・・・・非公開を・・・・解除してくれちゃったりしませんか><。・・・好き放題言ってしまったけど、もうこれで最後。
後はwhoPを信じてゆっくり待つ事にします。
- 2010/12/06(月) 22:49:54|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0