再び美希の覚醒のあたりから続き
アイマスクエストⅣ マーニャ編12「さよなら」 ておくれPとチームアイクエの皆さん
エスタークによる闇の波動が来る前にシスターと話していた時点で
進化の秘法を扱えるかもしれない前振りがあったと後になって気付いたわけですが
初見の時の私には全く気付けなかったんだよなあ。

そして、あの瞬間になって驚いたのなんの。
何度見ても「黄金は闇を集める」のくだりは「!!!!!!」の瞬間です。

思えば美希が初登場した第4章。
2007年11月に24話第四章01が公開された際、なんで美希は茶髪なんだろう?
と思った人は多かったんじゃなかったかと思います。始めから覚醒モード?ってね。
私もその一人でした。
まあ、神章である第3章を見てしまったら、その何かの理由にワクワクせざえるを得ませんでしたけどね。
<24話 第四章01 「若さ故の過ち」より>(2007年11月12日投稿)

そしてその伏線は3年経ってようやく姿を現した。
全てはあの瞬間の為。
くぅーーーーーーーーーーーーっ><。
久々の超ロングパス。3年越しの伏線とかマジパネエですね。
アイマスクエストが壮大過ぎて感動しっぱなしです。
伏線を温め続けた期間の長さで言えば、エスターク閣下の正体とか、
律子マスドラなどが思い起こされますが、今回の美希はこれらとはちょっと違うものの
これらに匹敵する温存期間のような気がする。
厳密に言えば91話7章18でワンカット登場してましたが、それでも凄い。
今回の話はあの頃にプロットが出来上がっていたのでしょうかね。
黄金と金髪・・・。まったくなんという。。
ああそうだ。話がそれますが、先日黄金についての復習をするために過去話を見てたのですが
前々々回で私間違った事書いてました。
マーニャ編02の中で、"美希が黄金を持っているって魔牛王が言っていた"と書いちゃいましたが、
あれ、魔牛王が言ってたのは美希じゃなくてあずささんの方でした><。
そうだった。黄金はバルザックとキングレオの体内に埋め込まれていた2つだけだし
バルザックの方を持ってたのはあずささんでしたね。
となると美希は自分で黄金を精製したのかな?
マーニャ編04でエビが言ってたエドガンの石版は確かあずささんの前で閣下が踏んで壊してましたし(何話だっけ><)
美希が解読したのはエビの持ってた後半の方ですし。ありゃー復習が足りなかったか!?
しかし、美希が新たな力を得たとなるとエビや大魔導の動きが気になってきますね。
大魔導についてもデーモン族の城で美希との短い会話から推測すると
美希が石版を解読したのを知ってたっぽいし、二人に水晶球で見られてたらかなり危ないかも。
8章がますます楽しみ。
--------------------------------
「花」
覚醒した戦いの後、美希がベッドに横になりながら闇への不安を抱えながらの独白シーン。
こういうちょっとした描写が好き。
バルザックと一緒ならいいかな?と寂しげに言う美希の綺麗さにはっとします。(とてもいい顔グラ)
不謹慎かもしれませんが、憂う表情の美しさってあるって思うんです。
憂う表情といえばあずささんですが美希もこういう表情出来るんだなあって。
そして、ここで流れる「花」。
満を持して流れるこの曲。
前回11話で傷ついたPサロがロザリーの元に来た時、彼女が歌ってたのは今までどおり
「空」だったんですよね。
あの場面、「ここは『花』の方がいいんじゃない?」的なコメがあったのを覚えているんですが
そう言われて見ると確かに「空」の持つ明るい雰囲気よりも「花」の寂しさのほうがこのシーンには
合ってるかもね、とは私も思いはしたんだけど。。
しかし、公式曲の使い方が神がかっているておくれPのこと。この時の為に最後までとっておいたようです。
今回も神でした。ロザリーの歌で再び美希の顔の紋様が消えるカットとかじんわり来ます。(あの表情も好き)
シスター達を守る為に命を落としたあのフレイムドッグ。
いのちのきのみを何度も取りに来てたあの魔物の姿は、あの変身シーンを印象付ける為だったとは思いもよらなかった。
「花」をBGMに展開される数々の情景のなんときれいな事か。
走馬灯のように流れるPサロとエスタークの戦いもいてつく波動をラーニングする回想だったり
演出が細かいです。スピード感あふれるPサロの戦いもめちゃくちゃかっこいい。
細かい話ですが、ておくれPはドラゴンの鳴き声SEを扱わせたら右に出るものはいないんじゃないでしょうか。
あの鳴き声は6章10飛翔のように震えるほどの高揚感で響く事もあるし、今回のようにある種の悲痛さを
もって響くこともある。毎度毎度使い方がとっても上手いなあと思います。
こういう表情が出来る美希が可愛い過ぎて困ります
←前回 続き→
- 2010/12/29(水) 00:04:57|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0