とっても今更ではありますが、2010下半期ニコマス20選です。
企画としての締め切りはとっくに過ぎているのでもちろん集計非対象です。
今期はあまり新作を見れていなかったので10選になりました。
日付順の並びになっています。
------------------------------------------------------------
レギュレーション
■・2010年7月1日~2010年12月31日の間に投稿されたニコマス新作
・1人のPにつき1本ずつ
・20本以内をブログやマイリストで公開して参加エントリー
※分かる範囲でP名を表記していただけると助かります
------------------------------------------------------------
ぎょP、一人で大変だと思うけど無理のないように。。
アイドルマスター2 PV(Dirty edit) deadblue238P以前書いた感想 →
■鮮やかな色彩、重く響く心地いいビートのリズム、
見てるとかーっと体が熱くなってくるPV。
元のアイマス2PVもとっても綺麗なのですが、こうやって色調加工をしたり
色んなカット繋ぎ合わされたものを見ると新しい発見があるんですよね。
大人びた真美の一瞬表情とか、貴音の力強い眼差しとか、真の流れる髪の滑らかさとか。
一目惚れする瞬間が凝縮されたような構成が本当に素晴らしい。
MADを通じて原作の良さを感じ取るみたいなパワーを感じます。
初見以降もちょくちょく見てたので計30回近く見たと思う。
1m伊織ペーパークラフト【プライベートな伊織が部屋にやってきた】 fumi-Aさん以前書いた感想 →
■アイマスのポリゴンって本当に精巧に出来てるんだなって思わされた作品。
当然の事ながらどの角度から見ても可愛い、という事に今更ショックを受けました。
こういうゲームの体型ってやっぱり多少頭身が高かったり低かったり、ウエストが実際に比べ細かったり
するじゃないですか。
でもこうやって3次元の世界にある部屋の中で優雅に腰掛ける伊織を見ても全く違和感がない。
ニコ動の小さい画面の中でいつも見ている伊織そのままです。
本当に伊織という人が実在するように思えてくるのがこの作品の素晴らしいところ。
もう完成した姿を見てるとドキドキしますよね。伊織だ・・・伊織がいる。
長い長い時間かけて丹念に制作されたfumi-Aさんの努力は素晴らしいです。
2.5次元のアイドルを3次元に連れてきたその匠の技に感服です。
アイドルマスター『フタリの記憶 ~Strings Of Life~』 うしわかP 友P Die棟梁P orgoneP TPTP以前書いた感想 →
■神作品。
動画を開いた瞬間のワクワク感とあのイントロ&アイマスロゴが流れた瞬間の私大歓喜っぷりは
今期ナンバーワンでした。全体の興奮から比べてもアイクエかこの作品かというくらいに大好きです。
フタリの記憶とStrings Of Lifeの見事な融合、そしてあの美麗すぎる映像。
もう数えてませんが相当な数リピートしました。
シークバーを戻して0:24の瞬間を何度も味わった事を含めれば100回くらい見たと思います。
いやー・・・記憶をなくして初見の衝撃をもう一度味わいたい作品って突然現われるんですよね。
トカゴをUSTで見て、トカゴ2を現場で体験して、いつかMADで見たいと思ってた作品がこの日来た。
伊織も映像に負けないくらい綺麗で威厳が合って清楚で。。
素晴らしいの言葉しかでません・・・
真くん真くん 弓削P以前書いた感想 →
■弓削Pのさんさんシリーズを代表してこちらに。
私、この真結構好き。
あずささんや律子とは別の意味で、子供っぽくない大人の余裕を醸し出している真。
青雲世界のアイドルは結構相性ありますよね。色んな部分で。
たぶんこの真はあの11人の中で一番誰にでも合わせられる(漫才的な意味でも)ような感じがする。
うーん、近所に弓削作品ファンいないものか・・・w。
こうやってブログで感想書いてても結局は独り言なわけなんですが、
場合によっては、いろんな視聴者の意見とかも聞いてみたいじゃないですか。
なかなか、こんなとこに書けない突っ込んだ話も出来たりとか。
いやー、ちょっと(ノД`)さんの意見いろいろ聞いてみたいなあ。○○っ○な○○さんの話とかw
さんさんシリーズは小話の良さがとっても良く出てるシリーズだと思います。
漫才とも日常ともいえる話の連続が幹となるストーリーを固めていく感じがして
このさりげなさがいいんです。
アイマスクエストⅣ マーニャ編12「さよなら」 ておくれPとチームアイクエの皆さん以前書いた感想 →
■これはもう十分しゃべったのでいいかなw
アイクエもファン数千人の集いとかないもんでしょうかね。。
同好の士達と一晩中アイクエについて語り合いたいもんです。
8章スタートは1月下旬とのことでしたが、もう中旬にさしかかろうという時期ですから
あっというまですね。ておくれPとチームの皆さんにはリアルを大事にしてねと思いつつ声援を送りたいところです。
アイクエは長い時間の中で宿ったものがたくさんあると思う。
何気ない一瞬の描写にも行間を読んでしまいたくなるドラマがキラキラと光っている。
アイマスクエストは最高だ。ですよね!
LEMさん!
一年以上、私と一緒に今北を編集してくれているLEMさんも大のアイマスクエストファン。
LEMさんの20選筆頭にこれがあって思わず嬉しくてニヤッとした。
おんなじキモチ 876+鈴木・夢子 MMDm@ster 狡猾全裸富竹P以前書いた感想 →
■頭を空っぽにして「可愛い可愛い」とニヤニヤしていられる癒し作品。
サビの振り付けを始めとして全てがとにかく可愛いのです。
この子達は本当にいい顔で踊りますね。愛らしくて目の中に入れても痛くないくらい。
疲れたときに見るとほっとします。
今現在も結構リピートしていますが、やっぱりいいもんですね。
アイドルマスター 「Do You Believe In Magic?」 しょじょんP お茶Pこの作品まだ何も書いてなかった。。
おしゃれ系の作品は最近結構多くなってますが、どれも映像表現が凄いですよね。
いったいどうやって作ってるのかと思うくらい。
こちらは曲と映像と伊織というキャラがとっても素晴らしい組み合わせで
ふんわりした雰囲気がすっと入ってきました。
この曲は伊織のイメージにぴったりだと思います。
作品の雰囲気にどっぷり浸りたいタイプの作品。
【NovelsM@ster】 インターネット物語 続続・雪ねぇの部屋 【第∞話】 ダイアルアップPこちらもまだ何も書いてなかったんだよなあ。
雪ねぇの部屋はいつも新作が出るたびに飛びついて観にいってました。
とにかく面白い。そして動画コメのみんなも面白い。
草がたくさん生えるあの空間は本当に楽しかった。
ストーリーも毎回練られていて、私も毎回ツッコミ入れざるを得ませんでしたw
あの笑いのセンスは才能ですよね。
動画を開いた瞬間に流れるモデムの通信音、と同時に現われるたくさんのF91もどきw デュフフwwww
そしていつものゆったりしたBGMと小難しそうなサブタイトルが始まったら
妙な安心感に包まれながら椅子に深く腰掛けて見始めるあのひと時。
とっても穏やかで楽しい時間でした。
一年間お疲れ様でした。またね!
???? ・・・---・・・氏以前書いた感想 →
■今年に入ってからも相当な数見ました。
見れば見るほどカメラやカット割りの上手さに驚きます。すげえ・・・
Jupiterのあたりとか、コンマ何秒で繋げられる見せ場カットの連続は本当に凄い。
ダンスシーンをベースにしながら、さりげなくも明確にメッセージを織り込むコミュ選択で
ストーリーを作りつつ、カット割りや繋ぎの上手さ、後半のサビ部分にあのジャンプ&スローを持ってくる神演出。
言葉少なげにこの動画を作る人って、、、、、格好いいじゃん・・・
曲も良かった。普段聞かないタイプの曲だったのですが
この動画を見たら一気に好きになったのでiTuneで買っちゃいました。
もう相当な数見てるけど、1回見始めると曲と映像のシンクロに目が離せなくなります。
1:43からのサビ~最後までをシークして何度も見ちゃうことが結構あるのですが
サビ終わりからJupiterシーンへの繋ぎの部分がとても好きです。超カッコイイ。
あのJupiterシーンって特にカメラワークが素晴らしいところだと思う。
ジャンプシーンと並んで絶賛です。
【人力VOCALOID】Destiny -太陽のあずさ-【みんな、しわっす!3】 ドリ音Pそうそう、まだこれも書いてなかった。
この作品については驚愕の一言。みんなが言っている通り作者コメにある「未調教版」を聞いてしまうと
あの音源にどんな魔法をかけたらあの歌声になるのか全く不思議です。
ドリ音Pは神の手でも持ってるんじゃないでしょうか。
言われなければ人力ボーカロイドであることに気付かないぐらい違和感を感じません。
権利者削除されてしまったあずさ合作のあのパート。
まさかこんな形で蘇るなんて・・・・
あずささんでこの曲の作品がニコ動にあるってやっぱり凄い事なんだと思い知らされます。
------------------------------
いやー頭が固いってよくないですね。
変な事にこだわっても楽しくないって少しだけ気付いたかも。
- 2011/01/13(木) 00:06:24|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
アイマスクエスト、最高ですよね!
マーニャ編は最終話で一気に化けた感がありました。
ギガモンとの珍道中やしっぽの呪いでハニーモード全開のカワイイ姿が印象的だっただけに、ラストの怒濤の展開が衝撃で。
過去の映像でわかっているのに、金髪&蒼い炎の覚醒シーンには鳥肌が立ちました。
あの瞬間に、神回続きだった6章7章に匹敵するくらいマーニャ編に惚れこんでいたのです。
美希マーニャの本質って「いいお姉さん」なんだなって、しみじみ感じたりもしました。
いつか美希マーニャが勇者かっかやP達と笑いあえる日が来てほしいですね。
あと余談ですが、弓削Pのさんさんシリーズも好きだったりしますw
小気味のよい掛け合いと、和やかで温かな雰囲気が魅力的です。
合作の妄想録シリーズもいいですよね。
みきりつに目覚めてしまいそうで怖いですw
- 2011/01/13(木) 21:54:20 |
- URL |
- LEM #-
- [ 編集 ]
>LEMさん
確かにマーニャ編は最初から比較的ゆっくり進んでましたからね。
12話の急転直下の大立ち回りを演じるバトルは興奮でした。
もう、見てるこっちはアドナレリン出まくりだっての!
私も覚醒シーンは何度見ても鳥肌ものです。
お姉さんな美希、ハニーな美希、そして天才のオーラ全開で烈火のごとく戦う美希。
ほんとに色んな魅力を見せてくれましたよね。
あの美希マーニャが笑顔で春香達に会える時こそが本当のマーニャ編ENDだと思うんですが
そこはそこ、ておくれPがどんな魔法を見せて切れるのか楽しみですw
おおそうか!LEMさんもさんさんシリーズ好きですか!
こいつは嬉しいwアイクエ話と弓削P作品話が出来る貴重な人が近くいたとは。
今度酒でも飲みながらお話してみたいものです。
妄想録シリーズも面白いですね。さりげないみきりつもいいですが
ストレート過ぎるみきりつも微笑ましくてついニヤニヤしちゃいますw
- 2011/01/13(木) 23:42:15 |
- URL |
- arakawa77 #feDURFr.
- [ 編集 ]