fc2ブログ

荒川河川敷

アイドルマスターMAD作品の感想と雑記

トカチゴールド3 感想

トカゴ3に行ってきました。
TPTPと八王子P&わかむらPのターンに偏った感想。


2年4ヶ月前のトカゴ2の時もこの場所だった「WAREHOUSE702」。今回は単独参戦。
店に入って、「おお…この感じだ。懐かしいなあ…」などと思い出に浸りながらとりあえずメインフロアへ。
あれ?と思った。記憶にあったよりもメインフロアがなんか広く感じる。
DJブースも前より一段高くなってる(気がする)し、スクリーンも心なしか大きくなってるような?
以前も3面あった気がするけど、ぱっと見スクリーンが大きく感じられる。
おお、なんかいい感じじゃない?ワクワク感がふくらみます。

-------
なお、感想内のセットリストや曲順が記憶があやふやな為、間違いが多くあると思いますので
平にご容赦願います。



0.Crna Ruka さん (Opening Act.)

私が店に入ったのは13:10過ぎだったので既にCrna Ruka さんがオープニングアクトとして
プレイされてました。視覚的にはフロアの広さやスクリーンにいきながらも
聴覚的にはクラブならではの音量、音圧に感動してました。
なんか音響も良くなってる気がします。いいね!心臓をドンドン叩かれているようなこの重低音のビートが心地いい。

Crna Ruka さんのプレイされていた曲も結構私好みでした。
メインフロア後方でぼーっとしながら音に浸ってると終盤に。
曲目はKisS。アイマス曲は流れないと思ってたので嬉しかったですね。
クラブでのKisSは結構盛り上がります。
最後にわっと盛り上がりつつthumbP & 弦さんにバトンタッチ。


1.thumbP & 弦さん

お二人そろっての登場。
始まるまでは、クラブでバイオリンって難しくない?と思ってましたが、
出だしがなんと「Strings of life」。 なにぃ!!? 確かにStringsって弦楽器のことでしたっけ。
まさかこんなコラボ方法があるとは思いませんでしたね。
thumbPが鍵盤をやりつつ、弦さんがバイオリン。
その後もアイマスのタイトル画面の曲とか太ジェラ又は私はアイドル(どっちだったっけ><)とか
見事にクラブでのバイオリンを聴かせてくれました。あれエレキバイオリンなのかな?
もう少しバイオリンの音が大きくても良かったかもですが、なかなか難しいですよね。
拍手に包まれながら弦さん退場。そしてthumbPソロ

アイマスRemix曲をいくつも入れながらthumbPも会場を煽ったりして
盛り上がってましたね。Next life、 Kosmos, Cosmos、フタリの記憶(あったかな?)とか、
個人的に最後のFo(u)rがすっごく良かったです。始まった瞬間、キターーー!。
あの曲いいですよね。Fo(u)r × Heavenly Starのマッシュアップ。
thumbPの今回流れた作品の中ではあれは特に好きですね。神マッシュアップだと思います。
サビの部分とか。フロアで大音響で聞くとまた格別です。

あっという間の50分が終了。


2.ベホイミP

予想通りというか、これを待っていたというか。
ベホイミPという名前を聞いてイメージするとおりのプレイ炸裂でしたね。
200人以上入るメインフロアがあっという間に反省部屋(説教部屋?)にクラスチェンジしてました。
大音量で聞く、呼吸困難になりそうなほどの高速の音MAD。ひたすら伊織にひたすら罵られながら
スクリーンには「変態大人」の文字がでかでかと流れるカオス空間でしたね。
他にも前回トカゴ2でも流れた東方?の曲(歌詞に"診療所ー"とかがあるやつ)とか、いろいろ流れてました。
伊織のキラメキラリとかは盛り上がってましたね。
私的にもあの時がベホイミPターンの中で一番好きでした。
それにしてもトカゴの雰囲気とベホイミPは相性バッチリですね。変態の集う場所トカゴ。
亜美真美がきっかけのトカゴですが、伊織のパワーも凄いですよね。
今回全体的にも結構伊織率高かったような気がします。


3.omae03さん

全体的にドラムンベースっぽい感じの曲が多かったでしょうか。
4つ打ちとはまた違った魅力がありますよね。
ここでも伊織の声MAD的なものもあり、結構盛り上がってました。
そう言えばこの方、作品リンクとしてトカゴ3ブログに記載があったのはニコ動ではなかったので
ニコの方ではないのかな?今回あまり予習をしていなかったものでちょっと知識不足><

---------------------------
今回2回ほど飲み物を求めてカウンターへ行った以外、ほとんどメインフロア以外に行かなかったのですが
他の場所は人多かったのかな?前回は恥ずかしながら力配分を考えてなかったので
2回ほど足が釣ってしまったこともあって後ろの方にいた事もありましたが、
今回はなんとかほぼメインフロアにいることが出来たので後ろの方の様子が全然わからなかったんですよね。
メインフロアの魅力は言うまでもないですが、一番盛り上がってる時に後ろの方からその盛り上がりようを
眺めるのも好きなので少し残念。
あと、クラブで飲むジンやウイスキーは最高に美味しかったです。
---------------------------


4.Go-qualiaさん

ほんとにDJによってスタイルが違いますよね。
Go-qualiaさんは出だしの方は、アンビエント?っぽい静かな曲調のものが多かった。
この時点でちょうど折り返し地点あたりということもあり、疲れの最初の波がきたので
大音量、音圧の中なのに目を閉じてると眠ってしまいそうになるなんともいえない心地よい空間でした。

そんな状態の中、私の意識が覚醒したのが確かスタ→トスタ→(だったかな?)からMy Songへ繋ぎのあたりでしょうか。
これまでの静かな雰囲気が切り替わって重い4ビートになった瞬間、おおおおノッテキターーーーーーー!!
あのあたりすっごくよかったですね。その後もかなり私の好きな感じのプレイでした。
Go-qualiaさん知らなかったけど他の曲やプレイ音源があったら聴いて見たいですね。



5.TPTP


結論: 神

もう素晴らしかったの一言に尽きます。
選曲(選作品)、オーディエンスの煽り方、全てのパフォーマンスが最高でした。
完璧という言葉を簡単に使ってはいけないと思いますがあれは完璧でしょう。
トカチゴールドというイベントを把握し、全てが計算されつくしたプレイだったと思います。
いやもうびっくりです。すげえ、本当にすげえ。。。。。

あの空間に私のようなクラブイベント慣れしていないクラブ初心者がどれだけいるかわかりませんが
少なくとも私にとってTPTPのプレイの "わかりやすさ" は、曲を知らないことへの緊張とか場に不慣れとか
そういった諸々の細かなリミッターを取り除いてくれる安心感がありました。
ああ、ここは私の知ってるニコマスだ、という感触は、あの非日常空間で心の底から騒げるこれ以上ない原動力でした。
あれこそがTPTPの力ですよね。

そして実際にあの50分間はみんなが知る "ニコマス" そのものだったと思います。
ほとんどの人が見たことのあるニコマス作品のオンパレードでしたし。
もちろん他のDJの方々も素晴らしいプレイでしたが、ニコマス好きのクラブイベントとなると
やはり音と映像が1:1、半々の配分というのはとても嬉しいものがあります。どっちが多過ぎもせず少な過ぎもせず。
そしてその2つは別々ではなくセットになってる。
極端な話、アイマスMADをそのまま流すだけでもOKになりますが、それを抜きにしてもTPTPのプレイは素晴らしかった。
クラブ用に組み合わせ含めてあちこち追加やアレンジされてるような感じでしたし。

--------------------
前回のトカゴ2の経験から恐らくTPTPの時間帯は混むだろうと思っていたので、
かなり早めにフロアの前の方に移動はしていました。
予想通りだった。私の周囲はそれほど密集地区ではなく多少の空間があったはずなのに
TPTPのターンになった途端に人が増える増える。あっという間に超過密地帯に。君達どこから来たw
後ろの方に追いやられないのが大変><。私は背が低いので後ろは辛いんですよねー
--------------------

既にそういう雰囲気になっているのか、
TPTPがステージに立ったときからフロアの様子はおかしかったかもしれない。
じりじりと熱せされてるような期待でもう弾ける寸前の状態になっていました。
出だしで、りんごPの「SPLICING REEL」が映し出されるやいなや、フロアの盛り上がりは最高潮に。
うおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!きたーーーーーーー!いきなり名作キターーーーー!!!
最初にこれをもって来るか。
そしてまたりんごPのあの作品がクラブに合うこと合う事。かっこよさ100倍増し?
だってもうあの作品自体、曲はDaft Punkだし相性ぴったりなんですよね、映像はもちろん神ですし。
クラブであれが流れて弾けないはずがない!
ええ、思いっきり騒ぎましたとも。あの日ダントツで一番の盛り上がりともいえるTPTPのターン。
周りのみんなとの相乗効果でそりゃもうフロアは凄いことになってました。

そして、来るかと思っていた「Strings of life」もキタアアアアアアアあああああああああああああああ!!!!!!
待ってた。来ると思ってた。この作品も滅茶苦茶大好きで、映像も曲もこれ以上ない神作品ですよね。嬉しい、マジ嬉しい。
トカゴ1、2に続いてまた流してくれた!
もし、もし、またトカゴがあって出演された時もまたこれ流してくださいね!

本当にニコマス名作劇場だったと思います。
その後も慈風P男坂Pの星間飛行、わかむらPのWow(まさか本人以外でこれを使うなんて!最高!)
懐かしい07年頃のモモーイ?、友Pの凄いワンダーモモーイ765ゴールドとか有名作品のオンパレード。
あと富士山とかもあったね!

あと前回fftqさんとorgonePのコンビでラストに流されたDo-DaiのRemixも!
なんだよなんだよ、この最初から最後まで一瞬も気を抜けないセットリストは・・・。
orgoneP作品としては以前カクテルで流された魔法をかけてもありましたね。

そして、TPTPの本領発揮たる紳士タイムが素晴らしい。
要所要所でちゃんとみんなが叫べるポイントを用意してくれるのがまたなんとも嬉しい。
お決まりのムッツリスケベー!とかでは、叫ぶ瞬間に映像と音を一瞬止めてくれるサービスの良さ、
紳士タイム中、伊織の会話シーンで「今日は許してあげるわ」の部分とかでも盛り上がったりと
それはそれはもう素晴らしいパフォーマンスでした。
今回、残念ながら未来派先生がDJとして参加されてなかったので、本来のトカチゴールド的な部分が
ここに集中してたかも。熱気に浮かれてみんなで手を振り上げ叫んでました。

50分が信じられないくらいあっという間に終わった。
え?まだ30分くらいしか経ってないんじゃないの?ってくらい。
TPTP、最高のプレイを有難うございました。


6.八王子P & わかむらP

TPTPに並ぶ本命でした。
わかむらファンとしては、ひょっとしてアイマスMAD流してくれるかもという微かな期待を込めて。
でも、よくよく考えると音担当:八王子P、映像担当:わかむらP と考えた場合、それは難しいかなとも思っていました。

そしてスタート。
あれは八王子Pのオリジナルなのかどうかはわかりませんでしたが、かなり好きな曲調です。
八王子Pについてはあの2曲がかなり好みなだけに、それ以外の部分でも期待してましたがほんとにいいですね!
わかむらPとのコラボ作品した曲以外にも色々と復習をしてみようかな。
一方、わかむらPは前半オーソドックスなVJっぽい感じの映像を流されていましたね。

--------------------
映像トラブルに関しては、わかむらPどんまい><としかいいようがありません。
最初から最後まで色々と苦心されていた感じですが、いざプレイが始まってしまった後では難しいですよね。
そんな中でも素晴らしい音と映像を有難うございました。
--------------------

八王子Pとのコラボである3作品はいずれ出るとしてその他の作品はどうかなーと思っていたら
Melody Lineキターーーーーー!!! 八王子P、流してくれてサンキュー!!><
私、わかむらPのミク作品では今のところこれが一番好きです。
もともとクラブ向きの曲だし映像も奇麗。こういうのがクラブの大音量で聞ける嬉しさ。最高だー!。
ミクがポーズつけて回転するあの映像は何度見てもいい。

そして、なんと「不自然○ガール」が!!!!
おおおおおおニコマス作品きたあああああああああああ!!!!!!有難う!!最高!!!
この曲大好きなんですよね。それだけじゃなく、わかむらPがDJブースに立ってアイマス×Perfum○の名作を流さないなんて
もったいない><と思っていた私歓喜。良かった。わかむらPのニコマス作品が・・・流れたぞ。

そしてお二人のコラボ3作目の「Distorted Princess」。
おや、そういえばこれまだマイリストしてなかった。これもクラブ向きの曲です。
特にイントロの重いビートのフレーズ好きです。二人がくるくる回る映像とセットで。
帰宅して早速マイリストしました。

続けて、・・・・Sweet Devilきたああああああああ!!!!
なになに、これラストまで取ってあると思ってたらもう来ちゃったよ!
本当に名作ですよね。私もこれ相当な回数見てます。曲も素晴らしいし映像も鮮烈。
これクラブでかかったら最高にのれます。
TPTPのところでもこれ以上ないってぐらい盛り上がりましたが、私個人としてはこのあたりも
同じくらいフィーバーしたところでした。必ず来ると思っていたものが来る。
これ以上熱狂する瞬間はないでしょう。スイートデビルマジ最高です。


・・・・と思っていたら、その次にそれを上回るあの日の個人的最大瞬間風速が来てしまった。
美希のアップが映りあのイントロ流れた瞬間「!!!!??」

 ロ ボ ッ ト ハ ニ ー

まさか来るとは思ってなかった。アイマスMADのサービスは不自然○ガールだけだと思ってたので。
有難う。本当に有難うございます。油断してましたよ、まさかあれが来るとは。。
あの時の嬉しさはなんとも言えません。
映像に関しては、大丈夫。もう何度も何度もみてるやつなので全部覚えてるから。
クラブで流れるTPTP達のStrings of life と わかむらPのロボットハニーは
私の中でこれ以上ない殿堂入りの最高峰なのです。
あれが流れたら素直に両手を突き上げ叫んで音とリズムに入り込むしかない。
トカゴにきて本当に良かったと思える一瞬でした。

その後もシャイニングスパイラルウンコが来てびっくりしたりしましたけど(意外とニコマス作品ありましたね)
草薙の一本満足については、あれわかむらPセレクトですよね、前回のオールニコニコとも言える何でもあり状態を
思い出しました。あれ持ってくるとはさすがw 
そしてちゃんと「一本満足!」コールが発生するところも訓練されすぎのオーディエンスです、みんなも最高。

締めはエレクトリック・ラブでした。こっちだったか。
これも名曲ですよね。わかむらPのミクMMD第一弾としても凄く印象的です。
曲と映像の融合度が凄い。とっても奇麗な作品です。
エレクトリック・ラブもSweet Devilもとても好きな曲なので、八王子Pの名前はあの頃覚えましたが
今回トカゴでも手慣れたプレイをされているので凄いなあと思ってましたが、DJもされている方なんですね。
トカゴの出演者を見てると作曲する方はDJも出来る人多いんでしょうか。
八王子PもわかむらPも素晴らしいプレイでした。
ツナマヨPとチェンジで引き上げる時に、とりあえず「わかむらああああああ!」と叫んでおきました。


7.ツナマヨP

抜群の安定感を誇るさすがツナマヨPでした。
出だしのローディングーローディングー以外、曲名が全部わからなかったのでいざ感想になると困ってしまうのですが
最初から最後まで全部好きなタイプの曲でした。最後の方の声あり(歌あり?)の部分とか盛り上がりました。
金曜の夜とか毎週クラブいってこういうプレイを聞きながらお酒でも飲めたらさぞ疲れもとれるなあという感じ。

個人的にはやはりもうちょっとアイマス分が欲しかったかな。
ツナマヨPもクラブに合う素晴らしい神Remixがたくさんあるのでもっともっと流してくれたらなあと思いました。
ちなみにツナマヨP作品は今でも私のiPodの中にたくさん入ってますし、結構聞いてます。

そうそう、VJもこの辺好きな感じでした。ツナマヨPとGEN-ZOPのあたり。
影で支えるVJの方々もお疲れ様です。


8.GEN-ZOP

雪歩汁とブブゼラの印象が強すぎましたw
GEN-ZOPも多彩ですよね。雪歩汁をはじめとして雪歩の声を使ったザGEN-ZOPとも言うべき数々の作品から
東京は夜の9時とか、妙に懐かしいというかほとんど忘れていた曲が来たりと盛りだくさんでした。
正直この時間帯は結構記憶があいまいでセットリストをあまり覚えられていませんが、
ものすごい雪歩ゴールドタイムであったのは覚えてます。
最後のスモスリ、CHANGE!!!!のところはグランドフィナーレって雰囲気も相まってフロアも熱気に包まれてました。
なんかもう出し切ったーって感じのプレイでした。
GEN-ZOP、大トリお疲れ様でした!!

いやー足が痛いw

そして終演。さいごはloopさんが壇上で挨拶してフィナーレ。お約束で巻き起こるloopコール。
loop!loop!loop!ヾ( ・∀・)/l
またこうしてトカゴに来れるなんて最高でした。
もう開催されることはないだろうとあきらめてましたからね。
そして、もし今回もまた予約制だったらまた落選していたに違いありませんw
最高のお祭りを開いてくれたDJ、VJ、裏方の方々に最大級の感謝と賛辞を。
本当に有難うございました。充実した7時間でした!!!
  1. 2011/10/23(日) 23:33:34|
  2. ニコマス作品感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<あのコの名前は・・・・星井美希 | ホーム | アイマスクエストⅣ 107話 第八章11「激昂」 感想 3/3>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://arakawa77.blog35.fc2.com/tb.php/725-cb4e53c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Author: arakawa77
(当ブログはリンクフリーです)
メール:★→@に変えて arkwview77★yahoo.co.jp

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

マイリスト

ブログ内検索

FC2カウンター