fc2ブログ

荒川河川敷

アイドルマスターMAD作品の感想と雑記

アイマスクエストⅣ 111話 第八章15「もとにもどす」 感想

ありがとう、あずささん

アイマスクエストⅣ 111話 第八章15「もとにもどす」 ておくれPとチームアイマスクエストの皆さん




WS001354.jpg



何が嬉しかったって、この瞬間を置いて他にはない。



ルビスの口から「静寂の玉」という言葉が出た途端、急にそれが光の玉のようなキーアイテムになりそうな感じだったので
え?・・・なに?まさか、そういう流れ?と思った。
ゲーム脳としては新しいアイテム(既に出てたけど)の登場にワクワクする気分もありながら、
いや、ちょっと・・やめて・・・  と思う方が強かったかな。

美希マーニャ好き&重度の親バカ根性が備わった自分としては、
静寂の玉を掲げながら春香達が美希に挑む構図なんてあまり想像したくないのである。
確かに客観的にそれが一番ベターな選択かも知れないけど。
そしてルビスの言うとおり実際に止められるんだとしても。

自分で選んだ道とはいえ、今の精神状態の美希に鞭打つような事はあんまりじゃないか、という部分と
あそこまで強く決意して選んだ道なんだから尊重してあげたいという部分の両方でしょうか。

なんというか、こういう見方してる人はそういないと思いますが、
マスドラやルビス、社長が美希の想いの強さについて話しているとき、実は結構嬉しかったりしました。
別に褒めていたわけではないにしても。
「ふっふっふ。うちの美希マーニャのひたむきさ、健気さ、一途さ、想いを実現する力は凄いだろ!?」的な。
「でしょ?こんな可愛くていい子いないよな?」的な事をこの取り返しのつかない非常事態にも関わらず思ってしまうわけです。

それに・・・地獄の帝王になってハイ終わり、なんて事が美希に限ってあるはずがない。

とまあ、美希があれほどの決意を持って選んだ道なら何も言わず応援したい、というところでしょうか。
ここまで来ると親バカというかただの馬鹿ですが。

私にはあずささんと話している時のルビス様のこのセリフ。この一言に尽きました。

WS001355.jpg

「台無し」という部分から端的に見れば、この言葉は恐らく一度回避された"あれ"を指しているんでしょう。
あの塔から、あそこを守るピサロナイトの手から静寂の玉がなくなることの直接的影響。
続く「運命が元に戻る」の言葉もそれによりピサロが・・・という意味で。
でも私には、そのままの意味で解釈しました。
美希を止めようとする行為自体が、全てを捨ててまでピサロの為に尽くそうとした美希の意思を台無しにすることだと。
(止めなければBADエンディングなのは重々承知していますが)

なので、あずささんがどちらを選ぶのかはやっぱり気になった。
私の中ではあの人が後戻りする道を描くはずがないなどと思いつつも、自分の予想などまったくあてにならないので
最後までわからなかった。どんな超展開でもありえるのがアイクエである。
「花」をBGMに社長が昔話をしながらほろりとした雰囲気で、「・・・持って行きなさい」なんて言ったら
普通に「せいじゃくのたまをてにいれた」とかテロップでそうじゃない?

でも、その数秒後、今日一番のカットが来た。

嬉しさ+安堵がぶわっと広がるこの感じいいね。
ありがとう、あずささん。

あの横顔がすっごい綺麗。目の宿る意志の輝きが美しいのなんの。
111話で一番印象に残ったのは証明写真の大きさにも満たないこのあずささんでした。
(顔グラ班、ておくれPの仕事が毎度すばらしい、最高)


私の方は、美希の為にこの選択をしてくれた事が嬉しかったんですが
動画コメのみんなが言うように、これで再び回避された危機は間違いなくあったよね。
この一言であずささんは色んなものを救ったかもしれない。少なくとも2人の命と不幸な結末を。
そこまで考えて改めて思うのは、あずささんの選択如何に関わらず
美希が地獄の帝王になっていなければ辻褄合わせの強制力により、回避されたはずの不幸が現実になってたであろうこと。
みんなのフルボッコに合ってましたが、マスドラの言うとおりなんですよね。

WS001358.jpg


ロレンスにも感謝しなくちゃね。
毎度地味にストーリーを進ませてくれる立役者。
今回は、ピサロタウンとロザリーヒルの塔へあずささんを連れてきてくれました。

まさか続けてピサロタウンが見られるとは思っても見ませんでした。(あのBGMも!!)
アイドルの誰でもいいから早くこの町を見て欲しかったっていうのはありました。
この優しい平和の象徴のような町(村?)はいつどうなるかわかりませんから・・・><
ピサロのやろうとしたことをNPCではない(ごめんロレンス)、アイドルの誰かが見る必要があるんですよね。
あのピサロの苦悩と努力の結晶を。ほんとうに良かった。(逆にフラグが立ったら悲しいけど)
にしてもあの種を食べまくったトラ男、笑っちゃいましたけど頑張って欲しいですよね!
かしこさ以外にも色々上がってるんでしょ!?未来のホープここに誕生。

そして社長との面会も。
マーニャ編12話で描かれたロザリーヒル攻防戦は誰にも知られることなく終わってしまうのかなと
思ってたんですよ。回想シーンとはいえ今見てもぐっと来ます。
あずささんに伝わったのなら良かった。サンキューロレンス。

------------

エスターク神殿

WS001360.jpg

パノンの情報からアッテムトの名前が出た瞬間にぞわっと来た。ありえ過ぎる。

そしてラストのカット、もう待ったなしの状態になってますが
私が思ったのは全然別のことだった。。

DQ4の記憶からすると荒廃したアッテムトってBGMから何から何までトラウマレベルの怖さだと思うんですよ。
しかもその奥の暗い炭鉱のさらに奥にある禍々しい妖気を放つエスターク神殿なんて、
それはもう恐怖で一人でなんてとても行けるところではないと思うわけです。
私だったら村の入り口で逃げ出すレベル。
そんな場所へたった一人で赴く美希。もう涙を禁じえません。
眠りにつく為にここを選ぶなんて・・・地獄の帝王だからってそんな所まで真似する必要ないのに。
こんな怖いところで14歳の女の子が眠れるわけないだろ。

・・・・・。

・・・・・。




この動画コメのみんなにちょっと和んだw。別の作品であればきっと止まっているに違いない。
WS001361.jpg

WS001362.jpg

WS001363.jpg



ておくれP、チームの皆さん、年末間近までありがとう!!
たった2ヶ月ですがゆっくり休んでください。もっと休んでもいいよ!
よいお年をお迎えください。のんびりと続きを待ってます。





<過去に書いた感想>
51話 第五章18 「暗躍」
・57話 第五章24 「決戦!キングレオ城」(下と一緒)
・58話 第五章ファイナル 「約束」
・66話 第六章08 「もう一つの道」(下と一緒)
68話 第六章10 「飛翔」
71話 第六章ファイナル「迷走Mind」
キャラ人気ランキング 第六章(1/4)
78話 第七章05「声、高らかに」
79話 第七章06「ラーニング」
83話 第七章10「台無し」
85話 第七章12「適性」
88話 第七章15「デスパレス襲撃」
89話 第七章16「地獄の帝王」
90話 第七章17「神の陰謀と魔の王道」
91話 第七章18「闇、身に纏いて戦う者」 
92話 第七章19「決戦の地」
93話 第七章20「激突!地獄の帝王エスターク」
94話 第七章21「激突!地獄の帝王エスターク 後半」
95話 第七章22「マスタードラゴン」
96話 第七章ファイナル「覚醒カタルシス」
・キャラ人気ランキング 第七章 その1 / その2 / その3 / その4
マーニャ編01「不器用な姉」
マーニャ編02「魔界の戦い」
ピサロ編外伝 「ロザリー大作戦」
マーニャ編03「美希スパイラル」
マーニャ編04「エドガンの娘」
マーニャ編05「悪魔の誘惑」
マーニャ編06「全てはピサロ様の」
マーニャ編07「拒否」
マーニャ編08「変化」
マーニャ編09「最強の魔法使い」
マーニャ編10「光の眷属」
マーニャ編11「解呪」
・マーニャ編12「さよなら」 その1 その2 その3 その4 その5
キャラ人気ランキング マーニャ編
   ~八章01~07は後日に~
・104話 第八章08「デスパレス潜入作戦Ⅱ」 その1 その2 その3
・105話 第八章09「大空の覇者」 その1 その2
・106話 第八章10「勇者」 その1 その2 その3
・107話 第八章11「激昂」 その1 その2 その3
   ~八章12~13は後日に~
・110話 第八章14「第二の地獄の帝王」 その1 その2
  1. 2011/12/27(火) 01:21:59|
  2. ニコマス作品感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今北私信 | ホーム | アイマスクエストⅣ 110話 第八章14「第二の地獄の帝王」 感想2/2>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://arakawa77.blog35.fc2.com/tb.php/731-b5c85554
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Author: arakawa77
(当ブログはリンクフリーです)
メール:★→@に変えて arkwview77★yahoo.co.jp

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

マイリスト

ブログ内検索

FC2カウンター