さらに続き
アイマスクエストⅣ 113話 第八章17「エルフを求めて」 ておくれPとチームアイマスクエストの皆さん
バズズの演出って毎回ドキッとさせられる。
動画コメもいい感じに絶叫が溢れてますよね。
春香の驚愕がそのまま見てる自分の驚き

世界樹での初遭遇といい、エビのアジト強襲といいヤツの速攻ぶりはなんて恐ろしいんでしょうか。
視界に入ってから脳がそれをよく理解する前に始まる戦闘画面。そしてⅡの戦闘曲。
有益な情報が入ってよし!と思った次の瞬間ですからね。
ておくれPも毎回こいつの登場方法を狙ってるなあと思わせられます。
もう戦慄という言葉がこれほど似合うモンスターもいないでしょう。
ある意味ボスキャラよりも「死」を予感させる何かがあります。世界樹の悪夢が蘇るようだ・・・
しかも、あいつ何気に万能選手なので普通に強いんですよね。
今の春香のレベルでしかも一人なんて、どう考えても。。
去っていくのも唐突だった。ニヤリってのがまた不気味でいい感じでしたが。
私には??!でしたが、春香はちゃんとわかってたようでしたね。
なるほど、"確認"か。次がいつになるか、その時もあいつ1人で来るのかはわかりませんが
その時には1対1で勝てる春香を想像すると燃えるものがあります。
頑張れ春香!
余談なんですが、動画を見ている際、動画の下に表示されているニコニコ市場が視界に入ることはよくありますが
今日現在というか結構前からこの113話のニコニコ市場の着ボイス欄に入ってるこれ、別のゲームのもののようですが
そういう解釈も意外とありかもと思ったものでした。
見えない閣下の声があったと思うと、あのシーンが恐怖から暖かいものにかわるような・・・・ないかw
でも、どこのどなたかわかりませんがあれをニコ市場に入れるセンス、いいですね。

---------------------
船に平行して飛んでる美希に「まったくこいつは可愛いなw」と思いつつ小島の老人の家。
ああ、ここだったのか。マーニャ編で呪いを解かれた美希が目覚めた場所ですね。
そして、ここでモシャスの伏線が回収されるとは。
アイクエって新しい呪文を覚える時と覚えた後の演出がいつも凝られてて好きです。
修得したあの時も、動画コメでそんな内容もありましたがモシャスと言えばあれしかなかった。

この一言の重さがあるのは長い時間積み上げてきた物語があるから。
春香の成長と物語が後半に来た事を重い起こさせる屈指のシーンです。
ておくれPのこういう丁寧な演出は本当に・・・・いいよね。
シンシアの姿を鏡に映すシーンなんて目頭にきちゃったよ。こういうシーンに弱いんだよなあ。
勇者かっかの記憶として、誰にも言わずに自分ひとりの中の秘めた思い出。
自室で一人鏡に話しかける姿の切なさは本当に泣けます。

この目を閉じて心静かに髪を梳く横顔の綺麗な事。春香の顔グラがとってもいいんです。
モシャスで鏡を覗くだけで終わらず、もう一つ付け加えられたここの場面が好き。
髪型を変えるって、女性にとって結構特別な部分であり、よくあるゲーム演出的に言えばクラスチェンジ?な雰囲気もあって
しかも似合ってると「おお!」って思いますからね。
でもすぐに元の天パに戻しちゃうあたり春香らしい可愛さが伺える優しい描写だと思います。
こういうシーンをそっと加えてくれるのがアイマスクエストのいいところなんです。
---------------------
黄金の腕輪2つを装備したピサロ。
動画コメではどっちかというと悲鳴に近い方が多い感じでしたが私的にはどっちかというと安心した方かな。
装備してるなら、たぶん片方を誰かに奪われたりすることはなさそう的な意味で。
まあ、もちろん予言の力によりピサロが大魔王となってしまう危険性は増して行くわけですが
私の中ではPサロならそうはならないんじゃないか、という思いがまだ強いので安堵が勝った感じ。
しかし、ベルザブルの一件は謎が増えてワクワクしてきました。
七章のキャラ人気ランキング (4/4)の設定解説でベルザブルが出てきたときは何らかの伏線を感じたものでしたが
ついに来るんでしょうかね。動画コメでもなんか色々囁かれてますけど。
来ると思ったセリフ

ピサロがエビを斬ったのが意外でした。
あの時点でピサロは本当にエビを疑っていたのか。手加減しているとはいえまさか忠臣エビを!?
ロザリーの歌が無いので闇を抑え切れていない影響と考える事もできますが
本気で疑ってるなら全力で行ってるはずですし、一撃で終わらせたのはマーニャ編でのロザリーヒル襲撃を
エビの差し金と気付いているからその分だとか?
あれ以降のピサロの描写がないのでなんとも言えませんが、大魔王への道を進んでいるなら
やっぱりやばいのか。
---------------------
ドリームマッチ
ラスボスに匹敵するであろう、二人の対決はサムネの時点でわかっていたので
見る前からドキドキしてましたが、さすが大魔道強い。
ちなみにエビは片手のグラになってたのであれでしたが、もし両手があったら大魔道とポーズが完全にかぶって
面白い事になってたかもw。(昔、二人が会話してる場面でそんなコメがありましたね)
大魔道のスペックが高すぎるので、普通に戦ったらエビが勝てる気配はないのですが
さすがエビ頭脳派。呪文を打ち消して鬼こんぼうが来たときにはあれ?ひょっとして勝てる?とか思いましたよ。
ダメージは低めでも防御力無視の痛恨なら、闇の衣+邪神の像にも有効な手ですよね。

ちなみに、エビが自分で攻撃しないのはキャラ的に物理攻撃が得意で無いからだと
特に違和感なく思ってましたが、大魔道の言葉を見ると何かあるんでしょうかね。
「弱いふり」発言については、意外に感じているようなコメが多かったけど、そりゃそうでしょうと。
私はエビがこの程度じゃないと信じてましたとも。
アイドル&P以外の主要キャラで一番描写が多そうなエビがあれで終わるはずがないですよね。
片腕を失い、確かに少し弱くなったけど扱い的にはまだまだ準ラスボス候補の位置にいるのは
変わりないはず。
エビの本気・・・・見たい。
大魔道の暗黒回廊にはその反則っぷりにびっくりした。
いやー。あれやられたら絶対に倒せないよね。呪文を封じても呼び出せるということは固有能力扱いなのか
アイテム扱いなのか。闇の衣が必要らしいので衣を○○してしまえば使えないんでしょうか。
いやいや、無理無理。うーんちょっと大魔道の倒し方がわかりませんよ。
最後、エビが春香達をけしかけようとしてますが、大丈夫なんでしょうか。
いくら春香達が強くなっても倒せそうにないw
しっかし、またキングレオ大陸かあ。なぜあの大陸はこうも強敵が集まるんでしょう。世界の火薬庫ですねあそこは。
モンバーバラやコーミズの住人はよく住めるよな・・・
作者コメを最初見たときは、おお次は大魔道サイドとの戦闘なのかと思ったんですが
よく見ると"乱闘"って書いてある。まさか複数勢力!?
バトル回だと思うとそれだけで楽しみです。
<過去に書いた感想>
・51話 第五章18 「暗躍」
・57話 第五章24 「決戦!キングレオ城」(下と一緒)
・58話 第五章ファイナル 「約束」
・66話 第六章08 「もう一つの道」(下と一緒)
・68話 第六章10 「飛翔」
・71話 第六章ファイナル「迷走Mind」
・キャラ人気ランキング 第六章(1/4)
・78話 第七章05「声、高らかに」
・79話 第七章06「ラーニング」
・83話 第七章10「台無し」
・85話 第七章12「適性」
・88話 第七章15「デスパレス襲撃」
・89話 第七章16「地獄の帝王」
・90話 第七章17「神の陰謀と魔の王道」
・91話 第七章18「闇、身に纏いて戦う者」
・92話 第七章19「決戦の地」
・93話 第七章20「激突!地獄の帝王エスターク」
・94話 第七章21「激突!地獄の帝王エスターク 後半」
・95話 第七章22「マスタードラゴン」
・96話 第七章ファイナル「覚醒カタルシス」
・キャラ人気ランキング 第七章 その1 / その2 / その3 / その4
・マーニャ編01「不器用な姉」
・マーニャ編02「魔界の戦い」
・ピサロ編外伝 「ロザリー大作戦」
・マーニャ編03「美希スパイラル」
・マーニャ編04「エドガンの娘」
・マーニャ編05「悪魔の誘惑」
・マーニャ編06「全てはピサロ様の」
・マーニャ編07「拒否」
・マーニャ編08「変化」
・マーニャ編09「最強の魔法使い」
・マーニャ編10「光の眷属」
・マーニャ編11「解呪」
・マーニャ編12「さよなら」 その1 その2 その3 その4 その5
・キャラ人気ランキング マーニャ編
~八章01~07は後日に~
・104話 第八章08「デスパレス潜入作戦Ⅱ」 その1 その2 その3
・105話 第八章09「大空の覇者」 その1 その2
・106話 第八章10「勇者」 その1 その2 その3
・107話 第八章11「激昂」 その1 その2 その3
~八章12~13は後日に~
・110話 第八章14「第二の地獄の帝王」 その1 その2
・111話 第八章15「もとにもどす」
・112話 第八章16「時は来たれり」
・113話 第八章17「エルフを求めて」 その1 その2 その3(ここ)
- 2012/04/23(月) 01:04:58|
- ニコマス作品感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0