次回見る専祭りの要綱です。
詳細は未定ですが温存しておくようなものでもないので、ご意見伺い含め久々に長文を。
最近あまり更新していないのにここを見ていただいている方有難うございます。
動作確認が終わって、詳細をつめたらWiki及びスレでちゃんと公開する予定です。
もし期待させちゃった方がいたらすみませんw
ということで以下に省略

【企画名】 ニコマスファンレター
【期間 】 約1週間。以降は常設のファンレターボックスとして使用する。
【要綱 】 特設のファンレターボックスにPへのメッセージを書き込む。以上。
・ファンレターボックスはこちら (現在まだテスト中ですが、登録できるようにはなっております。)
(中に書かれてるのはテストで書いた私のキモイ文です)
【コンセプト】
好きなPにファンレターを送りませんか?
動画へのコメでは伝えられない言葉を待っています。
【ターゲット顧客】
ニコマスファン全員
(どちらかと言うと普段から見る専祭りに参加してくれる方や
ブロガー以外の普段ニコ動にしかいない方々がメインになります。)
【備考】
ファンレターボックスはテスト中ながら、既に書き込みできる状態になっております。
書き込んで頂いてもOK。
//以上
と、言う事で簡単に書くと上記になります。
以降は何故このような企画を考えたかの駄文がぞろぞろと続きます。
<なぜファンレターなのか?>1.見る専祭りの原点“職人への応援”が元々の見る専祭りの目的でした。
第1回・2回ではマイリストに感想をつけて公開する等「作品」を挟んだ形で
職人への応援を表してきましたが、今回は一方通行ながら視聴者とP、直接の接点を
持てないかと考えました。(一方通行ですが)
2.簡単に参加できるように第1回・2回ではマイリストの整理にすごく時間がかかりました。
作品を選ぶこと、コメントをつける事。さらに祭りが開始後は“作品を見る”という
アクションが入りますのでどうしても時間が足りない、観きれない、疲れる
といった意見が多数見られました。
ですので今回は動画を見る過程を思い切って外し、思いついたその場で書いて終わり!
という手軽さを重視しました。
3.ブログを持っていないPと視聴者へブログ持ちのPであれば、そちらへコメントするのが一番良いのは間違いありません。
しかし誰もが持っているわけではないし、以前
書店Pのアンケート結果にあったように
人によってはなんとなくブログに書き込みにくい、という人も多いと思います。
あと書く事に抵抗はなくても最新作以外の古いエントリにコメントしにくいってのは
あるかも知れないですね。そんな人に使って欲しいなあ。
ブログを持ってないPに対してはメッセージを伝える手段になってくれれば嬉しい。
なのでブロガーは今回のメインではなくなっています。
4.一回でもいい、その声を文に。前回のエントリでekaoPのメカ千早の3:33に「叶うなら、記憶を失くしてもう一度見直したい」
と言ってる人がいたという話をしました。
本来なら「ほぅ、なんといいボキャブラ構えだ。ティンと来た(略」 とブログ開設を勧めたい
ところですが、ブログの維持はとっっっても難しいですよね。わかります。
なら1回でもいい。その感動の声をPにも見えるところに。
動画コメでもいいんですが、2行以上の文は動画上では無理だしね。
二言以上書きたい時だってあるはず。
5.私が一番やりたかったこと正直なところ上で挙げた理由関係なく単純に私がやりたかったと言うのが本音。
以前のエントリで私が見る専祭りを始めたきっかけがwhoPのMEMORY2だと書いたことがありました。
あの時はwhoPがブログを持ってなくてすっっっっっっごく残念だった。残念すぎた。
コメント書きに行きたかったのにーー!
ということで今回の企画は3ヶ月前の自分に対する回答なのさ!
あの時の私のような思いをしてる人はきっといると。
<ニコマスファンレターボックスについて>6.声をPに届けられるか最初はこの企画を2ch内もしくはライブドアのフリー掲示板「したらば」でやろうと思ってました。
2chニコマススレで聞いた感じではニコ動視聴者の中には2chに書き込むことに抵抗を感じる
方々が思った以上にいるようでしたし。(半分くらい?)
それなら、したらばで掲示板の見た目のデザインを2ch風じゃなくすればOK?
でも、考えてみれば掲示板に書き込んだって、そのメッセージがPに届くかと言うと
非常に疑問ですよね。たくさんの書き込みがあっても自分へのメッセージを探すのが面倒すぎる。
しかもスレは1000までしか書き込めない。
7.データベースこの企画をやるならメッセージをデータベース化しないとまずかった…。
大量のメッセージを蓄積できてかつP名での検索が容易であること。
フリーのデータベースCGIを探したら2つ候補がありました。
「DatabaseFactory」と今回使わせて頂いた「ヒロ・データベース」。
私のイメージに近い!ということでヒロ・データベースを使わせて頂く。
実際ほとんどレイアウト変更なしで使えるのはひたすら感謝。
250文字のメッセージを2万件(2chなら20スレ分)入れても
登録及び検索動作に問題はない。恐らく5万件でもいけるだろう。(これからテスト)
8.これでいく私が今回CGIを設置したのは、さくらインターネットのレンタルサーバ<スタンダード>
ですが、容量1GBまでなのでそこは全く問題なし。やろうと思えばMySQL、SQLiteも使えるようだ。
でも残念ながら私にはMySQLを使える知識はない。
本格的なRDBMSを使えれば相当機能アップできそうだけど、諦める。
当初の要求仕様はほぼ満たしているのでこれで行く事にしました。
9.現状の懸案事項今のファンレターボックスの仕様・機能・制限事項的に若干の課題があるのですが
最悪今のままでも運用でカバーできるレベル。
テストが終わったら企画スレとは別に設計スレッドを立ててやろうかな。
<今後の予定>ざっくりの予定を。
もう少しファンレターボックスをテストしてOKなら、従来のようにニコマスWikiや
ニコマススレで告知し、運用開始。
もはや祭りである必要はないかもしれませんが、最初はある程度ファンレターが集まらないと
P向けへの宣伝が出来ないので。テスト稼動含めしばらく様子見。
一定期間動作に問題がなければ、CMを作成してニコ動上にいる視聴者へ宣伝を。
ここからがこの企画の本当の正念場だなあ。ニコ動上にしかいない人達にどうアピールするのか。
ニコマス視聴者層の人数と分布については、じっくり語りたいところですが
たぶんちゃんと伝われば参加してもらえそうな人は2000人程いるはず。
ちゃんと動作すればニコマスwikiのように細々とニコマスインフラの端くれになれるかな。
- 2008/04/23(水) 22:18:30|
- 見る専祭り
-
| トラックバック:1
-
| コメント:20
<<
心に刻む |
ホーム |
雑記>>
試しに行ってみたら真っ先に僕の名前が出てきて吹きましたwww
やはりarakawa77さんの行動力には頭が下がるばかりです.
見る専祭りの第一回・第二回は、動画へのコメントを書くことでPさんへの応援とするのがメインでしたが、今度はPさんへ直接メッセージを送るわけですね.
ただ、「ニコマスの本質は動画であり、職人自体が過度に強調され持ち上げられるのもどうか」という意見もありそうですね.
そういう意味で、あまり良く思わない人が出ることは覚悟しておいた方がいいと思います.
あとスレでも言ってる人いましたが、24時間TVに見る専企画として参加できれば楽しいと思います.
Pさんへのファンレター紹介!みたいな感じで.
- 2008/04/24(木) 00:25:45 |
- URL |
- jUQ #PJakg2V.
- [ 編集 ]
ちょっと書いてみましたがこれはなかなかドキドキする企画ですね。
最後の最後で「これみんな見るんだよなぁ」って思ったら想いを100%文字に出し切れないw
コメ非表示機能もつけて該当のPのみが見られるように出来ればとも思いましたが、色々これも非現実的・・・
コメ表示or非表示を任意で選べて普段は見えないけど、
宛て先で検索する時のみ問答無用で全表示になる機能があったらいいなって思いました。
そういう事が出来るかどうかはちょっとわかりませんが(汗)
多分Pさんは自分の名前で1回検索するでしょうからファンレターの文を読めるけど、
他のP名で検索しまくる人はそんなにはいないと思うので、
文章が必要以上に表に出るのをある程度は抑制できるかなと。
あとjUQさんと同意見で24時間企画に少し絡めてみたいですね。
むしろスレの612俺だから同意見なのは当然ですけどw
- 2008/04/24(木) 01:40:39 |
- URL |
- ショコラ #SbQfuSVc
- [ 編集 ]
素で書いちゃいました。
だってショコラさんも書いてたんだもんw
しかしこれはホントにいい企画! すごい!
見る専の人にも、Pさんたちにも存在を
知って欲しいですね。
ちなみに、ひとり何通まで書けるんですかね?
制限なしだと私は30通は書きそうな勢い。
マイリス公開祭ではなかなか取り上げにくい、
応援している発展途上のPさんもいますし。
- 2008/04/24(木) 02:13:07 |
- URL |
- cha #-
- [ 編集 ]
もっと軽いものを想像していたのでちょっとびっくりw
感想は、リンク先に置いておきますー。
テスト中とのことなので、ざっと見て気になったところを。
「全文検索」はもうちょっとファジーに引っ掛かってくれたほうが幸せかも。
とりあえず英数記号の半角全角は区別なくヒットして星井のw
スクリプトを見てないので簡単に設定可能なのかわからないのですが、
できましたら。
- 2008/04/24(木) 10:18:38 |
- URL |
- 方向性が(ry #QE768f6s
- [ 編集 ]
>jUQさん
19Pに書くのは当然でしょ!w忘れないぜ。
『職人自体が過度に強調され(ry』に関しては、そういう人もいるかもしれないなあ。
でも私は全然気にしてません。それが悪い事だと全然思わないので。
考えてみればこのブログの開設理由も、今のスタンスも、arakawa77という奴の
存在理由も全てここに帰結するものでした。
なので大勢の人にどんなきつい批判を受けても大丈夫!
胸を張ってこれが私のやりたいことですと、世界の中心でPへの愛を叫びたいんだと言えます。
昨日の深夜あんなにも気分が沈んだのは何故か考えました。会った事も話した事もないのに。
あの時同じ気持ちを共有した方々は仲間です。
ニコマスファンならちゃんと作品を通して向こう側にいるPの存在を感じてるってことですよね!
>ショコラさん、jUQさん
早速の書き込みありがとうございます。
おっしゃるような機能あったらいいなあ。私も思いましたがもう気分はラブレターですねw
でもすまん!今のフォーマットは既に固まっているので、改造を施すには私のスキルでは
到底及ばないのです。MySQLを組み込んだプログラミングが出来れば可能だとは思うのですが。
でも実は私は他の方のメッセージを見てみたいなあなんて思ってますw
恥ずかしいファンレター大歓迎。
24時間企画参加も面白そうですね。企画スレで募ってみましょうか。
>chaさん
早速ありがとうございます!
書き込みに制限はないので何通でもOKです。
投稿者も必須項目じゃないのはそういう意図もあります。私なら最低10通は出す。
>方向性が(ryさん
さすがに気付かれましたか。
現状の懸案事項の中で一番優先度が高いのが実はそこです。
検索では大文字小文字・全角半角は全て区別されてしまいます。
ただDBMSではないので検索時にそのファジー判断を処理に組み込むのは恐らく
無理なので、書き込み時にアルファベットを強制的に半角にする処理をいれるしか
ないような気がします。
たぶんCGIスクリプトの書き込みコードの中に数行追加すれば出来そうな気もしますが
素人にはさっぱりわからないw。参考になるサイトはいくつかあるのですが。
詳細はまたあちらにでもご相談に伺います。
- 2008/04/24(木) 21:31:01 |
- URL |
- arakawa77 #feDURFr.
- [ 編集 ]
これ,すごい・・・
arakawa77さん,GJすぎる・・・
何て熱い企画を思いつく人なんだ.
そして何と言う実行力.
さっそく書き込みに行かせていただきます!
- 2008/04/24(木) 23:40:47 |
- URL |
- RDG #-
- [ 編集 ]
うわー・・・こりゃ凄いw
誰にでも「見られてしまう」のはやはりチョッピリ恥ずかしいですが、現状でarakawaさんのような“想い”がまだ自分の中で充分に消化出来ない人なんかが、一人でも「やりたい」と望んだ時点でとてもいい企画だと思います。
ってか素敵だ
恋文を書く準備せんと・・・w
- 2008/04/25(金) 01:39:39 |
- URL |
- 中佐 #GMs.CvUw
- [ 編集 ]
いやはや、arakawa77さんの企画力と実行力には頭が下がります。ほんと。
こちらが以前にお話されていた今までと違うアプローチなのですね。
こんな素晴らしい企画を用意されていたとは!
顔が赤くなってしまようなファンレターばっかりになりそうな予感がしますが、それがいいですね♪
今回は対象者が純粋な見る選さんだと言う事ですので、私は皆さんの熱い想いを楽しませてもらことにします。
それにしても、arakawa77さんを始め、togさんのアンケート、RDGさんの論評、zeitさんのP名補正力テスト等々、紹介系ブログさんの新しい企画への挑戦が活発になってて凄いですね。
ブログ巡りするのが楽しくて仕方ないですw
私の方は残念ながらブログ更新はしばらくお休みしそうです。
伊織誕生祭も参加できそうにないです・・・。
陰ながら応援しております。
- 2008/04/25(金) 04:04:17 |
- URL |
- ホンコン #HfMzn2gY
- [ 編集 ]
この企画で書いた文を10年後の自分が見たら恥ずかしさのあまりモニター叩き割りそうですw
多分それでも書いた事を後悔はしないでしょうけど。
さて、あえてP以外の人にファンレター出してみました。テストverなので本稼動になったら消すかも。
で、ブロガーの人に書いた時に思ったことはやっぱり「わざわざここじゃなくて直接ブログに書き込めばいんじゃね?」
という事だったんですが、改めてこういう所で想いを書いてみるのもそれはそれでありかな・・・と。
見る専からPへ限定にするのもありかもしれません。PからPもOKにしてもいいかもしれません。
見る専から見る専へもOKにしてもいいかもしれません。
それこそ「sm2991129のコメ番855へ向けて」とかもOKにしてもいいかもしれません。
それぞれにメリット、デメリットがあってどれがいいか一概には決められないですね・・・
- 2008/04/25(金) 05:41:29 |
- URL |
- ショコラ #SbQfuSVc
- [ 編集 ]
ひゃあ、すごいですねー。
書き込みたいひとはきっとたくさんいますね。
私も胸に秘めたミーハーな想いがもうそりゃ大変なのでw
今度書き込んでみよう…
あとはやっぱり、どれだけの人がここをみてくださるかですね。
視聴者側もPも、ニコニコ内で完結している人をどう呼び込むか。
実生活(Pなら動画製作とかも)で忙しくて、ランキングしかチェックできない状況の人も結構いそうですし。
CM動画はニコ動のみの人へのアピールには必要不可欠かとは思いますが、結構見逃すひとも多いと思います。
「こんなことやってたのか!」といったコメントを祭り本編でよく見かけますから。
もっと違うアプローチも必要かと。
そういう、認知度を高める意味でも24時間企画に絡めるのはかなり効果がありそうな気がします。
(本編として参加が間に合わなくてもCMだけでも)
- 2008/04/25(金) 10:46:09 |
- URL |
- なつ #mQop/nM.
- [ 編集 ]
今一寸見てきました。
これは凄い!
arakawaさんの行動力には本当、頭が下がります。
- 2008/04/25(金) 12:46:06 |
- URL |
- wingeddeath #-
- [ 編集 ]
arakawa77さんお初ですが、
これは恥ずかしいw文章を相当練ることが必要そうだ。
しかし、大変上手い企画です。Pなどのブログコメン欄ではこんなことを書ける雰囲気は無い上、書くほうのモチベーションも上がる訳がないですから、この点で24時間企画と絡ませる案も見事です。
それと、ブログ持ちPでもガチ作品オンリーで淡々とした文章を書くPにはコメントしにくかったりしますのでそういう場合にも良いですね。
また、この企画をニコにいる人に知ってもらうのも非常に大事ですが、更にP自身が気付くかどうかですね。ブログは無い、ニコではライトウォッチャー、でも職人というPこそメッセージを届けたいと思う人もいるだろうという訳で、ただ広報手段は難しいですね…。
最後に、ファンレターボックスちらと拝見しましたが、投稿者名は匿名でなくて何かしら名前を付けることを推奨でどうですか?
そっちの方が受け取ったPの心に残るかと。
その後、ブログに同じ名前でコメがあった場合
「おお、あの時のあのファンレターの人じゃないか!」的な気安さ的な感じがあったりすると思います。
Pでなく、ブログも無い、そしてコメントし慣れていない見る専は匿名にしたくなることがあるので。
以上、見る専からでした。
- 2008/04/26(土) 16:07:33 |
- URL |
- 冬みかん #-
- [ 編集 ]
おいおい、何だよの祭り?ラブレター公開大会ですか?
だがこんな祭りが大好きだぜ!arakawa77ナイスジョブ!www
Pの皆さんへ直接的に自分の気持ちを伝える…いいね、気に入っちゃったよ!
俺もよく自分のブログに作品の感想を書くだが、正直「こんな所で書くでも自分の感想が全然届かないだろ」っと心配している
だからこの企画本当にいい!
しかし俺の日本語能力はまったく小学生レベル…どうやればうまく伝わるのか、正直悩む
結局相変わらずアホみたいな直球で行くか…
まぁ…それでもいい、っていうか俺は台湾人だよ!
南国で生まれたならば情熱いっぱいで全力ピッチもおかしくないはずだ!
(台湾友人:ねーよww)
- 2008/04/26(土) 16:48:06 |
- URL |
- ekaoP #KIHnwJII
- [ 編集 ]
>RDGさん
書き込み有難うございます。
RDGさんも祭りの企画すっごく大変だと思いますがお互い頑張りましょう!
>中佐さん
確かに恥ずかしいですね。逆に受け手のP達の反応が楽しみでもあります。
なんかもう名称をファンレターじゃなくてラブレターにしたほうがいいかも知れませんw
>ホンコンさん
おっしゃるとおり最近色んな方がそれぞれの動きをされてるのが面白いです。
P達の祭りオンパレードに続いて視聴者の方でも動きが多いのが嬉しい。
ブログの方は残念ですが、ゆっくり休まれてください。
>ショコラさん
P以外の人って俺も入ってるのかよ!
いや…これは…恥ずかしい。/// ラブレター書かれるPの気持ちがわかったような気がしたw
ちなみにファンレターボックスは一応P宛てとなってますが、誰から誰宛でもOKです。
Pだって時には一人の視聴者ですしね!
そこら辺はフリーダムでいいと思います。
>なつさん 冬みかんさん
一般視聴者へのPRは一定期間のテスト稼動後、CM動画で告知しようかと思いますが
恐らく再生1000も行かないので、別に45秒版を作成し
週マスの中にピックアップで入れて頂く様、週マス編集部へお願いしようかと考えています。
偉大な週マスの力をお借りするのが現状最善の手立てかも。
さらに一定期間経過後にありがとうCMを再度作ってもいいかななんて。
Pに向けては上記プラス、スレでの宣伝、ニコマスwiki等にバナーを掲載して
目立つようにすればOKかと思っています。一般向けよりP向けの方が周知はたぶん簡単。
24時間ももちろん候補です。
>wingeddeathさん
いえまだまだw 動画作るよりたぶん楽ですので。
>冬みかんさん
Pへの告知はとりあえず上記で考えてます。
あと投稿者名ですが、この辺は自由でいいかなと。
たぶん書く方も慣れれば、自然と入れてくれるようになるかなあなんて。
正直1人が複数宛てに書きたい場合、連投みたいになってしまうので
わざと匿名にする場合も考えました。(例えば私とか…ボソッ)
>ekaoP
ekaoPキターーーーー!ようこそガバッ!
いつもブログ拝見してますが、日本語凄く上手いよ!
言いたいこと、思ってること真摯な思いがしっかりと伝わってきます。
他のみんなも同じはず。見てる人はちゃんと見てるはず。
情熱いっぱいの全力直球最高じゃないか。
P.S. あずささんの後姿、最高に綺麗でした。GJ。
- 2008/04/26(土) 22:30:14 |
- URL |
- arakawa77 #feDURFr.
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2008/04/27(日) 01:32:36 |
- |
- #
- [ 編集 ]
P向けの周知は、実はそんなに簡単じゃないんじゃないかなと思います。
確かに週マス・各スレ・wikiでの宣伝で、
そういったところに顔をよく出しているタイプのPには知っていただけるでしょう。
でも実は、順位付けに興味がない、
スレの存在を知らない、もしくは知っててもあまりのぞかない、忙しくてのぞけない、というPは実はかなりいらっしゃるのではないかと考えます。
私は、そういう普段言葉を届けるのが困難なPにこそ、思いを伝えたい。
ファンレターと銘打っているのですから
その届け先であるPへの宣伝には、もっと比重を置いて考えていただきたいです。
勝手ないい分を申し上げて失礼しました。
- 2008/04/27(日) 01:50:01 |
- URL |
- なつ #mQop/nM.
- [ 編集 ]
>なつさん
ああ、すみません。言葉が悪かったです。
決してPへの宣伝を軽んじているわけではないことを言い訳させて頂きます。
今回のファンレターを企画する上で周知は最重要ポイントですので
そこは考えているつもりです。
ただ、ご指摘のようなPの場合には一定の限界はあるかと思います。
作品をアップする以外に全く情報に触れないPについては
伝達する手段を完全に断たれていますので。
しかし、私は動画を作成する以上全く情報に触れないPはいないと思っています。
頻繁でなくとも、何かの情報は参照する。
それがニコマススレなのか、アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwikiなのか、
それとも別の何かなのか不明ですがそこは多少時間をかけてでも広めていくしかありません。
もしいい案がありましたらぜひお願いしたいと思います。
- 2008/04/27(日) 02:18:21 |
- URL |
- arakawa77 #feDURFr.
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2008/04/27(日) 09:31:03 |
- |
- #
- [ 編集 ]
すごい企画でびっくりしました。
上でなつさんがおっしゃっていたことは、ブログ立ち上げる前の自分に結構重なっていますww
少なくともどんなPさんもニコ動は見ているわけだから、やっぱり動画で宣伝するってのがいいかなって思います。
CM作るなら15秒ぐらいのでいいので頻繁にあげるとか、レター受け取ったPさんがCMにコメ入れるとかして、いつもアイマスタグ開いたときに上にいるようにするとかするといいんじゃないかなって、浅はかですが考えてみました。
- 2008/04/28(月) 00:37:05 |
- URL |
- sukehiro #-
- [ 編集 ]
>sukehiroP
おっしゃるとおりです。私もブログを開設した時に考えざるを得ませんでした。
自分がこんな辺境で感想を書いたところで、果たしてPの目に触れるのかと。
なつさんの言われた事も間違いない正論で、正直とても痛いところでした。
以前から色々考えて見るものの、すべてのPに声を届けるのは至難の技です。
CMも含め100点満点は無理かも知れませんが出来る範囲で地道にやっていきたいと思います。
広報手段は他にも考えていますが、検討しながら進める予定です。
余談ですが以前から見る専祭り企画スレでも話題になっているニコマスwikiのポータル化。
もしこれが実現すればWikiがPと見る専全ての人が集まる玄関になり得るのですが
今はまだ難しい状況です。
でも◆YP5EyVJANYさんのような方の手により少しずつポータル化へ進んでいるので
そこは期待したいなあと思っています。
- 2008/04/28(月) 22:57:28 |
- URL |
- arakawa77 #feDURFr.
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://arakawa77.blog35.fc2.com/tb.php/97-7246bc4e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2項目。 1つ目はarakawa77さんの ○ニコマスファンレター○ ファンレターですよ、ファンレター! これで「Pさんのblogにコメントするのはちょっと・・・」とか「動画見ました! 良かったっす、面白かったっす」って伝えたいけどPの人がblogとか持ってないのでry とか
- 2008/04/28(月) 05:58:07 |
- 思考は現実化する